フィリピンのラスボスになれるのか/ジョン・リエル・カシメロ

リゴンドー戦といいドネア戦といい、そこを逃げないカシメロ支持の日本人もいるさ。

WBOバンタム級王者ジョン・リエル・カシメロは、この街で井上尚弥と対戦することになってから1年以上が経過し、ラスベガスで井上尚弥の生の姿を見る機会を得た。

残念ながら、カシメロは参加者ではなく観客としての役割しか果たせなかった。フィリピンの3階級制覇、WBOバンタム級王者のカシメロは、土曜日の夜、ヴァージン・ホテル・ラスベガスで行われたWBA/IBFバンタム級タイトルマッチで、同国人のマイケル・ダスマリナス(30勝3敗20KO)が日本の井上に3回のノックダウンを喫し、3ラウンドでストップされたのを目撃した。

カシメロ
「井上尚弥のパフォーマンスは素晴らしかった。マイケル・ダスマリナスは怖がって戦い、敬意を示しすぎた。でも、井上尚弥を生で見ることができてよかった。」

カシメロ(30勝4敗21KO)は、昨年4月にラスベガスのマンダレイベイで行われたバンタム級タイトル統一戦で井上と対戦する予定だった。しかし、コロナウイルスの大流行により、その予定はキャンセルされ、2人は別々の道を歩むことになった。

その後、井上(21-0, 18KO)は2度の防衛に成功。
昨年10月31日、MGMグランド・カンファレンス・センターで、オーストラリアのジェイソン・モロニーを7ラウンドで下した後、ラスベガスに戻り、IBF必須の挑戦者であるダスマリナスを一掃した。

カシメロは昨年9月、ショータイム・ペイパー・ビューで、それまで無敵だったデューク・マイカを3ラウンドで壊滅させた試合しかしていない。次回は8月14日にShowtimeで行われるタイトル統一戦で、4階級制覇した現WBCバンタム級王者のノニト・ドネア(41勝6敗27KO)と対戦する。ドネアは今年5月29日にノルディン・ウバーリを3回ノックアウトしてWBCのベルトを獲得している。

カシメロVSドネアの勝者が井上のメインターゲットとなることは間違いなく、3者とも統一王者を目指すことに興味を示している。

カシメロ
「今のところ、私の関心はドネアにあります。彼を倒すために、できる限りのことをするつもりだ。その後、井上を退治する。」

[st-card-ex url="https://forgotten-legend.com/legend/91766" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

カシメロVSリゴンドーの決定が8月と遅れたのは

ドネアVSウバーリの結果と内容
井上VSダスマリナスの結果と内容

それをみてから決めようという意図があったのか、よりお金を動かさなくてはならない。

カシメロVSドネアの勝者にリゴンドー、少し待ってねという契約に彼が同意したとあるが、誰もリゴンドーには触れていない。井上は勝者と、ドラマチックなのはドネアだと言ったし、フィリピンの2人も次は井上としか言っていない。

井上尚弥との対戦だけが100万ドルを超えるファイトだからだ。
リゴンドーはいくらかの金で手をうったのだろうか。

そうなるとスケジュール的にも、カシメロVSドネアの勝者と年末に井上戦がセットされるという線が濃厚で、あれだけ楽勝した井上尚弥の次戦は年末まで待たねばならないのだろうか。

SNSやニュースコメントなど、今は匿名個人の意見が怖い。ジョン・リエル・カシメロは日本の多くのファンに嫌われているが、私は好きだ。こういう風貌も態度もヒールなキャラがいなければ、ファイトは盛り上がらない。

スタイルも井上とは違い、パワー全振り、遠距離、後ろ重心から突進荒くれ、パワー一点突破と一貫している。

カシメロは井上戦を目の当たりにして、大変な脅威だと感じたことは間違いない。

ウバーリ戦でのパフォーマンス、総合力をみれば明らかにノニト・ドネアの方がカシメロより強そうだが、一度戦った38歳よりは今が旬でヒールなキャラを演じるジョン・リエル・カシメロ戦の方が観てみたい。

その前のノニト・ドネア戦はカシメロにとってはキャリア最難関の試練だ。
リゴンドー戦といいドネア戦といい、そこを逃げないカシメロ支持の日本人もいるさ。

ドネアを打ち負かしたら、誰も文句を言う者はいないさ。
フィリピン同士で戦うという苦渋の試練が、頂上手前で待っている。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ボブ・アラム爺のさじ加減ですが、ここへきて、格下のニコライ・ポタポフが井上戦をアピールしています。ポタポフ→ドネアだとしたら、つまらないなぁ。アフマダリエフの2冠を狙って欲しい。

