メタルギアソリッド/スペンスVSマイキー/ネリーVSアローヨ・・・

ビッグマッチ後はいつもしばし放心状態となります。何も言ったり書いたり出来ない気分に。酒場なんかでそのまま語り合える状況があればすっきりするんでしょうね。

昨日のPPV興行は日本でどれほどの人が認知していたかわかりませんが、そういう試合、そして改めて、わかっちゃいるけど色々な事が明確になったような気分でした。皆様のコメント含め、一番ずばりと核心ついていたのはやはり井上尚弥の言葉です。

井上
「やっぱり階級の壁がありますね。適正階級がいかに大事なのかがわかる」
「ガルシアが普通の選手になっていた。あれじゃ階級を上げても意味がない」
「今の時点では、スーパーバンタム級。ゆくゆくは30歳、4年後に行けてもフェザーだと思う。その時の調子に寄りますけど。スーパーフェザー級? 普通の選手になりますよ。埋もれると思う」

個人的にはマイキーのディフェンスと、試合前の発言を確認できる試合ぶりに感情移入してしまい、12ラウンドには

フィジカル、パワー差がすごくてスペンスは倒してこそ勝者
判定だとポイント負けでもマイキーが勝者

なんて書いてしまいましたが、こういう試合でつい見落としていたのが

マイキーのオフェンス
スペンスのディフェンス

でした。

[st-card id=61125 ] [st-card-ex url="https://boxvideo.sports-web.net/premier-boxing-champions/10561" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

スペンスのパワフルな波状攻撃を受けてもマイキーは自らが言っていた「違いを生むのは微妙な小さな動き」でまともには食わない。全てのパンチの芯をあらゆる技術を駆使して外していく。だから判定まで生き延びた。しかしスペンスのパンチが強烈多彩なので、ディフェンスに忙しく、攻撃に移行する間、タイミングも遅れてしまう。守っても効かされてしまう。守れても攻める事ができませんでした。

対するスペンスはウェルター級でもピカ一なパワーとフィジカルでマイキーの攻撃を無効化できていました。ガンガン攻めても上半身の柔らかなスペンスはスウェーやボディワークで顔面は遠く打たせない。軽いブロックでもマイキーのパンチを遮断してしまう余裕がありました。それでもマイキーが一生懸命前に出て攻めるシーンもありましたが、とてもスペンスを効かせる、脅かすものにはみえませんでした。

パワーやフィジカルばかり目立つスペンスですが、実はディフェンスのケアも相当なもので、自分だけ当てて当てさせない、食っても効かない試合ばかりだったのを忘れていました。

しかしこれらは事前に予想できた事、井上尚弥が言う階級差そのものでした。いつものらしさが発揮できない。守れても攻めれない、効かすパンチは打てない。

今後、こういう階級差を超えた試合はこの点を忘れずにいよう。
得てしてこういうビッグマッチは階級下が頑張って判定決着になりがちだ。

それでも試合後にリングインしたパッキャオがスペンスに向かうなら応援せずにはいられないし、今なお強く、瞬間の煌めきとキャリアを持つパッキャオならばわからないという気持ちもあるが、やはり強烈なスペンスのパンチを前に守りで忙しくなってしまうだろうな。当時のメイウェザーより手ごたえがあり厳しい相手といえる。

スペンスがリングインした時にネックレスだらけのメイウェザーと軽い抱擁を交わしていたけど、その一瞬の姿にさえ、メイウェザーがスペンスの事を心から認めている、畏怖の念すら感じました。

スペンスはスペンスで、クロフォードがホンモノ、サーマンが偽物、俺はホンモノを倒してウェルターを統一したいと気持ちのいい発言をするも、次はパッキャオ、無理ならポーターとかサーマンも煽っていたり、言ってることに一貫性がないのが逆に決まらない理由ともおもえるが、P4Pトップ並の超一流であるというのは誰もが認めるところだ。

スペンスがウェルターの域を飛びぬけたフィジカル、パワー、能力なのは認めつつ、それでもスーパーウェルターはもっと大きな選手も多いし、米国人だらけという現状も納得がいかないので、これからもロシア圏のウェルターに期待していく。

ルイス・ネリーVSマックジョー・アローヨ

[st-card-ex url="https://boxvideo.sports-web.net/premier-boxing-champions/10557" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

日本人ボクシングファンには、メインに負けぬ関心があったようです。

「ボクシング界で最も才能ある選手の1人であることは明らか」

と米国でも確かなる評価を勝ち得てしまったようです。

[st-card id=61120 ]

