FEATURES
マイリス・ブリエディスVSマイク・ペレス LIVE

ラトビア、リガ興行
地元の熱気、万人規模の会場は満員だがどこか静かで厳かである。
ここでもジミー・レノンJR イッツ、ショータイム!!

なかなか無駄なくカッコいい演出です。

ヘビー級制覇の夢は断たれたが長年トップ戦線にいたペレスにふさわしい舞台、階級だ。
地元のブリエディス、緊張してるしクールな人柄っぽいな。

1R

背はほぼ同じ。
ペレスの方がいい感じで手を出す。
ブリエディスは緊張で固い感じだが
右を一発当てた。

ブリエディス10-9

2R

中間距離でペレス
接近戦でブリエディスという感じか
ペレスの左が鋭い。

いつでもダウンシーンが訪れそうな感じ

ペレス10-9

3R

バッティングでブリエディスカット。
一発でペレス減点。

やっぱり元ヘビー級のペレスのパワー、技巧は過去最強か
ブリエディスは圧をかけられない。

9-9

4R

中間距離でペレスのジャブ、左が鋭く
接近するとすぐクリンチ。

なかなかブリエディスの形が作れない。

ペレスが前に出てブリエディスが下がる形

ペレス10-9

5R

ブリエディスの集中力がきれなきゃいいけど。
うまくいかない感じだ。

今度はブリエディスのバッティングにペレスが嫌々。
両者の距離が詰まった時にブリエディスの細かなパンチが当たるようになってきた。
これが重くて強いんだろう。

このパンチが鍵か?

10-9ブリエディス

6R

ペレスの打ち終わりを狙うブリエディス。
実力伯仲でかみ合ってきた。

両者致命的な被弾はしておらず、クレバーだ。

いつもふっくらだったペレスも
適正階級で別人のシェイプだ。

10-9ブリエディス

7R

前に出るのはペレスだが、それに合わせてブリエディスが細かなパンチを当てる。
右アッパーが入り、ペレス少し効いたか?

この差だと地元ブリエディスになりそうでペレスは少しイラついているか

10-9ブリエディス

8R

ブリエディスの出血が止まっているな。
それだけ食ってないということだろう。

ちょっとペレスに元気がなくなってきた。

10-9ブリエディス

9R

ペレスのパンチが当たらず
クリンチも多くイライラしている感じ。

そこを淡々と打っていくブリエディス。
予断は許さないがブリエディスペースになってきた。

10-9ブリエディス

10R

ブリエディスのホールディングに減点。
ペレスはこれを必死にアピールしていたんだな。

公平なジャッジにペレスが息を吹き返す

でも両者にクリーンヒットはなく地元差で

9-9

11R

クリンチ、ホールディング多発の差のない展開だが
強いてつけるなら地元のブリエディス。右が一発入った。

ブリエディス10-9

12R

ペレスが必死に前にでるも
ショートアッパーなどでブリエディスが有効打を奪っていくような
試合全体を象徴するようなラスト

ブリエディス10-9

地元なのでブリエディスの大差と出たが、微差の積み重ねでほぼ差のない両者であった。
ペレスは最高のコンディションだったが踏み込みが甘くクリーンヒットを奪えず。

ブリエディスも過去最高のプレスとパワーを感じ、上手く戦えなかった。
サウスポーは苦手かもしれません。
リガ興行とあって微妙なラウンドは全部ブリエディスにしました。

ホールド、クリンチ多発の残念な内容であった。

115-111
114-112
116-110

ブリエディス

極めて公平な点差
地元じゃなくても王者と挑戦者であればこのくらいの差だろう。

ペレスの位置がわからないが、このままだともっと動きのあるサウスポーのウシク攻略は難しいだろう。
攻めるウシクにコツンとアッパーやフックを当てることしか・・・

以外とディフェンスが上手くクレバーにしてパワーは一級品だが。

負けたペレスにもインタビューしてるが
竹野内豊と同じ声だ。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事