リングの思想家/井上尚弥の欠陥をドネアが露呈する

「ボクシングは科学だ」は殿堂入りのジョー小泉氏の著書だが、本当に科学なのだ。英語でよくSweetScienceと出てくるので、どういう日本語が最も適切なのか調べていたら、SweetScienceはボクシングそのものの意味であった。他では使わない、ボクシングを表すためだけにある言葉なのだ。

古くはAJ Lieblingの「The Sweet Science」が出典らしいが、それだけ高度に緻密で研ぎ澄まされた凌ぎ合いであるという親近感からそう呼ばれているのだそうです。

以下はそんな「SweetScience」というサイトの記事からの引用です。独自観点のボクシングサイトで個人的に好きなのですが、海外識者はこのように見ているという例です。まぁ、たいてい完璧なファイターに対してはこういうアラ探し、指摘をするしか他にやることがないだけなのですが。

先週土曜日、井上尚弥(18勝16KO)はWBSSバンタム級の準決勝でエマニュエル・ロドリゲスを2回でノックアウトし、先月ステフォン・ヤングにインパクトのあるノックアウトで決勝まで勝ち上がったノニト・ドネアとの決戦に進んだ。

モンスターと呼ばれる井上は掛け率通りのワンサイドでロドリゲスを圧倒してみせたが、私にはいくつか気になる点があった。

ボクシング界で最もハードなパンチャーではないにせよ、井上はパウンドフォーパウンドを議論されるファイターの一人であり、ロドリゲスに対してそのパワーを遺憾なく発揮したが、その莫大なパワーを持ってしても彼を不滅のものにすることは出来ない。

ロドリゲスとの戦いを振り返ると、井上には明らかにディフェンス面での欠陥が見受けられた。まずひとつは井上は頭を全く動かさないので、打たれる可能性がある。ロドリゲスは初回に数発のクリーンヒットを奪った。また、井上は相手に強打を打ち込むべく両手を下げている場面が多い。これまでのところ順調だが、いつか代償を払う時が来るかもしれない。

ドネアはクレバーで経験豊富なファイターだ。36歳だが最近の試合ではまだ力を十分に残していることを示している。その上、ドネアには猛烈な左フックがあり、スーパーバンタム級以下のファイトでは常にベストパフォーマンスを発揮してきた。ドネアには井上の欠点をつく能力があり、過去、左フックで決めるシーンを数多く生み出してきた。

多くの人と違い、私はドネアが井上に対するアンダードッグであるとはおもわない。井上はファイトスタイルを変えぬ限りドネアとの試合が最も危険なものになる。勢いのあるファイターを幾度もビッグパンチで眠らせた事があるドネアが井上のディフェンスの欠陥を露呈させるという可能性を否定しない。

井上尚弥のファイトはロマチェンコやクロフォード、メイウェザーのようなディフェンス重視でトリッキーなものではなく、オーソドックスの攻撃型の王道なので誰とでもかみ合うことはかみ合う。結果的に早い回のノックアウトばかりなので、防御無視の超攻撃型とおもわれがちだ。

タイソンに例えられるのは、最短ノックアウト、一撃ノックアウト、一瞬で終わらせてしまうインパクトからそう言われているだけで、中身は全然違う。たしかにタイソンは頭をよく振りアゴを守っていたが、それが彼のリズムであり訓練された所作に過ぎない。

一発ブチかまし、仕留める時、井上は確かに強引でディフェンスが雑にみえるかもしれない。しかしもう肉体的にも精神的にも勝ちかけており勝負を決める瞬間なのだ、あっという間に決めてしまう方がいいに決まっている。相手はほぼ死に体なのだから反応できない。少々返されても効きやしない。相手が怯み、効いているのに一発を警戒してあと一発が出ない、ジリジリ長引くなんてファイトよりずっといいのだ。