    0
    0
    • ポタポフの試合は見たことあるけどキャリア末期のナルバエスにボディでKOされたりグリーやニエベス、ヤングと接戦で1勝1分1敗だったり底が見えてるランカーだからダスマリナス戦とほぼ同じ内容になると思う。
      挑戦者決定戦でも何でもない試合にロシアで勝っただけだから誰も相手にはしないので井上が返上したときの王者決定戦で拓真とでもやればいい。

      0
      0
      • ポタポフがやる気なのとあとはアラム爺さんが決めることだから。ドネア、カシメロ、リゴンドーでごたごたしてて無傷の井上だから年内にやるならこの程度なのかなと。Sバンタムの試運転のためにもゲイリー・アントニオとやって欲しいけどPBCだから無理かな。ラッセルの弟だけど、パヤノに一応勝って無敗。

        0
        0
  2. ヘレディアがついた時点で限りなく黒に近いグレーだと思っていたよ
    カシメロの増量具合異常だったし、キャラとして嫌いじゃなかったけどリング外のやりとりも含めてさすがに一線超えただろ
    井上は一本ずつ取りに行くと言ってるけど、カシメロはもう相手にして欲しくないわ

    0
    0
    • そうですよね。
      もともと素質はありましたが、Sフライでイマイチ冴えなかったカシメロがバンタムで、ムキムキになって、身体が昔と別人になりました。まるでカネロの進化のよう。それだけで黒とはいえませんが。

      0
      0
  3. リゴンドーが一番の被害者だな
    ドネアに割り込みされたのに、結局カシメロ戦はやらないというグダクダっぷり
    カシメロはドーピング疑惑でケチが付く
    リゴンドーは厄介な事に巻き込まれて蚊帳の外にされただけだったな

    0
    0
  4. VADAの検査はパッキャオも拒否ってたけどそれだけで黒扱いは違う気がする、こうなった以上当初の予定通りカシメロvsリゴンドーをやるしかないけど所属選手のビッグマッチのチャンスを自ら潰すギボンズはプロモーターとして三流だと思う。

    0
    0
  5. ドーピングの専門家と言われたメモ・ヘレディアと関わると白い目で見られてしまう。先日のジャン・パスカルもドーピングで失格、ヘレディアをつけていた。

    どんなにコーチとして優秀でも、二度とこのような仕事をさせてはいけないのではないか。

    0
    0
  6. カシメロのプロモーターも、ドーピングじゃない方のお薬やってるレベルで選手じゃない人間にすら暴言吐いててドン引きだわ。挙句VADAのテストを自主的に受けてるドネアにドーピングしてると言っておきながら、自分らはテストの証拠を偽造してるんだから救いようがない。

    0
    0
    • ツイッターで人の顔にチ○コを添えたコラ画像貼ってましたけど正気を疑いました。
      それをRTするカシメロにも。
      ヒールってこういうことなんですかね?

      0
      0
  7. 正式にキャンセルですね。
    代替として
    尚弥ドネアⅡ
    ドネアガバリョ
    ドネアリゴⅡぐらいはやらないと。

    0
    0
  8. カシメロvsドネア戦が消滅しそうだね(´・ω・`)
    https://www.youtube.com/watch?v=B77JyGSG11Y

    VADAテストでドネアの嫁vsチームカシメロでネット上で言い争ってたら、とうとうドネア参戦で、もう無茶苦茶。

    このまま消滅でドネアvs井上の再戦になるのかな?

    0
    0
  9. 井上ドネア戦(3-0)は
    「ピーク過ぎたドネアにすら井上が苦戦した結果から」
    と言い
    リゴンドーソリス戦は(2-1)は
    「2-1のスプリットだろうが3-0だろうがどっちも判定勝ち
    勝ちは勝ちに変わりはない」
    と言う…
    まあいつものななしさんクオリティーですね

    0
    0
    • 苦戦はしたけど、勝った事については否定してないだろう
      スプリットだからなんて言い出したら
      井上vsドネアもジャッジ1人は1ポイント差でダウンが無ければドローだから接戦とも言えるだろう

      0
      0
  10. スプリットだからとか言ってる奴がいるけど
    2-1のスプリットだろうが3-0だろうがどっちも判定勝ち
    勝ちは勝ちに変わりはない
    1-2のスプリットだろうが0-3だろうがどっちも判定負け
    負けは負けに変わりはない
    だいたい3人いたら1人は変な採点をするジャッジはいる
    しょうもないとこにこだわり過ぎ

