マイ・フェイバリット

マイ・フェイバリットを更新してみた。今の気分で。

井上尚弥漫画のようにかっこいい、超人的なパフォーマンス、しかもわかりやすい。魅せる、突出しているという意味で不動の1位、しかしライバルがいない
テレンス・クロフォードスペンスに完勝し、40連勝31KO次はエニスかSウェルターか。派手なアクションはなくともディフェンスもカウンターも完璧
シャクール・スティーブンソン非常に難解なディフェンスマスター。階級が違うので対戦はないが、井上尚弥が空回りするとしたらこの男だろう。僕がフルトンだったら、井上がどれほどの者か2,3回は観察すると言っていた。相手を査定できる能力がある。
ジャーボンティー・デービス勘がよく、一撃で仕留めることができる、観ていてトップレベルに面白く迫力がある
ジャロン・エニス4冠統一したクロフォードに匹敵、凌駕するならこの男とおもわせるほど怪物的に強い暫定王者。対戦はあるのだろうか。
デビッド・モレルまだプロ9戦の若い王者だが、Sミドルではスピードや爆発力が突出している。岩のようなベナビデス戦が試金石だが、スピードで翻弄すれば勝てるだろう。
ドミトリー・ビボルザ、ボクシングの教科書、勤勉でスピーディーで何の注文もないが、いつみてもスーパーノーマル(普通)
アルツール・ベテルビエフ本来はもっと上に評価したい全KOの熊人間。パンチが一番恐ろしい。技術も高い、しかし高齢で上積みは期待できない。
オレクサンダー・ウシククルーザーとヘビーの統一王者なのでもっと評価しなければならないが、ヘビーだと益々判定率が高く、試合は眠い。
中谷潤人特別な王者と感じさせてくれる、難解でスケールの大きなボクサー。背が高いので井上と同じような肉体作りをして、複数階級で活躍して欲しい。
寺地拳四朗色々あって、完全に開き直った、井上尚弥を意識した攻撃全開のエキサイティングなスタイルにシフトしたっぽい。距離感、ジャブ、パワー、3拍子整っており、並のランカーには負けないだろうが、強気すぎて危ない被弾をすることもある。

本当はここに出ていない未知なる強豪を探し当てたいとおもっています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. camaroさん

    ドネアは下げるどころかライト、Sライトと上げることを考えているようですよ。
    今となってはカウンターのタイミングだけがとりえとなってしまいました。
    フェザーで圧倒的な強さを誇示したならば何もいえませんが。

    ファイナルフォーチュンさん

    彼が今までの日本ボクシングの風穴を開けたところもあるとおもいます。
    国内で格下相手に連続防衛・・・そればっかりじゃだめなのよと。
    西岡は世界へ出、長谷川は真の強豪を呼んだ。
    今までの日本人にはあまり出来なかったことだとおもいます。
    山中や内山はこれをやる、あるいは越えることができるのでしょうかね。

    ブリブリボクシングファンさん

    本物とニセモノの違いをまざまざとみせつけましたね。
    いくら亀が映ろうが、どんな素人でもへっぽこなのはわかったとおもいます。
    長谷川の試合を見れば。

    長谷川には地方ジムの限界を感じてしまいました。

    村田はそんなに焦らずキャリア積んで欲しいです。
    軽量級ではやらかしちゃってますが、伝統のミドルで10戦程度の世界挑戦なんて
    過去のどんなボクサーに対しても失礼すぎます。

    0
    0
  2. 長谷川は防衛中は日本人の歴代P4Pだと思いましたし、

    クソボクサーもどきがはばかる中、すっきりする試合を多く
    見せてくれたのでむしろ感謝すらしています。

    村田はGGGとはやらないでしょうね。一緒にトレーニングしたし、
    ガッツリ噛みあってもらってしまいそうですしね。笑

    0
    0
  3. 長谷川は忘れられないですよね、本当に素晴らしいボクサーでした。ピークを迎えたバンタム級中盤~後半に築いたスタイルはその華麗さゆえに、反動も大きいのだろうと、ある種の怖さみたいなものを感じたものでした。長谷川が負けたら、ショック大きいだろうな、という。

    ボクサーの誰もが迎える最後が、長谷川にも例外ではなかっただけのことなのかも知れません。でも、才能を努力で開花させ、問答無用のスタイルに昇華させたことは、これからも色褪せることはないでしょう。

    やめられないボクサー、長谷川穂積なのか・・・。彼にこの後、どんな未来が待っているのでしょう。単なる肉体的にまだやれるという錯覚と己の過信であれば、即刻辞めてほしいですが、彼なりのシナリオがあるのであれば、それを見届けるしかありません。

    0
    0
  4. 見てて楽しいのはゴロフキン、サーマン、コバレフですね。
    ララみたいなテクニシャンも好きですが、見れるもんならKOが見たいです。

    ドネアはできる事ならSバンタムに下げてほしいです。
    フェザーでも勝つには勝つでしょうが、苦戦判定続きになると思います。
    リゴンドーにがいなけりゃすんなりSバンタムに下げれるんでしょうけどね。

    0
    0
  5. れい れなーどさん

    はじめまして、恐縮です。
    リンク先にはもっと素晴らしいブログがありますよ。

    アレハンドロエルナンデスですね。

    10敗してますし日本で下田に負けた人ですね。
    暫定とってるし指令のようなのでたぶんこれに勝って階級アップでしょうか?

    しかし、タイやナミビアみたく結果が決まっているような国ではなさそうなので(メキシコにも根回しできるっぽいですが)
    この相手でも本気でこられたらきついかもしれませんね。

    東南アジア、特にインドネシアあたりが手なずけやすいんじゃないでしょうか?

    JBCの処置どうり世界王者にカウントしてないのでどーでもいいですが。

    0
    0
  6. 初めまして。いつも楽しく拝見してます。本当にびっくりするほど管理人さんの解説が素晴らしく楽しいです。話変わりますが亀3の次の暫定相手はほんとふざけてますね。こないだのベガスのタイ人も酷かった。ボディー打たれて倒れてもがき苦しむってありえない光景でした。結局、山中王者からは逃げ切るんですね。ほんとシナリオがあるコントボクシングです。

    0
    0
Boxingの関連記事
おすすめの記事