崇高なる道へ②/西岡利晃

リング誌で特集されるこの記事は「BEST I FACED」というものです。過去のスーパースターというよりは、その陰に隠れ、殿堂入りクラスの王者ではないものの、記者の心を奪った選手を特集しています。西岡は海の向こうの識者を感動させたボクサーなのでしょう。

決して諦めず努力を続け、5度目の世界挑戦で報われた西岡。

1976年7月25日、兵庫県加古川市で生まれた西岡は様々なスポーツを経て11歳の時に父の勧めでボクシングに出会いましたが、最初は興味がありませんでした。やってみると魅了されました。地元ではボクシングは盛んではありませんでしたが、地元にこだわり近所のジムを選びました。

西岡
「レナードやハーンズ、ハグラー、本場ラスベガスの試合に魅了されました。」

高校時代に西岡はフィリピンのセブ島にあるALAジムを訪れ、6週間トレーニングし週に一度試合をしました。時には強い相手もいましたが全ての試合に勝ちました。それがいい経験、転機になったことは間違いありません。

西岡の学校にはアマチュアがなく、キャリアは限られたものでアマチュア戦績は10勝2敗と少ないものでした。大阪や名古屋に出向き、サウスポーは貴重なのでとスパーリングパートナーとして意義のある時間を過ごしました。薬師寺保栄が辺丁一からWBC王座を奪った試合では西岡のサウスポースタイルが一役買いました。

西岡
「私にとっては非常に大きな経験でした。世界に挑むボクサーの生の力を感じ、私も肩を並べることができると自信を深めました。アマチュアの経験がほとんどなかった私には世界王者、日本王者らとのスパーリングは素晴らしい経験でした。」

1994年にプロになった西岡は2度敗れるも改善し続け、1998年には日本バンタム級王者になりました。

その後の激動のキャリアは過去記事の通り

[st-card id=23317 ]

世界王者として7度の防衛に成功しました。
印象的な試合としては

ヘナロ・ガルシア
ジョニー・ゴンザレス
レンドール・ムンロー
ラファエル・マルケス

戦などがあります。

怪我でブランクを作り王座を返上後、2013年にはWBOベルトをかけて、ノニト・ドネアと戦いますが、ピークを過ぎた西岡は9ラウンドKO負けをし引退を決意しました。

メキシコやラスベガスで世界王座を防衛した初の日本人
当時最強と言われたドネアとの戦いなど、誇り高き王者でした。

西岡
「一番の思い出はラスベガスのメインイベントでラファエル・マルケスと戦ったことです。ラスベガスは世界中のボクサーの聖地です。まだ若かった頃、ラスベガスのビッグマッチに魅了されました。自分がそこに立って勝利した瞬間を最も誇りにおもいます。」

現在41歳の西岡には妻と娘がいて、生まれ故郷で暮らしています。ボクシング番組の解説やジム経営をしています。

ベストファイト ラファエル・マルケス

「マルケスはファイターの印象がありますが、ジャブが巧くて距離支配が巧みでした。」

ベストディフェンス ノニト・ドネア

「フットワークや反応速度、左右の動き、素晴らしい相手でした。」

ハンドスピード ノニト・ドネア

「ドネアのコンビネーションには横の動きがありとても速かったです。見えないところから打たれました。」

フットワーク ノニト・ドネア

「最小限の動きで守って攻撃にシフトできる。非常に滑らかで流れるような足使いでした。」

屈強 ヘナロ・ガルシア

「たくさんのベストパンチを当てても、プレスをかけて前進してきました。私が足を止めていたら、倒されていたかもしれません。」

スマート ジョニー・ゴンザレス

「自分の長所と短所をよくわかっているボクサーでした。遠距離の強いジャブでコントロールし、得意の左フックとボディを打ってきます。相手が効いたとおもったらすぐに襲い掛かってきます。しかし彼はアゴが弱いと知っていたのでしょう。序盤は特に慎重で、相手が届かない距離で試合をします。彼のパンチは強力でした。彼の攻撃パターンがはまれば速攻で勝利するでしょう。いいかえれば彼は完全に自分自身をわかっているボクサーでした。」