    0
    0
  11. リゴンドーから逃げたカシメロじゃあ、フィリピンのラスボスなんかなれやしない
    やってたら、リゴンドーが塩漬けして完封されていただろうな
    カシメロはどうせドネアに倒されるのがオチだろう

    0
    0
  12. カシメロとドネアなら高確率でドネアが倒して勝つだろう
    WBSSより更に年齢を重ねたドネアと28歳で年齢的にピークの頃の井上
    ドネアの勝ち目なんてWBSSの時以上にないな
    この2年でドネアが更に不利になっただけ
    それなら戦ったことのないリゴンドーの方が井上に勝てる可能性はあるだろう
    どうせアラムがリゴンドーとやらせないだろうけど

    0
    0
    • >この2年でドネアが更に不利になっただけ
      ウバーリ戦見たか?ドネアは強くなっているよ

      0
      0
  13. ドネアとリゴンドーはスーパーバンタム級での試合だったけど
    仮にバンタム級でもあの試合内容ならドネアは負けていただろう
    技術力でリゴンドーにドネアは完敗していたんだから

    0
    0
    • Sバンタムではフリオセハを正面突破できたリゴンドーがバンタムでは同じく全盛を過ぎてるソリスに打ち合い負けした時点でリゴンドーはバンタムじゃベストコンディションとは言えない
      リゴンドーと井上を見たくないわけじゃなくてバンタムで見る必要を感じないだけでSバンタムなら見たい

      0
      0
      • そもそもリゴンドーの強さは打ち合いなんかではないでしょう
        技術的なカウンターの待ちスタイルでしょう
        打ち合いならドネアにも負けていたよ

        0
        0
  14. リゴンドーと井上の試合を見たい人は他にもいるしな
    需要はあるんだよ
    リゴンドーは40歳なんだから次に戦うにしても遅いぐらいだし

    0
    0
  15. リゴンドーのバンタムでの実績はソリスに勝っただけだよ
    ななしさんは別のブログで井上はSバンタムの実績がないんだから
    今のSバンタムの選手と比べるなとか言ってますよね
    だったら、リゴンドーだってバンタムでの実績だけで評価すべきでは?

    0
    0
    • リゴンドーはバンタム級でかなり試合をしていて、オリンピック2連覇の実績があるんだから
      バンタム級は適正階級で弱い訳ない
      リゴンドー自身もスーパーバンタム級は減量は大変じゃないと発言していたみたいだし
      井上はアマチュアでもスーパーバンタム級で試合した実績なんて1試合もないでしょう
      全然違う

      0
      0
      • 言い忘れたので、連投します。ごめんなさい。
        WBSSの件でドネアの話を持ち出したら、ドネアはバンタムで何試合もしてるので
        リゴンドーとは違うと言いながら、今度はアマの話を持ち出してリゴンドーは
        バンタムでかなりの試合をしてると言いだす。
        流石に都合良すぎでしょ。

        0
        0
        • どちらにしてもリゴンドーはプロでも1試合だろうとバンタム級で試合をしている
          井上はスーパーバンタム級で1試合もしていない
          一緒ではない

          0
          0
          • 私は井上と一緒なんか一言も言ってないけど?
            井上についてSバンタムで試合してないのにSバンタムの選手と比べるな
            というのなら、リゴンドーもバンタムの試合だけで評価するべきだよねと言ってるだけ
            毎度毎度だけど、どんどん論点をずらしていきますよね

            0
            0
        • だったら、ドネアに勝った井上にバンタム級でリゴンドー以外に相応しい相手がいるのか?
          そこまでしてリゴンドーと戦わないで別にいいみたいに言う理由が理解出来ないわ

          0
          0
          • > そこまでしてリゴンドーと戦わないで別にいいみたいに言う理由が理解出来ないわ

            今のリゴンドーは37歳のソリス相手にスプリットで勝ったくらいの実績しかない上に、それから1年半以上プランクを作った40歳の選手だから、が理由じゃないんですか?

