バンタム級スーパー4

長谷川が見事フェザーの王者になりましたがバンタムはまだまだ熱いです。
かっこいい写真ですが合成だよね。マレスちっちゃすぎじゃ・・・

ここで生き残った勝者
シドレンコVSドネアの勝者
長谷川に勝ったモンティエル

これにWBAのアンセルモ・モレノ

ここで勝ち残った者が真のバンタムナンバーワンでしょう。

日本では山中VS岩佐というビッグカードがあります。
どちらもとびきりの素材ですがまだ15戦、8戦程度のキャリアなので世界を意識するのは早すぎる気がします。

情報少なかったですが中岸を下して復活した大場、長谷川と対等に練習しうるだろうツニャカオ、ロシアのサーシャ、このあたりが日本で関心の高い選手でしょうか。世界にはホープはまだまだたくさんいるようですが。

また穴狙いな予想をします。
スピード全快、無茶な打ち合いをしなければアクベコを押したい。
単純に一番恵まれてなさそうだから応援します。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. Go↑さん

    ドネアすごかったですね。自分はフライの頃からモンティファンなのですが、やばい試合となりそうですね。二人のフライ上がりなのにあの決定力は一体何なのでしょう。
    モンティとしたら長谷川戦同様一瞬に賭ける展開となりそうですね。

    マレスは初戦のダルチが正念場でしょうね。正統派すぎる気がするので全部に勝つのは厳しいかとおもいますが彼もまた完成度高いメキシコの王道の後継者的雰囲気がありますよね。

    自分も翻訳しかけましたが挫折しました。
    いつもブログ楽しみにしています。

    0
    0
  2. こんばんは。
    今日のドネアにビビってますが…バンタム級トーナメント楽しみですね!

    ファイナルプレスカンファレンス頑張って書いたんで…是非どうぞ~^^
    http://ameblo.jp/go7go14/entry-10727809757.html

    しかしマレスちっちゃいなぁ…。大丈夫でしょうかねぇ。

    ちなみに、主催のSHOWTIMEは長谷川選手にもモレノにもオファー出てたみたいですね。
    長谷川選手はモンティエルが出ないならと却下し、
    ドネアはやる気満々だったみたいですが、トップランクが却下(爆)

    マレスは雰囲気あるし、バレラみたいになって欲しいなぁと密かに期待してます。
    ダルチニアンを相手に完勝出来れば…一気に化けそうな気もしますがねぇ^^

    では、又です!

    0
    0
  3. 長谷川はオファーがあったもののモンティエルが出ないので出ないというのを報道で見ました。半年ぐらい前、モンティエル戦後だったと思います。

    0
    0
  4. ブリブリボクシングファンさん

    シドレンコは完敗というのが一度もないですからね。楽しみです。
    日本人が絡めなくともこの面子で総当りというのは自分はすごく楽しめます。
    将来的なホープも日本には多い階級ですし。

    ボカロブさん

    Lフライの時も今回もベネズエラ、WBA。相手も現役バリバリではない選手、急なランキング・・・
    また嫌な筋書きが待ってるのかもしれませんね。
    その試合は自分の中ではボクシングとしてカウントしていません。

    0
    0
  5. 自分もバンタム級が熱いと思います・・・モンティアル ドネア ダルチアン ペレス アグベコモレノと逸材揃いですが、亀1とベネズエラのローカルムニョスがWBAバンタム決定戦とは,黄金のバンタムが・・・

    0
    0
  6. 個人的にはマレスのボクシングが好きなので応援してます。

    ドネアは最近自分より小さな選手が多かったのでこれからですね。

    しかし長谷川がフェザーに行きましたし、すぐに絡める日本人もいないので
    いまいちワクワクしません・・・。

    日本のチャンピオンカーニバルの山中対岩佐は凄い楽しみですが・・・。

    0
    0
  7. anonymousさん

    長谷川は全て日本開催でしたのでYOUYUBE等でこいつは強いぞと評価こそされていましたが世界的な興行で蚊帳の外なのは仕方ないかもとおもってます。それこそ他の選手は母国を出て戦っていますから。

    ペレスが一番体が強そうですね。大柄でボクシングもまとまっているし・・・
    しかしスピードや突出した部分のあるものを応援したくなります。

    ドネアも次のシドレンコ戦でバンタムでどうかの本領が見えてきますね。ドネアの方が大きいけれどシドレンコは手ごわいですからね。

    いずれにせよ、トップ中のトップをきめる戦い、こうした動きが増えてくるのが王道だとおもいます。スーパー6の方はトラブル続きですが・・・

    0
    0
  8. なんというか、北米市場のみを意識したこのトーナメントにはあまり気乗りしません。
    モンティやドネアの欠場理由がどうだったか忘れましたが、長谷川やモレノをスルーするあたり空虚な人選だな、としか思えなかったので。
    興行はあくまでビジネス、さらにトップランク主導のイベントときたらこうなるのもむべなるかなとはわかっているのですけども。
    個人的にはこの四人では誰が勝ち残ってもそれほど関心はわきません。ただ、ポテンシャル的にペレスが一歩抜きん出ているのかなとは思いますが。
    来年にモンティとドネアの事実上の決勝戦が先に行われますが、我らの長谷川を倒したモンティにはぜひとも勝ってもらいたい。
    ドネアにも負ける要素が見当たりませんが、ここ大一番では抜群の実力を発揮するモンティエルに期待したいです。

    0
    0
バンタムの関連記事
おすすめの記事