日本勢の全勝で終わったザ・リアル。どの試合も見ごたえがありました。相手が強いから判定決着でしたので一般の方にアピールできたかは?だが色々と予想と違うところもみれた興味深い試合でした。
山中VSダルチニアン
初回のダルチニアンはやっぱ彼らしく威圧感あるスタイルでした。
しかし想像以上に山中が冷静で想定内な感じで伸び伸び戦っているのが印象的でした。
こんなに上手いボクサーだったっけか。
2回に早くも山中の左が当たり、ダルチニアンはその破壊力にビビったか、踏み込めなくなっていきました。
威圧感はあるがあと一歩踏み込めない、やはり山中の足と一発の破壊力に内心ビビってる感じがしました。
左に定評ある山中ですがその左を警戒させつつ右ジャブや返しの右も強く、10ラウンドの右でダルチニアンが落ちかけたのがこの日最高のパンチだったとおもいます。
やけに冷静で距離、防御も安定。岩佐戦で関心したスリッピングアウェイも進化しており、相手が打つ前からスリッピングアウェイしているようなところも見られました。
ダルチニアン相手にダメージ少なく判定勝ちとは予想してませんでした。お見事です。
最終回だけあからさまに逃げ回っていたのがちょっとがっかりでした。相手への警戒でしょうがあと一発の強打で倒れそうなダルチニアンでもありましたのでその名声を知らない人には印象よくなかったかもしれません。
逆にダルチニアンが負けそうな姿に寂しさを感じ、どこかで彼を応援してる自分がいました。
おもったほど小さくないようですが、年齢やその他要素もあるのか、魅力的ではありますが威圧スタイルは階級の壁にぶちあたっているような気がします。
粟生VSターサック
一位の名に恥じずターサックはタフで強打の好選手でした。粟生は脆いのかタフなのか、パンチあるのかないのか、不思議な選手でしたが世界王者になり逞しくなってます。まともに打たれたら効いちゃう階級ではありますがたぶん粟生は以外と頑丈なのだろう。パンチのスピードと多彩さ、屈強さが武器の相手にも下がらず戦い、徐々にスキルの幅の違いをみせつけ文句ない勝利。ボスキエロとのスタミナ消耗戦などの経験も生きた成長を見せてくれました。
タイ人はタフでパンチが強いが直線的という共通特徴があります。ターサックでなければKOできていたかもしれません。
日本のマスコミは内山戦を必至に煽るがマニア仲間ではそんなに期待してないところもあります。
もうちょっとお互い独自路線で世界に認められて欲しいとおもいます。
マスコミ的に無関心かもしれませんがエイドリアン・ブローナーとかやばいやつがゴロゴロいますからね。
この日は序盤互角でも徐々に日本人が引き離す、相手が流血でも日本勢はカットなし。これっていままでの世界戦と逆ですよ。
接戦でも徐々に技術差みせられ、健闘しても顔はボロボロの敗者というのが日本人のパターンでしたから。
やっぱ逞しくなった粟生もそうですが特に山中、パンチが硬い、強いというのが相当効いてますね。
こういう武器があると世界トップ戦線でも堂々わたりあっていけます。
この日の相手を乗り越えて、世界王者多い現状で西岡、内山、山中、粟生が一歩リードの本格派とおもえるようになりました。
世界にアピールできる相手、試合内容で、リアルなボクシングで国内人気を盛り上げて欲しいとおもいます。
長谷川VSフェリックス
この試合はBSみれなくってダイジェストでしたが、いままでの長谷川と同じという印象。
でもやっぱ彼は誰よりも速いし連打が圧巻、観客を魅了するボクシングという点ではいまだトップクラスだとおもいます。
様々な背景を知らない人が観たら一番楽しかったのがこういう試合じゃないでしょうか?
速いしすごい連打を仕掛けていくし・・・
プロらしい華が一番ありますよ。
クリス・ジョンやオルランド・サリドなら十分勝ち負けになるとおもうのですが・・・
続けて欲しいものです。