井上がパーフェクトで強すぎるからこそこういう指摘が起きる。

きっとこの記者は

ドネアVSダルチニアン1戦目
https://www.youtube.com/watch?v=xNlDm1-PKmI

ドネアVSモンティエル
https://www.youtube.com/watch?v=chxmYF4m2xg

のような左フックカウンター一発で相手を仕留めたシーンを必死にあてはめているのだろう。

パッキャオVSマルケス4戦目の右クロスカウンターのようなシーンを。
https://www.youtube.com/watch?v=5IlV5Iq9oAA

これしか書くことがないのはわかる。
しかし試合が起きれば、徒労記事であったことが証明される。

井上尚弥はそこまで見越した「The Sweet Science」リングの思想家だという事が。

9月には決勝が観たいな。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ドネアは、井上が大ぶりのパンチを出した時にカウンターで左フックを合わせると思う。そのときに、井上がドネアの左フックをかわせるかがポイントになる。守備と攻撃の両方で万全でなければドネアに倒されることになる。

    0
    0
  2. そうですね、ドネアはあれだけ見え見えのヤングのカウンターに対処しきれなかったシーンが度々有りましたから。それは、テテの棄権で急遽だったから十分にヤングの分析と対策の準備不足だと贔屓目に見れますが、やはり加齢と勤続疲労感は拭えませんね。

    0
    0
  3. やはりこうなりましたか 仕方ないですけど
    この前の記事もそうですけどこういう記事はアクセスあがるので
    うまみがあるのはわかりますがこういう記事に頼るのは残念です
    他のサイト同様アクセス稼ぐにはやはり同じ運命になりますよね 理解はできます
    それにアンチが多くなればなるほど亀田の時のように盛り上がりますし
    実際アンチが熱くなってコメしてるの見ると大成功ですのでそれはそれでいいとして
    ただ自分の意見だけは曲げないように頑張ってください

    0
    0
  4. 最大の問題は肝心のドネアが井上以上にディフェンスがザルなことかと
    ヤングのパンチをあれだけもらってるようだと、KOされないまでも井上に必殺の左フックを当てるチャンスを作れずに12Rを終えるような気がしてなりません。

    その点ロドリゲスは本当によくやったと思います。
    井上がロドリゲスのパンチを殆ど交わしたことがよく話題に挙がりますが、ロドリゲスもまた、井上のパンチをいくつも空振りさせていました。
    私は皆さんとは違って山中や長谷川ではロドリゲスには勝てないと思います。
    KO負けはまあないとしても、この2人だとロドリゲスにパンチを当てられないのでは?

    0
    0
  5. 突っ立った不動の頭部に利かせられないのは何故なのかの考察をしてみるべきですね。

    0
    0
  6. 全盛期の山中なら山中が勝つ可能性も十分だけど、ネリを挑戦者に選んだ頃の山中はよくダウンし始めるようになったし、ネリではなくロドリゲスを挑戦者に選んだら終わりだなと感じてました。モンティエルとやった頃の長谷川がロドリゲスとやるなら試合としてかなりおもしろいカウンターの打ち合いになると思います。ロドリゲスはどちらかというと山中とより長谷川との試合の方がおもしろそう。

    あと上の記者さんのいう井上が突っ立った感じで頭をあまり動かさないことがあるというのは僕も少し気になります。

    0
    0
  7. >それはある一定レベルの選手だとKOできてない。ロドリゲスに長谷川や山中でも勝てると思ってます。

    私も全く同感でして、三段論法は下手な技術論に嵌まり込むよりは成績がいいです。ロドはAゲバラをKO出来てなかったので同様の成績のウーゴルイスレベルだと考えました。晩年の長谷川に負けたルイスなら井上の楽勝だという事で圧勝予想でしたが正解でしたね。山中はゲバラをKOしてるので全盛期比較でロドにも勝てる可能性があります。
    同様にナルバエスを挟んで考えれば、井上はドネアに勝ちますが、ナルバエスの劣化を考えれば判定勝利になるかもしれません。

    0
    0
  8. 今後ロドにも頑張って勝ち続けてもらい、井上アンチを間接的に黙らせてほしいが、残念ながら微妙ですね。

    スーパーフライで10敗以上してる雑草キャラの河野と互角+αだったモロニーを相手に、12Rを通じて一度も効かせられず押し込まれるのだから、
    ロドは別のトップ選手にも近々のされてしまうと思う。

