異論を呼びそうなタイトルで実際そうだろうが、約30年間ボクシングを見続けてきて感じる違和感について・・・
メキシコはサッカーでいうブラジルのようにボクシングにおいては伝統的な歴史とスターを生み出し続ける本場だ。WBCの本拠地であり、アメリカのボクシング人気を支えているのは南部のヒスパニック系とも言われている。
アマチュアではあまり振るわないメキシコボクシングだが、それはプロ向き、マチズモに溢れた逃げない男の打ち合いを好むから。アマなどプロの通過点に過ぎぬからだろう。クラシカルな打ち合いがベースにあるメキシコボクシングは今後ハイテクな旧共産圏スタイルに押され衰退するんじゃないかと懸念していたが、そんなことはない、今でも多数の王者を続々と輩出するボクシング王国なのだ。
しかし・・・
最近一部のメキシカンに、それがまかり通る文化に、違和感を感じたりしているのも事実。
カネロ・アルバレス
またかよ、本当に大嫌いなんだなと言われそうだが、この男がジョシュアを超えて現代ボクシングの頂点、もっとも稼ぐ男だろう。人気絶大なのだ、叩いたらいけない。しかし、GGG戦で牛肉ドーピングが発覚した頃よりサイボーグ化が顕著で元々ウェルター級アンダーであった男がどんなに階級を上げてもパワフルで頑丈でビクともしない超人に進化した。
[st-card id=61789 ]この記事でも、スペンスですら敵わないというコメントが・・・マスコミも多くのファンもカネロを正当に評価している、釘を刺してはいけないのかもしれない。個人的にはもはや技術論は書けなくなった。
ルイス・ネリ
これまたまたかよ、
[st-card id=60738 ] [st-card id=61120 ]これで査定してからにするつもりであったがやはりサイボーグである。フィジカルパワーが違いすぎる。我らが井上尚弥はスピードがないから大丈夫と頼もしい事をいってくれるが、的確なクリーンヒットでなく、かすったような軽いパンチで倒してしまうのは普通じゃない。こんな男とは戦えないとマックジョーが棄権するのも普通じゃない。共にスーパーフライ上がりの選手であり、前日計量ではネリはバンタム級アンダーでクリアしたという。なぜ山中戦だけ?この男も山中との再戦からサイボーグ化が顕著だ。
レイムンド・ベルトラン
常習犯なのかもしれないが、なぜ日本の粟生戦に限って露呈する?そんなに日本人が怖いのか?岡田に雪辱を期待したが返り討ちされた。ベルトランのファイトは屈強で狂暴だが、スキルに屈することもあるので王者返り咲きはないとおもうが、3回に岡田が効かせた後もタフだった。普通効いてタジタジになるだろうパンチを受けてもなんのその。もはや、健全な精神と肉体とは一生おもえない男だ。
アントニオ・マルガリート
遅くて不器用だけど体格と闘志、タフネスが売りのスラッガーだったがバンテージの細工が露呈。パッキャオにしばかれてからは低迷していった。今となってはレオ・サンタクルスに顔が似てたような気がするくらいにしか思い出せない。
オルランド・サリド
メキシカンというのは正式になかなか引退しない。まだやるのという選手ばかりだが引退したのか引退状態か。浮き沈みの激しいボクシング人生だったが、ファンマを壊し、ロマチェンコに黒星をつけた男としての勲章は一生ものだろう。しかし体重超過が甚だしく、ウェルター級超だったとか、どういうコンディション、裏で何をしてるのか全くわからん男だ。
ここまでは、薬や体重超過、反則など前科があるものだけだがここからが危ない。叩かれるのを覚悟で・・・
オスカー・バルデス
五輪2度出場のメキシコのトップエリート出身だが、出てきた頃は小さなフックの激闘王だった。アマではロマチェンコに12-1のような完封負けをしている。組み合わせの運もあるが清水が銅メダルをとった大会で敗退している。ミゲル・マリアガ、ジェネシス・セルバニア、スコット・クイッグらと大差ないバチバチの激闘を繰り広げてきた。身長166センチ、これなら誰でも挑戦のしがいがある、嚙合う、井上尚弥が凌駕できる王者なのではと感じてきたがアゴの骨折からブランクを経ての再起戦ではプロとしてリオ五輪に出場したカルミネ・トマゾーネを圧倒した。元々勝算の高い相手だったので結果に異論は全くないが、クールで破壊的で以前のバルデスのような危うさや相手と拮抗した感じは微塵もなかった。ネリと同じく軽いヒットで倒しまくるようになっていた。つまりサイボーグのオーラが出ていた。カネロと同じ、エディ・レイノソにコーチを変えてからの変貌だ。
トマゾーネ自身、試合後プロポーズ出来たので満足だろうが、ただ記念に五輪に出たのではなく、一回戦でメキシコのリンドルフォ・デルガドを破っており、そのデルガドというのが現在スーパーライト級で全勝全KOのプロスペクトでとても大きくてパンチが強かったので、バルデスが強いのはわかるがあんなに強かったっけ?と考えてしまった次第だ。
もう統一戦はおろか、スーパーフェザー級も示唆している。少し前なら無理でしょと一蹴していたが、トマゾーネ戦の強さならばひょっとする。それでもゲイリー・ラッセルを口にしないのはみんなと同じ。
ファン・マヌエル・マルケス
憧れ、英雄視しているファンも多いだろう。個人的にもバレラ、モラレス、マルケスでは一番好みだ。晩年はほぼ打倒パッキャオのためだけのボクサー人生のようでもあった。パッキャオが異能の怪物なのであって、マルケスもそうとはいえないが、最後はウェルター級までいったっけ?筋肉のつきかたが尋常ではないと感じてしまった。結局はパッキャオに雪辱は出来てもスピードスターのブラッドリーやメイウェザーには屈するのだが・・・
エドュワルド・エルナンデス
スーパーフェザー級27勝24KO無敗の20歳、GBPと契約し米国デビューが決まったメキシコの次世代のプロスペクト。まだ全てはこれからだ。対戦者の質も一流とはいえない。しかしその異様な倒しっぷりと19か20歳で拳銃で撃たれて負傷するなど、プライベート大丈夫か、悪童オーラも全開なのである。そして未来のスター選手にそぐわない焦点の締まらないラリッたような顔もちょっと異質だなというのは完全に偏見だ。
以上は個人的な妄想、懸念、偏見に過ぎませんが、歴史と伝統の中から突如サイボーグが生まれるメキシコボクシング。違反が発覚しても半年のサスペンドなど王者にしてみればただの試合間隔と変わらぬ点、WBAに負けないWBCの横暴など、もうこの国のボクサー信じられないよ、なんていうのが最近の心象なのでした。
急激なサイボーグ化、ひげ、はげ、ムチムチ・・・全ては偏見であろうけど、なぜメキシコばかりなんだ・・・