ライブ 階級別 スーパーフェザー ライトヘビー

セルゲイ・コバレフVSビャチェスラフ・シャブランスキー LIVE他

更新日:

ウォード引退によるWBO世界ライトヘビー級王座決定戦です。
クラッシャー、コバレフ有利でしょうが、ここまで、シャブランスキーの記事が目立ちました。
この試合に意欲的で絶好調のようでした。

ライオンハート/ヴィシャスラフ・シャブランスキー

11月25日(日本時間16日)ニューヨーク。ウォードが去った今、コバレフが再び戻ってくる試合とされているが、下克上を狙っている彼を応援しよう。コバレフの記事ばかりだから。 この記事が気に入ったらいいね ...

対するコバレフは気の毒な2連敗でしたが、失われた信用を取り戻す試合。JDジャクソンから離れ、新たなトレーナーと組んだ再起です。フランプトンもそうでしたが、新たな環境、トレーナーで生まれ変わったと自信満々に語っておきながら、ボクシングはおとなしくまとまるケースも多いですが、クラッシャーは健在なのか?

ドミトリー・ビボルやデビット・ベナビデスと練習してきたというシャブランスキー。ムードはありますが、やはり相手は超強打者。

ビボル本人が

「シャブランスキーも強いけどコバレフが勝つだろう、やはり偉大な選手だ」
と言ってるのが印象的です。

その他、ガンボアVSソーサやバレラVSバレラ(ややこしい)などもあり、マニアには見逃せない一日ですが、観れたものから書いていきます。

ユリオルキス・ガンボアVSジェイソン・ソーサ
ガンボアが復調するのか、もう落ち目なのか

テクニックはガンボアの方があるが
ソーサのパワーと圧力に翻弄されている感じも
ガンボアはバランスを崩してよく転ぶ
そんなに余裕はないけどすぐノーガードになる。

5ラウンドまで解説は48-47でソーサ
個人的にはガンボアがポイントは抑えているようにみえる。

7ラウンド
ソーサの攻勢をガンボアはかわしきれず膝をつく。
ダウン。このままではソーサの勝ちの流れ
技術でごまかすガンボアだがソーサは効いていない。
ソーサはパワーファイトに切り替えて来た。

ガンボアにはすっかり迫力が消えた。
一番の魅力の爆発力が皆無。

ダウンしたのだから残り全力で取り返さねばならないのだが
当て逃げからのクリンチしかしない。

負けちゃうぞ。

ダウン以外はソーサも空回りが目立ち
どっちの勝ちかわかりにくい。

ガンボアに倒す力は残っていないか
ラストラウンドに期待。

ホールディングが多いガンボアに減点。
でもラウンドを抑えたのもガンボア
現地は94-95でソーサ。

残念だが両者に王座返り咲きの目はなさそうだ。

個人的には若干技術で上回ったガンボアだが
逆の結果も十分アリ。

空回りのソーサに
アップアップのガンボア

94-94
95-93
96-92

ガンボア

技術が正当に評価された。
ギリギリの試合であった。

ソーサは強振が空振りしたので疲れたが
ダメージはないだろう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で



  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プクー

プクー

原始的で単純明快なスポーツです。生涯一度の敗北、無敗で引退したボクサーもいます。負けても次頑張りますというスポーツとは違う残酷さ、無常さが好きです。

-ライブ, 階級別, スーパーフェザー, ライトヘビー

Copyright© ボクシング動画配信局 , 2023 All Rights Reserved.