ベストチン ナパーポン

「何度強打を当てても、驚異的な打たれ強さとタフネスで前に出てきて重いパンチを振ってきました。」

ベストパンチャー ノニト・ドネア

「速くて切れる多彩なパンチを持っていました。柔軟で見えないところからパンチが出てくる。」

テクニシャン ラファエル・マルケス

「キャリア豊富なマルケスはどんな距離でもパンチが自在でした。ロングレンジからの右と左フックも伸びてきて相手に届きます。メキシカン特有のものです。ショートレンジでも上手く腕を折りたたんでアッパーやボディ、フックが正確でした。あらゆるパンチが巧くて、彼がバックステップしていても私は注意深く戦う必要がありました。」

総合 ノニト・ドネア

「ボクシングではスピードが非常に重要な要素です。私と戦った時のドネアはフットワークもパンチも非常に速かった。単純に見た目が速いボクサーが本当のスピードスターだとは思いません。本当のスピードスターは最小限の動きで次のアクションに移ることができる選手であり、それが、私が戦った時のドネアでした。あの日のドネアの全ての動きがスピーディーで素晴らしかったです。」

フィリピン修行してた事
薬師寺の戴冠に一役買った事

など知らない話もありました。

その他は既知感のあるものでしたが、あの日のドネアを強調するあたり意地やプライドも感じさせます。ピーク時の西岡ならもっとやれた?いや、あれが現実?

崇高なる道の終着点は、若きスピードスターのレジェンドに完敗でした。しかし、そこに至る道のり、到達点、ボクサーらしき最期・・・

負けた悔しさ以上に、達成感、充実感を感じさせてもらったから、彼が一番なのです。

墓場まで持っていく試合

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. プクーさんお久しぶりです。最近西岡にハマっています。ロバートゲレーロそっくりなボクシングで海外で通用したのも納得だなと感じています。中距離のディフェンス技術は日本人の中でもトップクラスだと思います。

    0
    0
  2. ドネアはダラキアンとの第1戦、サウスポーのダラキアンが右から左と打つタイミングで豪快に左フックを合わせてKOしてます。もの凄いカウンター。

    あんな映像観ながら対策してたら、左を出し辛くなっちゃったんですかねぇ、、、

    0
    0
  3. ドネア戦は作戦ミスもあったなぁと感じます。
    開始から右を高く構え相手の左フックに敬意を表し過ぎました。
    いつものように右からのワンツーを狙っていけば、倒されるリスクはあっても倒す可能性も増したはず。
    試合後、本田会長が「左を出せば当たるのに、当たらないと感じてしまったのかな……」というようなことを言ってましたが、なにかいつもと違いました。
    それが衰えと言われたらそうかもしれませんが。

    0
    0
  4. 引退してたウィラポンが、西岡がナパーポンに勝ってチャンピオンになったと聞いた瞬間に、復帰して西岡に挑戦したいとか言ってましたね。

    まあ冗談なんでしょうけど、西岡には絶対敗けないという強烈な自信を感じる。

    0
    0
  5. あの日のドネアはモンティエル倒したときの「強いドネア」でした。完璧な仕上がりで誰がやっても勝てない。
    西岡はジョニゴン戦、ムンロー戦がピークでしたね。

    0
    0
  6. 「あの日のドネア」という言い方。
    本当にそうだと思います。ドネアがあんなにまで強かったことは後にも先にもなかった。ドネア自身も過去最高のモチベーションであの試合に臨んだと語っていました。あの日だけは西岡にチャンスはなかった。

    0
    0
  7. そうですね。相手が戸高っていうのがまた対照的で、、、。狙いすぎて手数が出ないのかあの戸高の気迫というか勝利への執念にびびってしまっていたようにも見えました。