勝負にならないフィジカル、パワー差がありました。
ネリーのパンチがかすめるだけでアローヨはそのパワーに畏怖して自ら膝をつく。
とても敵わないと序盤で棄権してしまいました。

反論を覚悟で正直に言うと

カネロVSGGG初戦
ネリVS山中初戦

でドーピングが発覚した両者ですが、この時は改造された肉体にまだ慣れておらず(あるいは改造中)再戦時に完成されたように感じます。

両者共に、パワー化はもちろん、反応、耐久力が備わってサイボーグと化しました。これが練習の賜物で完全な白なら謝罪しますが、薬に手を染めた肉体は二度と元には戻らないと私は判断します。全てが超人化、パンチがかすっただけで効かされてしまうというのはかなりヤバい次元です。山中との再戦も今回のアローヨ戦も、鮮烈なクリーンヒットではなく、かすっただけのようなパンチで倒しまくるようになりました。

みそぎを落とし、世界から認められちゃっているとなっては扱いに困る存在です。

結局ドーピングが発覚しても、みそぎを落とせば復帰できる。しかもより大きなチャンス、舞台で。ここまで見越しているのであれば、それこそやったもん勝ち。日本という本場から遠い陸の孤島、山中戦だけルール違反を犯すのも、将来を見越せば通過点、予定通りだったのかもしれない。

個人的には、カネロ、ネリに関しては技術論とか語る気になれない。改造人間、サイボーグだ。

井上
「サウスポー同士なのでそこまで参考にしていない」
「パワーはありますけど、スピードはそこまでないので」

アローヨ
「ネリーを認めねばならない。これが俺のキャリアの終わりではない。ネリーの過去の試合をみてきたが、こんなにパワーがあるとはおもわなかった。」

その他試合含め、体格、フィジカルというのがいかに大事で、試合にどう作用するのかが改めて浮き彫りになる一日でした。

そんなの何度も目撃し、わかっちゃいるのに夢をみる・・・ダメだなぁ。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ホントに行くかはさておき、「問題児ネリ、Sバンタム級への転向示唆 昨年の体重超過を猛省「体重で失敗できない」」らしいですね。行ってくれると問題の大半は片付きそうです。

    0
    0
  2. 有名なところだと
    https://box-p4p.com/class/w/22481
    この辺との関わりも観たいのですが、ウェルターは特に米国特権、PBCですね。
    ダイヤル・イエレウシノフはエディ・ハーンと契約している切り札ですが、ほぼ同日にプロ7戦目でしたが判定でした。これで7勝3KO。スペンスより格上のアマチュアですがプロでの適正、パワーがイマイチ、どっかで書きましたが、ギヤソフ同様、スーパーライト級~ウェルターくらいの印象なんですよね。今後に期待します。

    0
    0
  3. 失礼しました。過去にDaniyar Yeleussinovの記事を書かれてましたね。ウェルター級は引き続き彼に注目していこうと思います。

    0
    0
  4. ロシア圏のウェルター級に注目ということですが、カザフスタンのDaniyar Yeleussinovなんかはどうでしょうか。ぜひ彼の記事を見てみたいですね。

    0
    0
  5. 私個人的な意見何ですが
    ネリが使用したとされる薬物のクレンの効果と
    しては主に減量の手助け
    1に筋肉量をなるべく落とさず減量が可能
    2に筋肉量の増大
    が大まかな効果だと思うのですが
    2の筋肉量増大の効果としてはかなり微々たる物
    で正直まだクレアチンを摂る方が良い効果が
    あると言うのはボディビルやフィジーカーの間では知られた話でそれなりにネガティブな副作用もありネリが使用したとするなら
    軽量級で筋肉量が少ない分水抜きで落としにくい
    分をクレンを服用しスムーズに減量をしようと
    した…のかなぁ何て思って初戦のネリを見てました
    身体を見ても強い作用のある薬を服用した際の
    ニキビ痕やガイノーなども見られず
    個人的には大した薬物使用歴も無い感じがします
    薬物違反と減量失敗をしている選手なので
    相当悪質なのは変わりありませんが

    あまり触れられないですが
    マイキーと戦ったスペンスなのですが
    かなりくっきりとガイノーが見受けられ
    まだ陽性になった事は無いみたいですが
    怪しいな…と思うのですがどうでしょうか?
    http://www.15rounds.com/wp-content/uploads/2017/05/Errol-Spence.jpg

