FEATURES
五分五分

昨日は、内山が再起を決めたようなニュースと気持ちは五分五分という2つの情報が錯そうしてました。
たぶん後者が正解でしょうが、おおみそかにコラレスと戦えるなら再起という限定的なものでしょうか。
ワタナベジムならそれしか答えはないとおもいますが・・・

過去記事のコメントで

-----------------------------------
同じ敗戦でも

三浦はダメージ残しボコボコ
内山はその時だけの軽いダメージ

なのに、今の立ち位置が全然違いますよね。
肉体の再起だけなら内山の方が万全なはず。

けれど、精神的にここまで差があり
ムードが違うのは、本人やジムの方針や行動の結果だといえますね。
-----------------------------------

こんな事を書きました。言い方は悪いが海外、海外と煽りつつも結果国内で厳選した試合ばかりしてきたツケで挑戦者として乗り込んでやる、バルガス、ペドラサ、ロマチェンコ、誰でも構わん。

とはいかないですよね。
未だ、失うものも守るものもある。失った時間も・・・

正直、僕のSフェザー級王者番付はこうだ。

ロマチェンコ>ペドラサ>フォルトゥナ>バルガス>コラレス

フォルトゥナ>バルガス>コラレス

このあたりに三浦や内山やウォータースやサリドが入るかも

というもの。

幸か不幸か、ロマチェンコとペドラサは既に階級アップを示唆しているようなので日本人との絡みはないだろう。
本当にやばい奴と日本人との試合は天笠のような例外を除けば期待すらしてはいけない。

コラレスが一戦挟むのか、ダイレクトリマッチになるかは微妙だが、無名のアップセットの場合、次の試合を組むのは容易ではなく、日本での待遇だってコラレスにしてみればまだいい方だろうから試合挟まずダイレクトというのはありえる話だ。
フォルトゥナも試合が迫っているから統一戦はないだろう。
次が未定のままならコラレスは未だ祝賀ムードでお祭り騒ぎ、70キロくらいに太って遊んでいるかもしれない。
まだ、何者ともいえないコラレス、強敵選んだら陥落の恐れも十分にある。

ところで、ワタナベジムは嫌いだが、内山は好きだ。

可能なら世界戦と言わず、飄々と図太く再起して欲しいし身軽に海を渡って欲しい。
誰でも倒せる超強打とそれに頼らぬ頭脳的なファイトをまだまだ楽しみたい。

しかしいくら希望、妄想をしても呪縛は解けない。
ならば、コラレスへの雪辱だけが唯一の楽しみ、そうだとしたら、二度と同じ轍を踏まぬための打倒コラレス対策か。

俊敏で踏み込み鋭いサウスポーは苦手なんじゃないかな
自分より速い相手には危ないんじゃないか

元々そういう不安はあったので、内藤律樹のような日本に珍しい俊敏なサウスポーなどとどんどん練習を重ね対策すべきだ。
おまけにコラレスは柔軟で体重増加でパワーもすごかった。おおみそかといえど、そろそろ本格始動、対策すべき時期じゃないかな。

超楽しみだとか、ドキドキする訳じゃなく虚しいが、これが期待できる限界だ。

Sフェザーの構図がすっかり変わり、内山だけじゃなく、これから上を目指す尾川や内藤や伊藤にとっても修羅の道になったが、少し待てばどうやらWBOとIBFはまた空位になるか王者が入れ替わりそうだ。

やっぱり三浦なのかなぁ、一番期待できるのは。

そういえば、リナレスVSクロラという統一戦?が決まったそうです。
これはVSズラティカニンよりは相性がよく組みやすい試合じゃなかろうか?
ちょうどいい具合の両者と言えるなぁ。ライト級頂上決戦ではないなぁ。

リナレスが破れたサルガドに勝って長い防衛ロードがはじまった内山、三浦にも完勝した。

そんな男が事故的な一敗で引退か五分五分なんて状況はアカンよ。
本人の姿勢もあるだろうがやはりつくづくジムが元凶だ。

本当は今内山に似合うのはWBAのベルトなんかじゃないはずだ。
けれどこのジムはWBAの日本限定ベルトしかコネがないようだ。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. プクー プクー より:

    masaさん

    紳士で誠実な人ですが
    どうしても殿様キングになってしまいますよね。
    日本であのキャリアなら。

    ワタナベ会長は現役の頃もそうだったみたいですが
    負けるのが怖いだけの人でしょう。

    ビジネスマンならいいのかもしれませんが
    そんな人がボクシングに関わらないで欲しいものです。

    0
    0
  2. アバター masa より:

    自分もサーシャさんと同意見です。
    皆さんが言うほどセンスがあるとは思ってなかったです。特にジャブがいいとの評価
    でしたが、やっぱりレベルの高い相手には当たらなかった訳だし。
    ただ、パンチ力は本当に世界のトップクラス級だと思います。
    内山選手のボクシングに真摯に向き合う人柄は尊敬してますし、そんな人がこのような結果になった、ジムの責任は大きく許せません。