    今でもドネアのほうが危険でしょう。
    格闘技は間接比較しすぎてはいけないことは承知ですが。

    0
    0
  9. 3段論法は結果があって成立するものなのは自明w 事前にアクティブガード云々の持説を唱えていた勇者らは当然のように恥をかいた形になった。オッズは贔屓を排した冷徹な評価なので、そうそう外れることは稀。普通にクォーターファイナルの結果を見れば凡そ想像つく結果。

    0
    0
  10. まあボクシングに三段論法は・・・ってことで。私は以前の記事に井上ならロドリゲスを圧倒出来るとコメントしました。試合はそれに近い感じになったと思います。ロドは少々過大評価されてると。それはある一定レベルの選手だとKOできてない。対モロニーも負けでもおかしくない判定。アンチは過去に井上は強い相手とやってない(失笑)と言いますが、それを言えばロドリゲスなんて話にもならないわけで。世界チャンプ経験者はバトラーだけ。私はロドリゲスに長谷川や山中でも勝てると思ってます。ただし彼らの全盛期という条件ですが。1Rはロドリゲスが前に出てきたので井上は少し戸惑っただけで、でもパンチはほとんど捌いてましたし、クリーンヒットは井上の方が多かったです。

    0
    0
  11. 識者の方々に意見を伺いたい素朴な質問が有るのですが。

    長谷川や山中はロドリゲスに勝てますかね?

    0
    0
    • 正直この2人だとロドリゲスに勝てるとは思えませんね。ロドリゲスはアマチュアから世界レベルの選手ですからね。確かWBSS優勝オッズは井上1位、ロドリゲス2位だった気がしますし、井上が参加していなければロドリゲスが優勝していたと思います。準決勝の井上vsロドリゲスが実質決勝だと言われていましたからね。バーネットもロドリゲスとの指名戦をしたくないためにIBF王者を確か返上していました。ロドリゲスがテテ、ドネア、バーネットに負けるとは思えないです。

      0
      0
    • 「全盛期なら」、という但し書きですが
      長谷川は勝てるでしょう
      山中は微妙
      長谷川はハンドスピードがズバ抜けていて、接近戦に異常に強かった
      リーチのある相手は苦手でしたが、弱点はそれくらいです
      ロドリゲスと正面から戦えば、問題なく勝てます
      山中は逆に、距離の長い左に頼り切りで、これが当たるか当たらないかという選手
      スピードのある相手とはほとんどやっていません
      ので、ロドリゲスに突っ込まれるとネリ戦のようにやられる可能性が高い

      0
      0
  12. 118ポンドリミットでテテやネリがライバル視されているけど、ピクルスマイスターのテテはフルマーク負け。スローモー&グラスジョーのネリは3分以内の決着しか考えられない。

    0
    0
  13. 攻撃と防御はもともとトレードオフの関係にあるもの。相手の攻撃力を見極めたうえで、リスクマネージメントしながら攻撃力の調節しているのであって、瞬間瞬間にどんなスキが在ったとしても、そのスキをつけなかったのあれば、弱点とは言えない。マニーの攻撃力は2回で攻略可能なものでしかなかったというだけの話。118ポンドのリミットに尚弥を脅かす存在はないことがほぼ確定した瞬間だと思う。

    0
    0
  14. わざわざ「何も感じない」とアピールせずにいられないのは何かを感じているということでは。

    0
    0
  15. ここでドネアをクローズアップするなら西岡をもっと評価するべきだよね。
    井上はどんなにキャリアを積み重ねようと、ロマゴンやエスト、シーサケから逃げた事実がある以上何も感じないかな。結局パンチのある相手ともしてないわけで。

    0
    0
    • シーサケットはともかく、ロマゴンやエストラーダよりはロドリゲスの方がパンチあると思いますよ。
      あれだけ一方的だったのに、八重樫を倒すまでに8Rも使ってますからね。

      0
      0
    • あと西岡が過小評価されるのは仕方ないでしょう。
      ジョニゴン、ラファエル・マルケスに勝利してドネアに挑んだから許されてる感ありますが、戴冠した試合の相手が相当酷いですからね。

      あれだって当時のWBAの王者から逃げた結果なんじゃないですか?
      井上のシーサケットやエストからの逃走にいちゃもんをつけるのならそこにだって噛みつくのが筋ってもんでしょう。

      0
      0
    • あと西岡はウィラポンとドネアに挑んだのは凄いですけど、結局勝ってませんからね。
      勝ったラファエル・マルケスも試合したとき落ち目でした。
      その辺りも過小評価の原因でしょう。

      0
      0
    • そういえば、以前金平糖さんはメリンドと統一戦を行う田口を評価していましたが、
      メリンドと統一戦を行うまで田口が何処の馬の骨ともわからん連中と防衛戦を重ねて、ランキング1位の選手とも対抗王者とも試合を組まなかった事実と、あからさまに田口に有利である田口より小柄な選手を防衛戦の相手に選んでいるという事実は消えたんですか?