            0
            0
  16. リゴンドーは全盛期のドネアを完封した実績があるからね
    ピーク過ぎたドネアにすら井上が苦戦した結果から、リゴンドーの実力と実績は認めざるえないよ
    今はその頃より衰えているだろうけど、リゴンドーには変わりない
    ロドリゲスにはそういう目立った実績は何も無いからね
    井上やカシメロはリスキーなリゴンドーと戦いたくないのも仕方ない話だな

    0
    0
    • もの凄いリゴンドーファンの方なんですね
      きっと部屋の中もリゴンドーグッズで溢れているんだと信じてます

      0
      0
      • 目立った実績がないモロニーやロドリゲスよりリゴンドーの実績を正当に評価しているだけです
        井上がもし戦えば、過去最強の相手だろうね
        井上のキャリア最高の相手はピーク過ぎたドネアだろうし

        0
        0
  17. 運も実力のうちなら
    リゴンドーが理不尽に干される運命も実力として甘んじて受けないとな

    0
    0
  18. 2-1でも勝ちは勝ちに変わりはないからね
    3-0でも2-1だろうと判定勝ちには変わらない
    マグドネル戦のソリスも疑惑の判定でソリスは負けになった訳だし
    疑惑の判定であろうと負ければ戦績に永遠に負け数に加算されるから、僅差の判定勝ちとは全然違う
    ロドリゲスは不運だけど、現状はブランクを作り連敗したボクサーでしかない
    理不尽でも運も実力の内なんですよ

    0
    0
    • そういう意味ではリゴンドーはつくづく運という実力は欠けている
      リゴンドーは勝ち続けても世界王者や実力者には腫れ物扱いされて、最後まで避けられ続けるんだろうね

      0
      0
  19. カシメロがドネア戦に逃げたんだから、リゴンドー側も受け入れるしかない
    ピーク過ぎたソリスなんて言い出したら
    ロドリゲスもブランク作りまくって
    復帰戦のガバリョに結局判定負けで連敗しただけの落ち目のボクサーでしかないんだけど
    いくら疑惑の判定と言われようと戦績に負けが付いたのに変わりはないんだから

    0
    0
    • ピークの時でも強いイメージがないソリスとやって2-1だったから下手したらリゴンドーが疑惑の負けになってた可能性もあるけどそれでも戦績に負けがついたら仕方ないと言えるかな?
      ガバリョvsロドリゲスのジャッジだったらリゴンドーが負けにされても不思議じゃないと思う。

      0
      0
  20. 結局リゴンドー陣営が目先の金勘定で次に繋がらない試合ばかり受けるのが悪いと思う、天笠戦なんて金だけのために日本に来日してるし無謀なロマチェンコ戦を受けて無敗のブランドをなくしてしまっている。
    WBSSには参加せず優勝した井上とやって漁夫の利を得ようとしたり無敗じゃなくなった時点で価値がなくなってるんだからモロニーやロドリゲスとかバンタムでトップクラスの選手を地道に倒していけば対戦の機運も上がるだろう、完全にピークを過ぎたソリス戦だけじゃ現時点のバンタムでの実力はわからない。

    0
    0
  21. 井上の強い相手としか戦わないが、いつの間にかベルトを持っている相手と戦いたいに変わっているな
    今時、ベルトを持っているからベルトを持ってないや2番手ベルトの選手より強いとは限らないだろう
    メジャー団体の世界王者のベルトも乱立しまくって、王者は対戦相手を選んだり出来るんだから
    正規のベルトを持っているカシメロより2番手のベルトを持っているリゴンドーの方が高確率で強い
    カシメロがドネア戦に逃げたから、それを証明する事が出来なくなっただろうけど

    0
    0
    • リゴンドウが高確率でカシメロよりも強いと思う根拠は何でしょうか?
      バンタムでの成績は明らかにカシメロのほうがあるし、リング誌での評価も
      カシメロのほうが高い
      仮にリゴンドウに勝ったとしても、カシメロとやってないと言われるだけだし
      それなら4本のベルト集めた方が批判は少ないと思いますけどね
      まあ、文句を言う人は何やっても文句言うと思いますけど

      0
      0
      • カシメロのあんな大振りパンチでは、リゴンドーがカウンターを難なく合わせれるでしょう
        カシメロはディフェンスも良くないし
        カシメロが勝つには何とかラッキーパンチを当てるしかないけど
        それが起こる可能性は低いでしょうね
        リゴンドーはパンチがある相手に打ち合うなんて真似はしないから、カシメロに付け入る隙はなく塩漬けされるのがオチでしょう
        後、リング誌のランキングなんてそんなに宛にならない
        例に上げると当時ランキング外か下位のコラレスがランキング上位の内山に2連勝してるんだから
        所詮は予想でしかない

        0
        0
  22. リゴンドーは今回に関してはWBSSに参加の要請があったのに断ったのが全てでしょ

    美味しいとこだけ持っていこうとして
    それが失敗したってだけなのに被害者面してるのはどうなんだ

    まあリゴンドー本人に関してはこれまでの自身に非がない不遇ってのもあるから被害者面も理解出来るけど、
    外野の日本人が同情したり、リゴンドーシカトしてるカシメロ、ドネア、井上を非難してるのがマジでわけわからん

    まあ井岡がクソダサタトゥーしてるバツイチクソ男だからって理由で根も歯もないドーピング疑惑信じちゃう節穴が沢山いるわけだから、
    まあそういう人種ってことなんだろうね

    0
    0
    • そういう貴殿こそが都合のよい情報に振り回されて、決めつけちゃってるのでは?

