スーパーウェルター pickupfeatured 2023不完全ガイド:スーパーウェルター級 スーパーがつく階級の方が有望株が多い気がしてならない昨今、チューで始まり、チューで終わります。... 2023年9月6日 プクー
スーパーフライ pickup 2023不完全ガイド:スーパーフライ級 日本に多くの強者がいるのでやってみよう ロマゴン、エストラーダの時代を終わらせるのは日本人の務めか・・・... 2023年9月5日 プクー
スーパーミドル 2023不完全ガイド:スーパーミドル級 おカネロ様が焼け野原にしてしまうかとおもいきや、次世代も台頭してきました。 クロフォードは、カネロVSジャーメルの勝者と対戦希望だそうです。 なんとSミドル級で ミドル級より活性化しているとおもいます。 サウル・アルバレス 59勝39KO2敗2分 33歳 クルーザーのバドゥ・ジャック戦が流れたら今度はSウェルターのジャ... 2023年8月19日 プクー
スーパーフェザー pickup 2023不完全ガイド:スーパーフェザー級 井上尚弥自身が、最終到達点としてSフェザー級と語っていました。 今でも獲れる実力があるとおもっていますが、長期計画のもと、万全の肉体を作り上げ、いつの日か挑んでもらいたいものです。 Sフェザーといえば、タンクや内山、ロマチェンコが活躍した階級です。個人的には、「勝てる」だけでいえば井上尚弥に限界はないとおもいますが、万... 2023年8月16日 プクー
フェザー pickup 2023不完全ガイド:フェザー級 今回は全階級はやらないとおもいます。全体を俯瞰してみると、どの階級もマンネリ、驚異のプロスペクト、あまりいないのです。中谷潤人級の戦績だと最上級です。 恐らく、コロナの影響でしょう。あの時期試合もなく、プロになっても将来の見通しがたたなかったので、いろいろと止まり、抜け落ちているのです。 さて、Sバンタムにいても相手が... 2023年8月14日 プクー
ウェルター pickup 2023不完全ガイド:ウェルター級 テレンス・クロフォードが焼け野原にしてしまいました。 次世代のジャロン・エニスがその地位を引き継ぐでしょう。 その他はいないのです。トップアマの転向、活躍を待つまでは。 期待していた、リオ五輪金メダリストのダニヤル・イェレウシノフがエディー・ハーンのマッチルームから離脱し、2021年以降試合をしておらず、11戦11勝 ... 2023年8月12日 プクー
スーパーバンタム pickup 2023不完全ガイド:スーパーバンタム級 たぶん日本的にはこの階級のアクセスが一番高くなるだろう。 みんなが煽る、よく知ってる選手は省きますからね。 井上尚弥 25勝22KO 30歳 ライトフライからはじまって4階級目でも完全無欠、スピードもパワーもテクニックも抜きんでており、世界が注目するスーパースターとなった。フライをとばしたから実質5階級といってもいい。... 2023年8月11日 プクー
スーパーライト pickup 2023不完全ガイド:スーパーライト級 個人的にいつも激戦で好きな階級だが、見渡してみると恐ろしい面々は分散されたかな。 アンディ平岡にチャンスがあるかもしれない。 ホセ・ラミレス、セペダ、ペドラサ、テオフィモとかおなじみの名前は紹介するまでもないので省いています。 レジス・プログレイス 29勝24KO1敗 34歳 小さくみえるが減量苦みたいでコンディション... 2023年8月11日 プクー
ライト pickup 2023不完全ガイド:ライト級 昔やっていたなぁ、ランダムでやってみようとおもいます。 まずはライト級、3人の主役がおり、それぞれに盤石なのだがそれだけでは納得いかないのだ。... 2023年8月11日 プクー
ライト 遠い夜明け/戦慄のライト級とアンディ・クルス シャクールVS吉野の噂を聞いて、あれ、シャクールってSフェザーじゃなかったっけ?ああそういえば、前戦でしれっと体重超過してたからもう返上か、ライト級行くのか、 井上尚弥との対戦は永遠になくなったな、攻の井上なら防のシャクールというくらい難解なボクサーなのだが。リオ五輪の頃は、バンタム級の銀メダリストだったんだよなぁ。(... 2022年12月20日 プクー
スーパーフライ 白熱とマンネリのSフライ級 エストラーダVSロマゴン3が決まったとのことだが、この階級の看板選手にして、もう食傷気味。期待の日本人も多くいる中で、そろそろ新たな動きが欲しい。... 2022年10月4日 プクー