    あと確か帝拳の尾川選手の薬物違反は
    テストステロン系でしたよね?
    アトピー薬に薬物が!なんて言ってましたが
    アトピー薬を服用する人間が髪をあんな色に
    出来るのかな?何て思ってしまいます
    個人的にはネリと同じくらい悪質だと
    思うのですが
    処分は甘かったですよね。

    0
    0
  6. もやしさん

    すみません、ノーコメントでお願いします。
    その時代によりボクシング熱、知識も違っていたので正確な情報を知らないのです。

    ただ、現在進行形の選手でいえば、信用はできません。

    いい試合も何もかも、最終的にフィジカル、パワーでケリがついてしまいそうな昨今
    それがナチュラルなら一向に構いませんが、クスリとなるとね・・・
    尾川の場合、ファーマー戦も負けているようにみえたし・・・

    0
    0
  7. 時代も薬の種類も効果も故意過失もあるでしょ。今と昔では違うし
    検査してもクリアするものもあるでしょう。

    それが露呈しただけで評価を下げるのは無論でしょう。
    個人差であり認める者は認め、唾棄すべきと判断する人はそれでいいんじゃないでしょうか。

    0
    0
  8. >そもそも強烈な副作用がある薬なんて使ってないんですよ
    >だから効果も微々たるもの、ネリのフィジカルはお薬ではなく元々彼のものです

    なんでそんな事がいいきれるんですか?
    教えてください。

    0
    0
  9. 管理人さんは同じく尾川堅一、タイソン・フューリー、往年の選手で言えばパーネル・ウィテカーやロイ・ジョーンズjrも唾棄すべき悪童、ドーパーという認識で良いでしょうか?
    私もネリやカネロは好きではないですが。

    0
    0
  10. 尾川も復帰しましたが、同じですよね……同胞にだけ甘いのもおかしいですね。
    ただ、私は尾川が故意にドーピングしたとは思えないんですが。

    0
    0
  11. そもそも強烈な副作用がある薬なんて使ってないんですよ
    だから効果も微々たるもの、ネリのフィジカルはお薬ではなく元々彼のものです
    それでもインチキには違いないですが

    0
    0
  12. しかし一昔前だと、例えば総合とか、ドーピングの副作用で選手が壊れていく話がよくあったように思えたのですが、最近はその分野の進歩で薬物の恩恵のみ得られるようになったんですかね?

    それでも、やっぱり後々、想定外の副作用地獄を味わう事になるような気がするんですが…

    0
    0
  13. スペンスはパッキャオに、マイキーはロマチェンコに、ポイントアウトされて負けると思います。

    0
    0
  14. ネリに勝つには、あの強振フックから逃げずに強烈な一刺しを入れる、しかない気がします。
    井上尚弥のbig right downstairs!! 右ボディストレート一閃、3ラウンドKO勝ちですな。笑

    0
    0
  15. 「攻撃は最大の防御」ではないですが
    屈強なフィジカルで急所だけ守る必要最低限のディフェンスでゴリゴリプレス、
    パワーに相手がビビれば後は殴るだけ。

    ロマチェンコは別格として、アマ王者の技術力が圧倒的に強い現代ボクシングにおいて
    なんとも時代を逆行しているというか、不自然なボクシングで圧倒してるなぁと思います。
    ネリーなんかは特に顕著ですが薬を感じますねやっぱり。
    こんか復帰ロードが用意されて、処分もほぼ無いに等しいなら
    そりゃやったもん勝ちの世界になるでしょうね。

    そういう意味では結局パワーに屈した形にはなったけどマイキーは異常です。
    倒されるどころかダウンすらしない捌き方、インサイドワークは脱帽。
    そしてパッキャオの超人さが改めてわかります。

    以前はロマチェンコの方が圧倒的に強いと思ってましたが今はわかりません。
    パーフェクトレコードを守りに入らずスペンスに挑戦した勇気を見ても
    中量級のトップ対決、みたいなぁ・・。

    0
    0
  16. 私もネリに関しては薬物により興味がありません。ただ以前ネリの練習動画をいくつか見ましたが、すごいなと思うのは左右のフックを連打で強振していても腰が全然ブレたりしない所です。
    でもやっぱり打ち終わりのケア無しであそこまで強振していてはWBSS出場者クラスにはやられる事もあるでしょうね。

    0
    0

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事