    勘と強打に頼った、、、本当にそうですね。ああいう選手を磨けるかどうかがジムやトレーナーの腕なのでしょう。具志堅会長、、、どうなんでしょう。

    0
    0
  8. 名護は今おもうと手数が少なすぎ
    あれで世界を制するのは難しいですね。

    勘と強打に頼ったボクシングで
    色々な不足部分があったかな。

    0
    0
  9. 追記ですが、本田会長もですが長野ハルさんがいたからこそとも言えますね。

    0
    0
  10. この頃もう一人の天才、名護というボクサーにも注目していました。二人とも世界初挑戦で失敗。
    何か見ていて何かが足りない。勝てそうなのに綺麗すぎるというか、あと一歩の踏み込みがないように見えてヤキモキした覚えがあります。
    名護も西岡もジムを移籍しましたがその理由と移籍先が明暗を分けたかなと思います。
    西岡はより世界を目指しテイケンへ。色々言われたりする本田会長ですが西岡の本場挑戦は本人の思いは勿論ですが本田会長の尽力があったからこそ。と思います。あの会長が全てのリスクを引き受け西岡がリングに立てました。西岡の口先だけでは無い強い思いとその実績からくる本場に立つ価値。それ以上の大きなリスク。
    その後続かないのは選手の責任かジム側か?はたまた両方か?
    大橋ジムなど有望選手を抱えるジムはよくよく考えて欲しいです。
    本当にボクシングの未来と選手の未来を考えているならば冗談でも那須川天心と井上のドリームマッチなどという発言は出てこないと思います。
    最近底辺レベルのキックやMMAの選手とボクサーと話すと意識の違いは大きいかも?と思います。
    先日の比嘉などドライアウトでの減量の知識とか本当にあったのか?と思わざるを得ません。
    どうか日本国内、ボクシング内だけで閉鎖的にならずに、と願います。

    0
    0
  11. 西岡の世界王者時代のボクシング好きでした。
    バランスが良くて左ストレート一辺倒ではなくボディーショットやムンロー戦の連打など見ていて本当に面白かった。

    西岡VSジョニゴンの最後のKOシーンは西岡本人が解説してましたが今でも理解できない動きで何回も見たくなりますね。

    西岡のようなビッグマッチができる選手はいつになるやら…

    0
    0
  12. フィリピン修行時代の西岡についてはツニャカオもボクビーのインタビューで触れてたことがあって、かなり印象に残っていたようですね。後西岡の自伝でもフィリピンの街頭で露天試合したとかありました。
    西岡の現役後期は、防衛戦のたびに毎回拳を怪我してばかりで。そこらへんは今ではあまり誰も触れないんですが。ラファエル・マルケス戦も当時は興奮したものの、今思えば衰えたベテラン対決でしかなかったのかなと、残念だけど。
    あと西岡が強者を望んだのは崇高な挑戦というよりは、たんに本人の自惚れのせいなんじゃないかな、とも思ってます。でもそういうメンタリティって海外のトップ選手っぽいし日本人として貴重だったのではないかな、とそんなふうに思ってます。

    0
    0
  13. 金銭的には旨味のある試合ではなかったのかな。

    ジョニゴン戦
    ラファマル戦
    ドネア戦

    西岡自身が強く望んで実現した試合であり

    帝拳陣営の誰も望んでないというか
    やりたくなさそうな雰囲気を感じましたよ。

    国内だけで勝ってきた人が
    チヤホヤされるんでしょうが

    ボクサーなら
    続かなきゃ。

    0
    0
    • ジョニゴン戦は、入札で負けてメキシコ モンテレイ開催になり、本田会長も「大変なことになった」と言っていたようですが、完全アウェーの中であの勝ち方は本当に痛快でした!私も西岡が当時贔屓の選手だったので。しかし実は、アウェーの時点で、ジョニゴン相手だし、勝つのは難しい……と思ってました。

      西岡のビッグネームファイトは金銭的にも、当時かなりいいファイトマネーが支払われたと聞いた覚えがありますよ。当然そうでなくては。ラファエル戦は、防衛を重ねた王者としていき、あの試合は100万ドルと言われていた記憶があります。ドネア戦も相当な額は払われてると思います。
      近年の引退した日本人選手で西岡以上に稼いだ人はいないのでは?あとは少し前の自己プロデュースがうまかった畑山が1試合最高1億いったとか。

      0
      0
  14. 初めてウィラポンに挑戦した時は今と違いネット環境もなかったので
    正直よく知らない選手でした。
    辰吉に魅了されてた少年だったので辰吉以外がウィラポンに勝つなんて
    許せん、負けろと思って見てたら本当に負けました。

    2戦目でこりゃすごい選手やでめっちゃ頑張るやんと掌返して、
    3、4戦目は普通に応援してました。

    その後怪我で引退か、という記事を見て残念だけど終わったなと
    思ってたら数年後に復活して世界を取った時は本当に驚きましたね。

    一度終わったと思われた選手が這い上がることは稀ですが、
    私の中で西岡はその代表格です。
    かっこよかったですねぇ。

    0
    0

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事