井上尚弥の進む道

フルトン戦で世界にブレイクしたとおもわれる井上尚弥の進む道について、私も含む外野があれこれ好きな事を言っていますが、本人の言葉が一番真摯で重いです。

スーパーバンタム級で戦うべき4人の名前をあげて「2、3年先」に5階級制覇となるフェザー級に挑戦する考えを表明した。

WBAスーパー&IBF王者のマーロン・タパレス
挑発を繰り返してきた“問題児”の元3階級制覇王者のジョンリル・カシメロ(33、フィリピン)
元2階級制覇王者でWBCの指名挑戦権を持つ“悪童”ルイス・ネリ(28、メキシコ)
そしてタパレスに敗れて王座陥落したもののWBAの指名挑戦者決定戦への出場を指令されている前2団体統一王者、ムロジョン・アフマダリエフ(28、ウズベキスタン)の4人だ

みんな敗北の経験がある、井上にとっては「格下」とおもわれる相手ばかりだが、現状はこれがベストなのだ。他に急激に知名度をあげて強さを誇示する選手が出てこない限り、無名選手と戦う意義も時間もない。

「2、3年先」に5階級制覇となるフェザー級に挑戦する考えということで、怪我やアクシデントがなければ彼ら全員と拳を交えることになるだろう。彼らがそれまで勝ち続けていれば・・・

そして最初にして最大の標的がWBAスーパー&IBF王者のマーロン・タパレスとなる。

井上
「あまり見たことがなかったが、思っていたボクシングではなかった。もっとゴリゴリのファイターかと思ったが、上体も柔らかいし、スピードもあるし、思っていたボクシングじゃないという印象です。上半身の使い方が上手い。イメージはもっとカシメロみたいなファイターかと思っていた。ディフェンス面もいい。もしかしたらフルトンよりも怖いかもしれない。試合は楽しみです。自分が思っていたより良いボクサーだなと感じたので。」

多くの人が、過去に大振りで大味なファイトで大森を2度返り討ちしたタパレスや
プンルアンにボディで倒されてヘロヘロになりながら逆転KOしたタパレスや
岩佐と技術戦の果てにはじめてKOされたタパレスや
勅使河原を初回でほぼ戦闘不能にさせた剛腕のタパレス

をみて、井上相手じゃ話にならない、タパレスじゃ物足りないという意見ばかりだが、彼は岩佐に敗れてから家族と離れ、アメリカに残り、精進し、成長し、最後のチャンスといえるアフマダリエフとの戦いで見事に結果を残した。

勝利はギリギリだったが、こんなに上手いタパレスは想定外だった。色々と見事にアメリカナイズされている。

タパレスはサウスポーでKO率以上の強打を秘めてもいる。

フルトン戦で明らかなように、井上尚弥に対してはある程度はパワーで拮抗したものがないと相手にならないことがみえてきたが、タパレスのパンチはフルトンの比ではないだろう。

ということで、パッキャオを生んだ、素材の宝庫、フィリピンから、パッキャオを継ぐような逸材といえるのは

かつてはジェルウィン・アンカハスと言われたり
ジョン・リエル・カシメロの裏街道3階級制覇の大暴れも面白いし
マーク・マグサヨには天才の輝きを感じたが

意外と今までスルーしてきた

マーロン・タパレスこそが本命といえるのかもしれません。

とはいえ、井上を脅かすほどの存在とはおもっていませんが、フルトンよりは怖いぞとはおもっています。

タパレスに圧勝しちゃうようだと、ムロジョン・アフマダリエフとやっても同じ

と言えちゃいそうですが。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
21
いいね
いいね
46
ハハハ
ハハハ
3
うーん
うーん
5
がっかり
がっかり
0
最低
最低
2
コメント一覧
  1. カシメロVSンギーチュンバをしっかりみたけど、カシメロ賞味期限切れだな。パワーとタイミングは流石だが、遅いしスタミナないし。34歳だっけ?フルトン井上に比べたらスローモーションだわ。ネリのほうが速いわ。