      0
      0
    • WBSSの開催のタイミングが実に良いですね
      リゴンドーがスーパーフェザー級まで上げた頃に開催したんだから
      流石にスーパーフェザー級から3階級下のバンタム級まで落として試合なんて身体に負担かかりまくるし
      試合のパフォーマンスは確実に落ちるに決まっている
      WBSS側は初めからリゴンドーが参加してこない計算で開催したんだろう

      0
      0
      • ドネアはそれこそ、フェザーでフランプトンに負けた直後にオファーを受けたけど
        断らずに参加、決勝まで行き井上との死闘が認められてその後のチャンスも掴んだけど
        ななしさんって自分の都合のいい解釈しすぎでしょ

        0
        0
        • ドネアはフェザー級からバンタム級
          リゴンドーはスーパーフェザー級からバンタム級だから一緒ではない
          3階級もいきなり下げて試合してもろくなパフォーマンスにならない
          それにドネアは過去にバンタム級で何試合もしている

          0
          0
          • ドネアは負けた後、すぐにオファーが来てる件
            リゴンド―がSフェザーにあげたのってロマチェンコとの一試合だけ
            この辺も考慮すれば、ドネアも十分きついと思うけど
            リゴンド―を落とすためにあの日程でWBSS組んだとか思ってるのはななしさんだけだと思うよ

            0
            0
  23. テテ✕カシメロ
    ドネア✕ウバーリ
    そしてドネア✕カシメロ
    と、裏WBSSをやったことになるのが面白いですが、井上選手が蚊帳の外になったのが残念ですね。そしてバンタム級はWBSS前から3年間、新勢力が出てこないんですね。知らないだけで、実はいるんでしょうか。

    0
    0
  24. カシメロ✕ドネア待ってる間に、忘れ物取りにエストとやればいいのに。井岡でもいいよ。

    0
    0
    • 落ち目のクアドラスにがっつり倒されて疑惑のゴングに救われるような今のエストとやってもねえ。
      そもそもエストはSフライのたらいまわしに忙しいし。

      0
      0
  25. 結局、バンタム級の王者達はリゴンドーを恐れているんだろうな
    せいぜいリゴンドーは避けて階級最強を決めれば良い
    逆にリゴンドーはスーパーフェザー級でロマチェンコと戦うぐらいなんだから、バンタム級相手に恐れる要素なんてないだろうしな

    0
    0
    • WBSS出場を減量を理由に断ったくせに終わった後にしれっと降りてきて1試合だけしてバンタム級最強の一角面してるのが最高に腹たつ

      本気で井上とやりたいならSバンタムに戻ってまたベルト獲って先回りしててほしい

      0
      0
      • >WBSS出場を減量を理由に断った

        その通りですね。少なくとも井上はいの一番に(誰が参加を決めるか分からない段階から)参加表明してるのだから恐れるとか有り得ない。当時ネリもリゴも参加の噂があり、その後ネリは違反リスクが高い事を理由に運営が拒絶したと報道されたが、リゴには実際運営側がオファーしていてリゴ側がドクターストップを理由に断ったことも分かっている。

        0
        0
      • 正規王者のカシメロがドネア戦を選んでリゴンドー戦から逃げたんだから打つ手ないな
        ドネアはドネアでリゴンドーが不人気だという弱みを握って割り込んだのだろうし

        0
        0
    • 井上vカシメロと、ドネアvリゴンドウの因縁同士で準決勝して年末に決勝戦が理想でしたよね、まさにWBSSの補完シリーズ。

      黄昏の小兵リゴンドウが、二度目の青春を謳歌するフィジカルモンスタードネアを今、再びレッスン出来るかどうか、井上vドネアⅡに負けず劣らず興味深いです。

      0
      0
  26. とにかく井上には、年内あと2戦してベスト欲しいですねえ…自分は井上とドネアの再戦が見たい派です。

    痛い目を見た井上は警戒心を高め、逆に慎重に行き過ぎて悔やんでいるドネアは自信を強める、初戦とは全く異なる展開になると思われる再戦は結構楽しみです。

    急いで転級してわざわざ新米王者のMJやフルトンと絡むより、リビングレジェンドのドネアやリゴンドウに引導を渡してバンタム級をスウィープした方が井上にとって鮮やかなキャリアになると思うんですが。