    0
    0
  3. プクー プクー より:

    「モハメド・アリ法」
    2000年に「モハメド・アリ法」が法律となり、実際に施行された。骨子は以下の通り。
    ①ブクサーのプロモータとの専属契約は1年に限定
    ②プロモータとマネージャとの癒着を禁止
    ③認定団体は世界ランキング選定方針を公示
    ④プロモータ、マネージャーから認定団体への不正な献金を禁止
    ⑤プロモータはボクサーとの専属契約書を州コミッションに提出

    この法律以降、プロモータたちはスター選手を札束で釣るゲームに奔走する。

    プロモータ、マネージャーから認定団体への不正な献金
    これか?WBAとの癒着は。

    0
    0
  4. プクー プクー より:

    金平糖さん

    アメリカンドリームではないですが

    ささやかな成功や未来の約束で言ったら
    三浦より内山の方が安泰だとおもいます。
    そのくらいの功績です。

    マニアは今、三浦にフィーバーし興奮してますが。

    金だけでいえば

    具志堅>西岡

    なのでしょう。

    けれど、それでいいのか?ボクサーよ

    日本国内限定で評価され地位が安泰なら冒険できないかな。
    時代のおかげで具志堅も殿堂入りなのかもしれませんが
    今じゃありえないです。

    0
    0
  5. アバター 金平糖 より:

    はじめまして。
    ずっと当ブログを愛読させていただいてました。コメントさせていただきます。

    内山選手が再起を渋るのは、コラレスに雪辱を果たしても、その先がないからではないでしょうか。再び国内防衛ロードしか道がなければやる意味がないといったとこでしょうか。

    パックの下でウォルタース戦が決まりかけた時、内山選手は行動するべきでしたね。

    しかし、日本から追放されてまでアメリカでとまでは至らなかったのでしょう。
    ジムと袂を分かった洋介山選手は引退させられましたね。長谷川選手も千里馬会長に引退させられるとこでした。

    八さんがおっしゃられるように、日本のジム制度は異常です。ボクサーは自己の利益の追求はおろか、移籍の自由すらありません。

    再び、内山選手のような悲劇を繰り返さぬよう日本にもモハメドアリ法を。

    0
    0
  6. プクー プクー より:

    サーシャさん

    僕はそこまで断言できないです。

    0
    0
  7. アバター サーシャ より:

    管理人様

    僕は全く逆です。
    不器用で平凡。
    構えから不恰好でセンスがあるボクサーにはとても見えません。

    突き抜けた才能なら辰吉、センスなら長谷川の方がずっと上でしょう。

    しかしパンチだけは過去の日本人世界王者の中では1番かもと思います。
    それ自体も大きな才能なのですが。

    リッキーは内山とスパーリングでは互角にやれると聞きました。

    内山は体育会系で後輩の面倒見も良く人付き合いも上手な人格者だと聞きました。

    ただリナレスとは馬鹿にしてたみたいですが。

    0
    0
  8. プクー プクー より:

    サーシャさん

    僕はそこまでおもっていないです。
    器用だし平凡とはおもいません。

    リッキーともスパーしてましたよ。
    コラレス対策ではなく出稽古的なものでしょうが。

    とても強くKOで魅せるボクサーなんで
    この程度の活躍で終わったら、ワタナベジム糞め

    とおもっちゃいますがね。

    とても強く人格もよく、同じ世界王者でも河野も田口も謙遜しちゃう
    そこまで抜けた存在ならそれにふさわしい舞台や練習相手、環境を用意してあげないと失礼です。

    0
    0
  9. アバター サーシャ より:

    内山は再戦しても勝てる自信もないのでは?
    自信も喪失してるでしょう。
    五分五分とはそういう事だと思います。
    バルガスやサリドみたいな打ち合うオーソドックスならハッキリ言って勝てると思いますが今の自信喪失した内山なら危ないかも?

    管理人が仰しゃる通り内山はサウスポー全般苦手だと思います。

    そして彼は器用なボクサーじゃない。

    天性のものはパンチ力だけで後は平凡なボクサー。

    試合運びも堅実で殆んどの試合がKOで終わらせてるから派手に見えてるだけで。

    しかしパンチ力だけは過去の日本人世界王者の中でも最高クラス。

    どんな不利な展開でも1発で終わらせる拳があるのも事実。

    色んな意味で本当に勿体無い星を落とした。

    陣営も本人も過信があったのだろうし、そうさせたワタナベに1番罪があるでしょう。

    仮想コラレスなら日本ならビデオを見てリッキーに頼んでたらある程度、練習になったのでは?