    0
    0
  2. タパレスに勝つのは当然として、FE級の話をしたい。
    vsラミレス線を予想してみよう。
    パンチ力は互角か?
    ただし井上以上に好戦的なので、カウンターは取りやすい。
    この場合は井上の破壊力の方が上。
    パンチの硬さでは、井上の方が勝っているので、瞼を切り裂き、鼻をを折る等の流血戦に持ち込めれば、井上絶対的優位となる。
    スピード・ステップワークでは井上の方が上。
    スタミナ・打たれ強さでも井上の方が上。。
    インファイトの打ち合いでは、引き出しの多いラミレスの方が上。
    ボクシングIQでも井上が上。
    井上のよく言えばヒットアンドアウエイ、悪く言えば剣道ボクシングには翻弄されるかも知れない。常に適切な距離を保持し、一本を取りに行く剣道スタイルは、ラミレスが初めて対戦するタイプで戸惑いを覚えるだろう。
    ラミレスの最大の弱点は、あのボテ腹。そこにダメージを蓄積させれば勝機は増す。
    後は早いラウンドで、相手に恐怖感を植え付けることだ。ラミレス得意のインファイトで、何発か強打を被弾させることが肝要だ。これが出来れば中盤以降、確実にラミレスの反応は鈍
    くなる。
    これらを踏まえると、ラミレス攻略法は以下となる。
    4,5ラウンドまでは、ボディーをできるだけ攻める塩っぽい剣道ボクシングに徹する。
    6ラウンド以降カウンターを交えた打ち合いに応じ、そのパンチの硬さで、恐怖心を植え付ける。
    8~9ラウンドで反応が鈍った相手にコンビネーションで対応し、カウンターも狙って行く。
    10ラウンドに、ガソリン切れを起こした相手をコンビネーションから、必殺の左フック、左ボディー、右ストレート等でKOする。
    インファイトの打ち合い以外では相手の怖さは感じない。
    序盤手数の少ないシングルパンチャーでも構わない。スピードとステップワークで相手を翻弄し、終盤にパンチをまとめてKOする。これがベストな戦略だろう。
    スピード・ステップワーク以上に勝負のカギとなるのがスタミナだろう。
    削りまくって弱ったラミレスをたたくことが最善の策と見る。

    0
    0
  3. タパレスは昔より強くなってるしポテンシャルもすごいが、井上には敵わないというだけ。ものには順序があるが、それは現フェザー級の世界王者も同じだろう。

    1
    0
  4. 改めて
    フルトンVS井上
    アフマダリエフVSタパレス

    を見直しましたが、フルトンVS井上の方がスピードが2倍速くらいでレベルが高いです。

    しかしタパレスは当日かなり重そうでパワーだけは怖いです。
    序盤そこそこ強いが終盤は弱ります。

    以上

    1
    0
  5. 4人に加えてグッドマンも指名挑戦者のはずなので、今のところ指名挑戦権を持ってないカシメロとの試合がいつになるのか気になるところ。

    0
    0
    • 私が若い頃リカルドロペスという数多くの防衛を積み重ねたボクサーがいました。隙がなくスピードがあり本当に強いチャンピオンだった記憶があります。挑戦者が王者よ有利だと私は思います。その理由は研究分析する時間が多いのと俺が倒してチャンピオンになってやる。という意欲が生まれる。って思うんです。私は井上尚也の大ファンです!井上尚也を倒すボクサーが現れる日なんか来るんですかねぇ。現時点では考えられません。負ける相手がいるとすればリカルドロペスかな?これからも井上尚也さんを応援し続けます。頑張ってください。

      2
      6
      • これはAIで書いたコメントなのかな
        文章が支離滅裂だし、井上尚也だってさ。

        5
        0
  6. タパレスは、MJ戦の序盤で見せたものが続けば結構面白いですね。MJ戦では、あの戦い方が初めてだったので後半ああなってしまったが今度は遥かに進化した、と思える位を期待しています。
    パンチ力については、フルトンのあの足で出せるパンチより遥かに威力がありますので、これも楽しみです。ノーガードはやらないでしょう。

    MJについては、相性的に相手にならないと思っています。
    又、タイトルを持って無いMJでは、宣伝が苦しそう。
    カシメロ×ネリがあって、どちらかが脱落しないかぎりは、MJは飛ばして、Feに上がる気がしますが。

    1
    1
    • 井上尚弥さんの名前を間違える人に語る権利はありません!技術、精神面等、何を見ても、超一流です。
      井上尚弥さんの唯一の敵は、年齢だけです!
      こかは、抗えません
      令和のスーパーマン、ありがとう✨

      1
      3
  7. タパレスは岩佐に負けたという印象で、弱いと思ってる人もいるかもしれないが、あれはバッティングの影響が大きかった
    まだ無名の頃、山中慎介のスパーリングパートナーをやっていたが、帝拳の選手はタパレスは天才といっていた。
    タパレスは普通に強い思うけど、流石に井上も警戒してるようなので、油断はないだろう

    5
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事