    0
    0
  27. アポロを無慈悲に打ち砕いたドラゴ。それを討つために立ち上がるロッキー。

    そんなストーリーを現実のものにするには、レジェンド紳士ドネアの希望を、悪童カシメロが残忍に断ち切るしかありません。そしてモンスターが悪童退治に立ち上がる。

    ネリの商品価値が暴落したいま、これに勝るストーリーは描けないでしょう。アフマやフルトンでは文脈が弱すぎます。

    0
    0
  28. アル・ヘイモンが決めたとおもうんで、リゴンドースルーは出来ないんじゃないかな。

    0
    0
  29. ドネアカシメロの勝者とリゴンドーが戦うとしたら、井上はその間誰と戦うんでしょうね。ノーダメージだしたくさん試合こなして欲しいな。

    0
    0
  30. ドネアとカシメロの勝者とより大きなファイトマネーで戦えるって内容だからこそ、リゴンドーは契約を飲んだはず。

    そうなると年末はドネアカシメロ勝者vsリゴンドー。井上の統一戦は来年4月なのでは。しかも相手がリゴンドーになる可能際もある。

    0
    0
    • リゴンドーは無視されると思う、リゴンドーのマネージメントが相手に約束をきっちり守らせるくらい優秀だったら今までにもっとビッグマッチに恵まれてただろうし井上、ドネア、カシメロ、アラム誰一人としてリゴンドー戦を望んでいない。
      仮にやるとしても4団体統一戦が終わった後のほうがまだ可能性がありそう。

      0
      0
  31. カシメロが勝つと予想している人なんてほぼいないだろうね
    カシメロは挑発しといて、リゴンドーから尻尾を巻いて逃げてドネア戦に向かった口だけのヘタレ野郎だからね
    リゴンドーに塩漬けで完封されて何も出来なくなるのが怖かっただろう
    ドネアとなら打ち合いで倒されてもまだ見せ場を作れるからマシだと考えているんだろう

    0
    0
  32. 本当にドネアカシメロの勝者とリゴンドーは戦うのでしょうか
    メディア、ファン、選手、すべてから無視され蚊帳の外といった印象だ
    仮に契約があったとしても、反故にされても驚かない

    0
    0
  33. SバンダムではSフェザーにいてもおかしくない
    体格のいいボクサーが出てきますから。
    アフマダリエフやダニロマならパワーが通用するかもしれませんが、フィゲロアやフルトンはきついかもしれませんね。バンダムではバワーで圧倒していたネリーがフィギュアのパワーに疲弊させられましたから。かといってアフマダリエフのように攻防一体型のテクニックのある
    ボクサーは弱いわけではないし。

    0
    0
  34. 色んな言われようだけどライバルとして華があるのは今のところドネアしかいないだろう
    カシメロのキャラは嫌いじゃないけど、背伸びしてる感あるというか井上とは格が違うというか

    アフマダリエフ、フルトン、フィゲロアも、ライバルとしては正直物足りない
    強さはもちろん、実績やスター性に欠けるからだ
    一応その辺り全部持ってこれるのはドネアだけなんだよな
    せめてフェザーで戦えるフレームだったら…ラッセルやナバレッテ、あとこないだ株を上げたサンタクルスと相手に恵まれるんだが

    0
    0
  35. 4団体統一の目標が、キャリアを停滞させているとしたら、残念です。実際、4団体統一よりも、強い相手と戦い続けることに価値があり評価も上がるのでは無いでしょうか。
    ライト級で統一したロペスは統一王者になっても、中谷に苦戦したよね?デービスとどっちが強いの?という見方は変わらず、真価が問われるのはこれから、という評価に感じます。(ロマチェンコがケガをしていたことでミソがついているのは気の毒ですが)
    Sライトで統一したテイラーも、統一した結果がウェルター級でどこまでやれんの?って評価では、結局、選手の価値は対戦相手次第なのかなと思いますね。

    0
    0
    • >選手の価値は対戦相手次第

      プラス試合内容だと思います。もしもロペスが早いランドで、中谷・ロマを連続KOで完全決着だったら、疑問符はつかないでしょ?

