今年に入り、Sフェザーが中心ですがとても面白い試合が続出しています。
ペドラサVSデービス、テゲールVSジャック、三浦VSローマン(世界戦じゃないけど)、バルガスVSベルチェルト・・・
その中でも面白いというより強烈だったのが昨日も書きましたがマイキーの復帰2戦目です。
マイキー・ガルシアVSデジャン・ズラチカニン
無敗の2階級王者マイキーは元々P4Pにも顔を出す強い王者でしたが契約関係で2年以上のブランク。
対するズラチカニンはモンテネグロ初の世界王者で、バーンズを倒したり、ブルドーザーのような力感溢れるファイトはリナレスでさえ不利なのではとおもわれていた無敗の曲者王者でしたが、マイキーはこの試合、一発も食ってないんじゃないでしょうか?
一方的な結果に終わりました。
https://youtu.be/UzEKBU5rYBU
マイキーのスタイルは今をときめくロマチェンコとは違って日本人が真似できる極めてオーソドックスなもの。
ジャブがこれほど大事と感じる試合も珍しく、硬質で鋭いジャブがビシビシ決まり、大振りフックで踏み込み命なズラチカニンが入れません。
プレスが生命線のズラチカニンに対して下がってはいますが、このジャブとショートのアッパー、ストレートが鋭すぎます。
一撃必殺のキレと重みを感じます。
至近距離でのショートアッパーで効かせ、コンビの左フックで体を泳がし、最後は右スイングのぶちかまし。
これじゃぁ失神もやむなしな壮絶フィニッシュでした。
相性や事故的なものもあったのでしょうが、ズラチカニンはどこか三浦的な特徴を持つ選手なので、こういうジャブやショートの鋭い選手にどうパンチを当てていくか研究した方がよさそうです、マイキーと戦うわけじゃないですが。昨日の三浦ならこのジャブをボコスカ食いそうです。
余裕の3階級制覇で、次にリナレスとクローラの勝者とやってから階級アップを示唆しているマイキー。
大きいわけでもなく、アマ時代はクロフォードやマグダレノあたりにも負けていた選手ですが、なんでこんなにパーフェクトな選手になっちゃったんでしょう?
全勝なのに過去の人状態で忘れていましたが、この人もP4P5本の指に入る本命かもしれません。
身体が小さい事や打たれ強くはなさそうなところ、ロマチェンコのような超絶ムーブの持ち主ではない事など、今後不安視される面はありますが、この勝ちっぷりをみたら脱帽です。正統派でいて確かなる技巧と説得力抜群のパワー。どこか井上的でもあります。
スーパーボクサーは増量により必ず綻びをみせはじめます。
ダルチニアン、ドネア、ウォータース、長谷川、ロマゴン、モズリー、カーン、ティト・・・
それでも上げるマイキーは果たしてどこまで行くでしょうか?
内山との対戦?それはおとぎ話だったんや・・・
フランプトンVSサンタクルスはあまりそそられないので時間がある時にゆっくりみよう。
それなりのビッグネームな2人ですが、ラッセルに次ぐ2番手争いとおもっているので。ラッセルさんも今年はたくさん試合して欲しいな。
ところで今話題のNUMBERを購読。
[amazonjs asin="B01NBTDGNE" locale="JP" title="Number(ナンバー)920号 ボクシング総力特集 最強は誰だ。 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))"]
全部ボクシングじゃないのね。
感傷的な記事が苦手なのであまり合わなかったが、面白かったのがロマゴン考察のところ。
判定まで粘った松本がロマゴンに対し「パンチに強弱がない。ドスンパンチばかりじゃ慣れるんじゃ。」とアドバイスしたそうだ。
今のロマゴンは昔と同じじゃないだろうが、三浦のそれもドスンなんだろうな。
だから、当てても相手は立ってくるし後半だと三浦も打たれてダメージもあり仕留めも鈍くなる。逆にピンチを招くことも・・・
今さらそれを変えろとはいわないしそれが三浦の魅力だが。