ライトフライ ダニ―・ガルシアVSレンモンド・ピーターソン他 2015年4月13日 結構色々あった週末、サリド陥落というのが以外というかあーあ、おいしいビッグネームがいなくなったという感じか。... プクー
ライトフライ ジョニー・ゴンザレスVSゲイリー・ラッセルJr他 2015年3月30日 ホルヘ・アルセ戦からのブランクでいきなりこの相手ではきついとおもっていたジョニゴン。 やはり、というか想像以上の完敗を屈しました。 フェザー級での再浮上は厳しいかもしれません。... プクー
スーパーフェザー エマヌエル・ロペスVSカルロス・パディージャ 2015年3月23日 内山の階級の暫定王座戦。 当初、こっちが正規王座戦と報道されていましたが、逆になりました。 正規王座戦はブライアン・バスケスVSハビエル・フォーチュナです。... プクー
ミニマム 続々と日本人の試合が決まってきました 2015年3月21日 続々と日本人の試合が決まってきました。 ここで整理と展望を。 まだ、未定の試合含めて。 こうして羅列してみても、やはり長谷川の試合が一番ドキドキ。... プクー
プロスペクト 王座の権威など鼻くそ 2015年3月12日 内山がスーパー王者に格上げされましたがその裏には腹黒い陰謀がありそうです。 WBAスーパーフェザー級王者をしょうも懲りずに3人体制にするつもりだ。 しかもとても奇妙なタイトルマッチとなっている。 4位と5位で正規王座決定戦 2位と3位で暫定王座決定戦 (1位は空位)... プクー
スーパーフェザー 三浦・村田の相手 2015年3月10日 三浦・村田の次試合の相手をチェック。 山中の次の相手は無敗だが、どっちかといえば三浦の相手、ビリー・ディブの方が萌える。 筋はいい元王者だからだ。... プクー
プロスペクト 内山VSジョムトーン 2015年3月3日 今打診しており決定真近とか。 金子の再浮上を阻んだジョムトーンは今叩いておかねばならぬ存在。 しかし世界的には「誰それ?」とアピールに欠ける。 内山が活発に試合をしてくれるのはうれしいが、国内防衛記録まっしぐらでビッグマッチ路線でないことの証にもみえる。 簡単に日本で組める試合だもんなぁ。いかにもワタナベジムらしい。... プクー
フェザー アドリアン・エストレージャ等 2015年2月16日 三浦の刺客といえるメキシコのトップホープ。 昨日、フィリピンのアドニス・アグエロを10ラウンドノックアウトで怪気炎をあげています。 なんでもこのフィリピン選手、三浦のスパーリングパートナーだったそうで、本当かな?... プクー
プロスペクト 内藤律樹VS伊藤雅雪 2015年2月9日 地元横浜の縁つながりで応援させてもらってます、リッキー。 沢木耕太郎の一瞬の夏も23年前に読了しております。 カシアスジムには僕の靴だけ所属してるはず。 (やっぱしんどくて続かなかったのだ。) 会場は挑戦者伊藤雅雪の応援の方が遥かに上。黄色い声援も大差勝ちでした。... プクー
ミニマム 2015 防衛戦の展望 2015年1月19日 おおみそかにバーゲンセールのごとき世界戦ラッシュ。 結果リナレスを含めると9人もの現役世界王者が君臨する、自分がファンになったころを振り返ると夢のような現状です。 しかし、その後が大切です。 皆の今後、防衛戦の展望などを妄想。... プクー
スーパーフェザー 金子大樹VSジョムトーン・チュワタナ 2015年1月15日 今年最初のビッグマッチです。 日本で内藤・伊藤がサバイバルマッチをやりますが、その上に君臨している同士でしょう。... プクー
ライトフライ おおみそか世界戦観戦記 2015年1月1日 今年最後の書き込みです。 ただの稚拙な趣味記事をお読みくださった方々ありがとうございました。 コメントをくれた方々は記事更新の大いなる励みでした。 もう情熱は消えかかっているのですが、昨日の井上には興奮させられました。 キレキレで軽量級にして初回から危険極まりなく、迷いなく襲い掛かり、右も左も関係なく決定力があり、スピ... プクー
フライ 内山高志・リコンドー他 2014年12月31日 さぁ、最後です。 さすがに大みそかに外出できませんから 紅白みてる人をよそに引きこもって東京と大阪を行ったり来たりします。 ワタナベジムは時間を開けすぎ、選手たちは蓋を開けてみないとわからなくなってしまった。... プクー
ミニマム 年末は大掃除 2014年12月29日 年末は大掃除が定番だが、そんなことをする時間はない。試合で大忙しだ。 なのでせめて、サイトだけリニューアル。 スライドショーは僕の考える階級別のP4Pになっています。 本当はオールタイムのP4Pにしたかったけど、写真が見つからないのだ。... プクー
スーパーフライ 大竹・井上・そして金子 2014年12月26日 最近、気になった、気に入った話題 大竹の世界戦 正直、内山以降あたりからあまり日本人のボクサーを知らない。 マニアの灯火が消えかかっているからか、自身が老けたからか、世界だけは未だ追い続けていますが。... プクー