ラウシー・ウォーレンVSザナト・ザキヤノフ

これ今日だったんですね。
ライブで探していたのはコチラだったのですが、イバン・バランチュクVSアベル・ラモスが面白くて釘付けになってしまいました。

結果は意外にも2-1でザキヤノフ勝利。
ウォーレンは一度も防衛することなく敗退してしまいました。

https://youtu.be/EUrE4P3zVxs

ライブを見てないので何ともいえませんが、初回からスピード差、アジリティ差が顕著でウォーレンが2度もダウンを奪うスタートも
肉弾相撲殺法にザキヤノフが切り替えてポイントを逆転した模様。

俊敏なトップアマを削る唯一の手段がこれですね。
ウォーレンは黒人らしく防御自慢でやや横着なところもあるのでまさに術中にはまった感じです。
しかしこのような忍耐ファイトはザキヤノフのように体力や精神力だけでなく、技術に裏打ちされたベースがあるからできるものなのでしょう。

今、国別ボクサー絶賛執筆中ですが、最初に書いたカザフスタンが一番印象深いです。
彼らは肉体的に強いだけでなく技術も奥が深く、最もプロ向きなボクシングをしているとおもいます。

山中と絡んで欲しかった両者ですが、意外な結果でした。
映像みる限りだと、ウォーレンでもおかしくない。
この人は見栄え優先だからか、パヤノ戦といいザキヤノフ戦といい、微妙な試合ばかりするなぁ。
意外とそれが身体に染みついてしまっているのかもしれません。

ウォーレンが弱かったのではなく両者がハイレベルだったのだとおもいます。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. シリモンコン負けましたか~。情報ありがとうございます。相手のホープにとって、内容は分かりませんがKO出来なかったのは良い経験でしょうね。シリモンコン、麻薬なども含めてすごい人生ですね。

    0
    0
  2. この御時世、ローカルな舞台で何度防衛しようとあんましワールドワイドに評価はされないのが辛いところですね。

    一昔前なら社長であった筈の世界タイトルも今では課長か係長くらいの価値しかないように思えますし、それは殊更軽量級に顕著な傾向に見えます。

    けして日本人チャンピオンを貶めたいワケでは無いのですが、いくらお金の世界だと言え、もはや世界タイトルは最強を決める指標の役割を果たしていませんね。

    ゴッドレフトはモレノもパヤノもウォーレンもザキも仕留める可能性も秘めてるので、このまま具志堅の時代で収まっては勿体無いです。

    0
    0
  3. これでまた山中にバンタムでライバルとおもえる相手が消えて残念です。ザキヤノフだと華がなく反則負傷ながらモレノ破ったパヤノかアマのバックボーンは凄いウォーレンみたかった…こうなるともう一応3回防衛のイギリス人しかいない状況です…
    マレスが中心だった頃のバンタムは凄いメンツで盛り上がってたのに。13回目の防衛戦は絶対一番強い相手を本田会長は探すはずですが、それがいない現状です…

    0
    0
  4. 採点次第で逆の結果もあった試合っぽい気がしますし、ウォーレンはロープ際ですが芯をはずしてますね。上手いのはよくわかる。しかし中央アジア、ロシア圏のファイター寄りの選手は侮れないですね。

    シリモンコンは普通に負けました。でも判定までいきました。
    生涯3敗目ですがKO負けは辰吉だけですね。

    0
    0
  5. ザキャノフを甘く見ていました。こういう試合にウォーレン相手に持っていけた事が勝因でしたが、想像よりもウォーレンは我慢強かったです。ウォーレンは好きになれなかったので正直結果に満足です。
    さぁ来週はLフライでアコスタ登場ですね。田中に挑戦できるのか?楽しみです。
    *シリモンコン アジズベクはどうなったんでしょう?ご存知ないですか?私的には2月10日はウォーレンではなくシリモンコンなんです(笑)。

    0
    0
  6. てっきり明日だとばかり…。
    ダウン獲ってるもののやはりウォーレンは倒せるパンチを持ってないのかな。
    一度目のダウンなんてハードパンチャーならかなり効きそうな角度で入ってますけどね。

    ダイジェストみただけだとほとんどロープに詰められている?
    しかもしっかりザキヤノフのパンチ喰ってますし、パヤノとはプレス、パンチの重さが違うのでしょうね。
    しかしこれを凌げないのは意外でした。まあ全部見てないからなんとも言えないですが。。

    ただ山中はやらないのでは?どっちかというとザキヤノフのほうが与し易いでしょうが、
    防衛記録という余計な足枷もありますしね。。
    もしやるなら次戦はパヤノくらい呼んでるものでしょうし。

    0
    0
  7. ウォーレン負けてしまいましたか。映像はまで見てませんが、ザキヤノフのようなテクニック持ってる突貫小僧のようなタイプに対しては総じてエリートアマは苦手にしてますね。ロマチェンコも唯一の敗北があのサリドですし。個人的にはこれで山中の対戦相手が面白くなってきました。カールソンに勝つのが前提ですが、ザキヤノフなら日本に呼べるでしょうし、王座を失ったウォーレンも然り。この対戦相手だと海外で試合は組んでもらえないでしょうが、国内で見る分には十分に楽しめます。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

バンタムの関連記事
おすすめの記事