    内山クラスなんてまともにスパーリング相手すら居ないだろうけどワタナベは海外から呼ぶとかしないだろうし長谷川もそうですが何もかも陣営がクソです。

    せっかくの逸材をまさに飼い殺し。

    再起するにも遅すぎる。

    0
    0
  10. プクー プクー より:

    マイティさん

    今までと違う初回でプラン狂って修正できませんでしたね。
    本人もですがセコンド、陣営のミスだとおもいました。

    うっちーさん

    結局日本王座ですよね。
    あの程度の防衛戦だと。

    0
    0
  11. アバター うっちー より:

    もっと早い段階で、レベルの高い練習、スパーリング相手に恵まれていたら、別の道が開けていたと思うんですがね

    この階級でこんなにも強く人格のしっかりした日本人選手が、どうしてこんな目に遭わなければいけないのか

    ワタナベの罪は相当重いですね
    ああいうのが今後また出てくるようなら、日本のボクシングの進化はあり得ませんね

    0
    0
  12. アバター マイティ より:

    これまでほぼ盤石の横綱相撲で防衛を重ねて来た内山ですが、コラレス戦に関して言えばスピードに面食らって回しすら取らせて貰えなかった、と。

    比喩が相撲で申し訳ありませんが。

    0
    0
  13. プクー プクー より:

    るろうさん

    内藤も悪い選手じゃないとおもいましたが
    中南米系との対戦は一回もなかったですね。

    八さん

    普段の練習環境がどの程度かで、期待できる限界もおのずと見えてくると前の記事で書きました。
    それもあって名古屋の田中とかいい選手だとおもいますが、地方ジムは特になにも期待できない。
    期待しちゃいけないと自分を納得させてます。

    0
    0
  14. アバター より:

    内山はファレナスと最後までやっていたらやばかった、と思えなくもなかったですね。
    低いところからスピードのあるパンチを突き刺してくるところなんかモロにコラレスっぽい。
    やはり内山はサウスポー全般苦手なんじゃないですかね。三浦にもあっさりと左のパンチを貰いましたし。

    まあ何というか日本のボクサーは優等生であればあるほど損する気がしますね。
    サッカーと同じ超グローバルスポーツなのに、
    限りなくドメスティックなスポーツに成り下がってます。結局ジム制がクソ中のクソ。。
    良くも悪くも内山はワタナベのスケールだったのでしょうかね。寂しい限りですが。

    0
    0
  15. アバター るろう より:

    追記
    ひと昔前に、世界フライ級タイトルを内藤と坂田が日本国内でたらい回しにしていたことがありましたが(例のアノ人も含めて)

    やってることはそう変わらないかもしれないですね。ボクシングは試合数をそうこなせないという独特な競技性ゆえに、プロモーターしだいでいとも簡単に私物化できてしまう。良いマッチメイクが生まれるかどうかもプロモーターしだい。

    日本国内に限った話ではありませんが
    やっぱり強者vs強者の良い対戦が生まれる環境づくりは必要かと思ってしまいます

    0
    0
  16. アバター るろう より:

    三浦と内山・・・悲しいほどに差が付いてしまいましたね。実力としては内山の方が上なのかもしれませんが、結局は日本の問題。

    内山も悲しいことに、長谷川と同じくジムの方針?のせいで全盛期を無駄に過ごしてしまいました。山中も同じですね。

    西岡は例外としても、本当にもったいないと思ってしまいますね。日本では才能あふれる逸材がいたとしても、マッチメイクでいとも簡単にその才能を世に知らしめることなくころしてしまう。

    0
    0
  17. プクー プクー より:

    どらごんさん

    海外に限らずですが
    もっと名のある強そうな選手とやってみて欲しかった

    ですね。

    評価を不動にするような。

    百済さん

    完全に個人的な評価です。
    アマの実績とマイケル・ファレナスにも完勝してるのが大きいかな。

    叶うなら日本人と戦って欲しいです。

    0
    0
  18. アバター 百済 より:

    個人の意見なのであんまり立ち入るのはアレなんですが、ペドラサの評価が高すぎるような気がしますw

    スイッチヒッターで相手をコントロールする上手さはあるものの、他の王者たちと比べるとどうしてもパワーレスに思えます。

    正直、三浦が挑戦したら序盤は凌がれても、KOで勝つと思ってます。バルガスにリベンジしたいでしょうからその線はないと思いますが。

    内山の今後は明るくないですね。試合後にやり返したいとか言ってたのに、今の時期に五分とか言ってたらなあ、と。
    内山と三浦、対照的な二人。それだけで本が一冊書けそうな気がします。

    0
    0
  19. アバター どらごん より:

    結論で言えば世界的に挑戦できる能力と可能性があった時に安易な防衛戦で時期を逃したようなかんじですね。
    もっと挑戦して欲しかったです。

    0
    0
おすすめの記事