ウーゴ・ルイス

WBAの暫定バンタム級王者、この階級にはレギュラー王座に悩ましき日本人がいてそいつの王座を確保するためなぜかスーパー王者として安定政権のアンセルモ・モレノがいます。モレノこそが王者で間違いないです。

暫定が格下げになったので一位という立場になってるのかもしれませんがこのウーゴ・ルイスこそが本来レギュラー王座に挑む資格者であります。
王者には指名試合の義務があるんですがずっと先延ばしされています。次こそ実現するのでしょうか?

WBO/Latino/S・フライ級王者
WBC/Continental-America/S・フライ級王者
暫定WBA世界バンタム級王者
ウーゴ・ルイス(メキシコ)
Hugo Ruiz
30戦29勝(26KO)1敗

戦績だけみるとかなり強そうです。KO率も半端ない。体もでかくて昔のジョニー・ゴンザレスを彷彿させます。
しかし今まで大した強豪と戦ってきてません。ずっと格下、負け越しボクサーや勝ち負け同じような相手とばかり試合して築いてきた戦績です。
試練といえるのも直近で2度戦ったフランシスコ・アルセだけ。ホルヘ・アルセの弟ですが兄貴のレベルではない選手です。
長谷川やモンティエルに完敗したアルバロ・ペレスとは差のない試合してたりします。
なので戦績ほどの実力者ではない、というのが正直な評価です。

ボクシングスタイルは超オーソドックス、スピードも並、ただパワーはあります。バンタムでは体力、パワー勝ちでここまできたような選手でしょう。
ツニャカオやサーシャの方が絶対強い。岩佐や大場の方が強いんでは?

このくらいの相手ならば、恐れるに足らず、長谷川や西岡、山中なら問題なくクリアできる相手とおもわれます。

この男がランキング的にはWBAレギュラー王座挑戦すべきところにいます。
挑戦できない理由は何もありません。
いいかげん、やんなきゃ駄目でしょう。

予想としては全く評価してないウーゴ・ルイスですが今のレギュラー王者にはKO勝ちするとおもいます。
しかしながらパワー以外特筆すべき点はない。レギュラー王者でも勝機がないとはいえないのではないでしょうか?

この程度の手ごろな相手ならいいかげんやってみてはいかがでしょうか?
逃げてばかりいずに。

勝てば最低限の面子だけは保てますから。

[tubepress mode="tag" tagValue="Hugo Ruiz boxing"]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. その後交渉決裂とありました。
    悪いようにはしないから今回だけは負けてくれという交渉が決裂したものとおもわれます。

    もう引退間際で最後に日本観光しおみやげもたせてくれる、そういうプライドを捨てた選手しか選ばれはしないだろう。

    0
    0
  2. boxさん

    本人たちだけでなくTVもグルですからね。
    彼らがむごたらしく負ける姿は放映しないのでしょうかね。
    ランダエダもKOを自重したし。
    ポンサクも手を抜いていたようだし。

    ウーゴ・ルイスは1位としては化け物ではなく並みで手ごろな部類の選手とおもいますが。

    0
    0
  3. どうでしょうかねー。あの王者は勝てますかね。まず、得意だかなんだか知りませんが素人にはノーモーションに見える左のストレート、まずあれが届かんでしょう。最近カウンターにも凝ってるらしくジャブを使うようになりましたが届かんでしょう。挙句の果てに切り札の頭突き、これも当たらんでしょう。結果、勝てないんじゃないでしょうか。笑
    西岡はゴンサレスと戦ってるので問題無し。山中も西岡と同じく左のストレートが得意でなおかつ威力も抜群なので問題無し。長谷川もブルゴスのちょっと早い版みたいに思えば問題無でしょうかね。ゴンサレスのような試合もありえなくはないので長谷川だけはちょっと不安が残りますが・・・
    モンティエルとかも案外キツイ相手かもしれませんね。体格面の問題がでかすぎて。
    この体格でスピードが芽生えて来たらちょっとやばいかもしれないです。
    これ、あのチャンピオンとやったら多分テレビでボコボコだと自分は思いますので、案外興味あります。

    0
    0
バンタムの関連記事
おすすめの記事