      0
      0
  36. カシメロは散々リゴンドーを挑発だけしといて、正式発表で決まっていたリゴンドー戦から逃げました
    カシメロがドネアに勝とうが負けようが、リゴンドー戦なんて今後する気はないと誓ってもいいぐらいです

    0
    0
  37. Sバンタムでアメリカのイケメン、フィゲロアやフルトンをノックアウトした方が面白いすよね。アルマダリエフもいたか。ドネアは偉大で強すぎる紳士ですが、もう再戦はいいですよ。井上ストーリーのほとんどが38歳のドネアとか40過ぎのリゴンドーであってほしくない。

    0
    0
  38. これでドネアがカシメロに勝ち、年末の井上ドネア2なら、井上選手のこの2年間は何だったのか、という気になってしまいそうです。テテ、ウバーリ、カシメロ、リゴンドーと戦わず、年1の防衛戦をこなして、階級統一のためにドネアと再戦というのは、かなり停滞感があります。コロナ禍とは言え、年齢的にも一番良い時期で、技術もコンディションも絶好調なだけになおさらもったいないです。

    0
    0
    • 結局、この2年更に年取ったドネアと井上は戦うだけになりそうですからね
      カシメロではドネアに勝てないでしょうから
      井上はこの2年、モロニーとダスマリナスという世界王者経験もない2名と楽な指名戦をクリアしただけ
      一方、ドネアはウバーリとカシメロ(勝てばリゴンドー?)の世界王者2名のハード路線ですからね
      井上はドネアより一回りも若いのに楽に4団体統一戦を目指せるなんて運が良いですね

      0
      0
      • ドネアが宿敵つうのはもういいよ。フルトンとかアフマファリエフに行ってくれ。

        0
        0
      • ここ2年という何を基準にしてるのか分からない期間で井上とドネア比べて井上下げしてるとこが最高にななし
        そんなコメントばっかしてるから別のブログでコメント削除されたりカナブン呼ばわりされたりすんだよ

        0
        0
        • 井上下げとか意味不明だな
          事実をコメントしてるだけだが
          井上とドネアのどちらがWBSS決勝から強い相手と戦っているか
          井上は指名戦であろうと王者経験もないモロニーとダスマリナス
          ドネアは世界王者のモロニーとカシメロ(予定)
          どちらが強い相手と戦ってるかと言えばドネアの方なのは事実だろう
          それで井上下げとか言ってる方がイチャモンだろう

          0
          0
          • モロニーが雑なスピードパワーのごり押しには負けない良い選手だったのは、井上が倒しに前に出た4R目にポイントを取れた「事実」からも読み取れないと。ガードが良くてボディも打ててカウンターじゃないと倒れず、足も使えてジャブもいいとなるとカシメロとの相性は最悪の部類ですよね。
            内山が晩年にコラレスに負けたから大したことないとか、WBSSの決勝以降という恣意的な区切り方とか、ななしさんは戦績のチェリーピッキングが大好き。ボクシングの映像より戦績リストを眺める方が楽しめてそう。
            日本のコアなファンや海外のボクシングファン、プロの選手は肩書だけでなく中身も見て楽しんだり研究するんですけどね。

            0
            0
          • ドネアはモロニーじゃなくウバーリだわ
            対戦相手のレベルは井上に負けた38歳のドネアの方が上に異論があるボクシングファンはいないだろう

            0
            0
          • だから何でWBSS決勝以降から比較してるのか意味がわからないんですけど
            日本語伝わってますか?

            0
            0
        • WBSS決勝で初めてドネアと井上が戦ったんだから、それ以降の2人の対戦相手を比較しても何が可笑しいんだ?
          キャリアで言うなら余計にドネアが上になるんだけど
          フェザー級最強クラスのウォータースとも戦ってんだから、異論はないだろう
          ドネアはリング誌PFP最高は確か3位だったはずだけど
          その理由が全盛期のパッキャオとメイウェザーというカネロ以上の2大スターがいたからだし

          0
          0
          • 本当にコメントの趣旨も分からないで返してるんだな
            もういいわ時間の無駄

            0
            0
          • それこそリゴンドーの目の前で「ドネアを完封した後、楽な相手で長くPFPの名声を維持できてよかったですね。」と言ってはどうでしょう。
            ボディストレート一発程度で済めばいいですね。

            0
            0
    • ドネアが未だにめちゃくちゃ強いのだし、井上に唯一苦戦を強いたから仕方ないですが、ドネアが永遠のライバルじゃぁ世代が違いますよね。フルトンの方がドネアより弱いとおもうけど、時代的にはそっちにいって欲しいですね。

      0
      0
      • ドネアは酷使し過ぎですね
        未だにドネアがトップクラスになれるのは、ドネアが強いのは確かでしょうけど
        他のバンタム級の選手達はドネアよりかなり若い選手もいるのに情けないとも思います
        最激戦区ウェルター級で42歳なのに、未だに王者のパッキャオは例外中の例外ですけど

        0
        0
  39. 那須川VSメイウェザーも同じですよ。
    日本国民は熱狂したことでしょう。

    内容はメイウェザーが昔の引き出しブロックだけで、ふっとばしましたね。
    あの那須川がボクシングで通用するんか?

