不完全ガイド 世界ボクシング不完全ガイド Sウェルター級 2016年10月20日 サムネイルの人は誰でしょう? カネロの私物になってるような階級で、カネロ以外に人気を欠く階級となっているが魅力は十分でした。 個性的で強そうなのがゴロゴロおり、ランカー対決ばかりしています。 ここで取り上げた無敗選手も次にランカー対決を控えているものが多く、すぐ土がつくのかもしれません。 正真正銘のボクシングの王道、こ... プクー
不完全ガイド 世界ボクシング不完全ガイド ミドル級 2016年10月20日 今日は土曜でひまなのでいっちゃおう。 ここをゴールに設定してましたが、期待外れだったのでヘビーまで頑張ります。 Sウェルターのワクワクを期待していましたが、もうGGGに制覇されちゃった階級だったんですね。 書いた以外で強いのはいますが、無敗じゃない人ははずしました。 クイリンとかコロボフとかユーバンクJrとかモンローと... プクー
不完全ガイド 世界ボクシング不完全ガイド Lヘビー級 2016年10月20日 昔はやや空気だったが、魅力的な選手が揃った。 左のスティーブンソンと怪力のコバレフという2雄の階級だがなかなか対戦計画はない。 そして、高い王者の牙城を狙うランカーにも一発のある怖い選手が揃っていますから王者が絶対安全とはいえないところが面白い。 超強力とおもえたアマの雄、イゴール・メコンツェフが引き分けたのも面白い。... プクー
不完全ガイド 世界ボクシング不完全ガイド クルーザー級 2016年10月20日 もう、燃え尽きています。ラストスパートです。 一番無関心な階級だったかもですが、ミニマムとかよりずっとましです。ハイレベルです。 構図はSミドルあたりから同じ。欧州、ロシア勢にアメリカやアフリカがどう絡めるかどうかという感じです。 時代は変わりました。... プクー
不完全ガイド 世界ボクシング不完全ガイド ヘビー級 2016年10月20日 最終章ヘビー級。 もはやスーパーヘビーの巨人クラスなので、クラシックなアリやタイソンの時代とは違うと考えた方がいい。 野球でいう大谷のような突然変異の異端児が現れないと日本はまず無理。いままでも無理だったが。 ここまで大きな選手はクルーザーと違って多国籍とはいいがたい。... プクー