      随分とまあ都合の良い事実ですね。

      0
      0
  16. むしろ技術面、ディフェンスの安定感やボクシングIQの高さが、彼の強さの理由だと思いますけどね。

    相手にカウンターの用意がある呼吸のときと、そうでない瞬間とを見抜いているのは、過去の本人コメントからも間違いない。

    でもドネアの左は怖いなあ、早い回で倒して終わってくれないかな。。

    0
    0
    • 私も彼のボクシングIQ、インテリジェンスは相当高いと思います。
      あらゆる場面を事前に想定して試合に臨んでいるのではないでしょうか。

      時々ネリを評価する声も聞かれますが、
      ポコっと貰ってダウンすることままありますよね。
      流石に井上も全くもらわないのは不可能にしてもクリティカルヒットを貰わない
      ディフェンススキルは高いと思います。
      彼は相手を見極めてどう戦うか色んなスタイルがあると思います。

      0
      0
  17. 僕は硬くなったことを除けば圧が掛った割には良く対処したと思います。2:00過ぎにはもうジャブ以外のパンチは貰わなくなりましたから。それに相手を見切らないうちからボディを狙うのは危険です。ロド戦と同じように圧を掛けられてもしっかり見極めてからボディは狙う方が良いでしょうね。まあ何れにせよドネアはもともと貰う方だし、更に目も体自体の反応も落ちてますから井上のパンチは見えません。トレーニングで補えない部分です。

    0
    0
  18. ドネアは前に出て距離をつぶそうとしてくるでしょうね。
    逆に言えば、そうするしか活路が無いと思います。
    ロドリゲスも同じ戦法を使って来ましたが、その分かり切った戦法を使われた割には、井上は対処が不十分だった様に見えました。
    ドネア戦では相手がプレッシャーをかけてきた時にどのように対処するか、しっかり戦略を練って欲しいです。
    個人的には、後ろに下がらずにガードを上げて頭を低くして左右のフックをボディーに連打!でいいと思います。
    この戦法だとある程度の被弾覚悟なので短期決戦になると思いますが、井上はパンチ力をいかした戦法を取る方がリスクが低いと感じます。
    そして井上のボディーをある程度の数もらうと、ドネアといえど前に出る足は鈍る、もしくは前に出れなくなると思います。
    そうなれば、たとえボディーで仕留められなかったとしても、中間&長距離ではスピードに勝る井上の独壇場になるでしょう。

    0
    0
  19. 井上拓真はパンチ力がないからああいったスタイルになったのであって。当て感やディフェンスは世界レベルですよ。本当にあとパワーだけですね。パンチ力のある尚弥がディフェンシブに戦っても十分ドネアは攻略できます。ドネアvsマクダレノ ドネアvsフランプトンを見れば、ドネアの攻略法は見えてきますね。ドネアはそこまで守備力は高くないし、井上尚弥の守備力は過小評価されている。攻守両面において井上の方が上だと思います。

    0
    0
  20. 攻撃的すぎるから、ディフェンシブな選手よりリスクは伴うけど、これでいい、これがいい。ディフェンシブになると井上拓真のようになる。

    0
    0
  21. 個人的に思う井上選手の弱点は、強いて言うなら慣れきっていない環境下での立ち上がりくらいしかない気がします。
    ロドリゲス戦でも1R目は相当固かったと言ってましたし、ドネアが勝つにはそのタイミングで一発良いものを当ててしまうしかないのではないでしょうか?
    身体がほぐれてきたら、おそらくもう井上選手を止められる術はなくなると思うので。
    まあ、この心配も次の試合以降で解消される可能性もありますが。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

階級別, バンタム, WBSSの関連記事
おすすめの記事