    0
    0
  40. でもYouTuberは0勝1敗の戦績だけでメイウェザー戦で20億以上のファイトマネーを稼いだみたいですからね
    試合内容はほとんどメイウェザーにクリンチしていただけですからね
    ファイトマネーが選手の商品価値になるなら、単純にファイトマネー1億の井上より20倍以上の価値と井上の試合よりかなり需要がデビュー戦で1敗しただけなんかのYouTuberにあったということです
    いくら優れていようがバンタム級にいるボクサーではそれが限界なんです
    こんなのがビジネスの現実です
    それをビジネスだから仕方ないと素直に納得出来ないでしょう

    0
    0
  41. そのビジネスばかり優先した結果
    メイウェザーvsYouTuberの下らないエキシビションマッチが大半の現役王者より大儲け出来たり
    無敗同士で商品価値が高いもの同士は商品価値を落とさないようにする為に、どちらかが実力が落ちてからやったりするんだよな
    団体が儲ける為に世界王者のベルトを乱立したり
    ビジネス重視はろくな結果になった試しがない

    0
    0
    • そのビジネスがないとボクシングの試合なんてできませんよ
      下らないユーチューバーの試合のほうが金を稼げるのはふざけた話ですが
      逆に言えばボクサーの試合なんてそのユーチューバー以下の価値しかないんです
      それを打ち破れるのは、井上のような本当に優れたボクサーだけです

      0
      0
      • youtubeのビジネスモデルをなんとか出来んかね。
        あまりにも、下衆を億万長者にさせすぎや。
        調子にものるやろ。

        下手したら、井上より朝倉未来の方が稼いでないかい?
        少なくとも村田が金銭的にはトップだろ

        そんなのクレイジーだよ。
        井上の爪の垢でも煎じて飲めレベルだよ。

        0
        0
      • まだ低いですが
        ダスマリナス戦、3R 9分未満、ノーダメージで100万ドル超えは、日本の若いボクサーにとっては夢のある話ですね。

        それでもyoutuberの朝倉未来に収入では敵わないのかもしれませんが

        観てる人は観てるでいいんじゃないでしょうか?

        那須川あたりが、日本王座も獲れないくらいだと溜飲が下がります。

        すみません、古いボクオタです。

        0
        0
  42. カシメロはリゴンドーに散々挑発しといて、結局リゴンドーとは戦う勇気はなかったんだな
    だったら、初めからリゴンドーを挑発するなよと思ったわ

    ドネアは正式発表の2ヶ月きった対戦カードに急遽割り込んでリゴンドーをどかして、勝ってもリゴンドーとやらずに井上戦に行くのかよと感じだわ

    0
    0
  43. ドネアはカシメロは余裕みたいに答えてましたね。簡単に言うと頭が悪くパワーだけだと。まあ確かにそうなんですが、アムナットとテテをKOしたので、底しれぬ何かがありそうなんですよね。まあ年末に井上とドネアでもいいですが、日本でやるならカシメロでも話題性は十分にあると思います

    0
    0
    • スタイルは穴だらけにみえます。
      しかしテテ、マイカに結果的には楽勝です。
      マイカというのはダスマリナスと同じくらいだったかもしれません。
      ドネアVSテテの頃はテテ有利と言われていましたよね。

      WBO/IBF、アウェーで3階級制覇した長いキャリア
      メモ・ヘレディアについてバンタム級に上げてからはパワー化も著しい。
      プロらしい何かを持ったファイターですね。

      0
      0
  44. カシメロがドネアに勝てばおもしろいですが、
    さすがに勝てない。カシメロは小さすぎます。
    ドネアの圧力に屈しそうです。
    カシメロはあの飛び込みからのパンチだけです。テテに通用しても厚みのあるドネアを倒せません。

    0
    0
      • ドネアは自分よりチビ相手にはめちゃくちゃ強いけど、
        自分よりデカいやつにはマジで何も出来ないから。
        カール・フランプトンとかがいい例。

        テテとドネアどっちが強いボクサーかって言ったら間違いなくドネアだけど、この2人が試合したら普通にドネアが負けると思う。

        0
        0
  45. ジョシュ・テイラーもクロフォードもそうでしたが、2冠王者同士で統一戦というのが一番スムーズでしょうね。それで卒業し、全てのベルトが空位となる・・・次のランカーたちのためにも。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

バンタムの関連記事
おすすめの記事