オレクサンドル・ウシクVSマイリス・ブリエディス LIVE

無事にみれますように。KOでブリエディス、判定でウシクか・・・そこに差はないかもしれないが、どっちが体力があるかが肝でしょう。技術はウシクだが、ブリエディスの耐久力とパワーが凌駕していれば勝てるかもしれません。

https://www.youtube.com/watch?v=hNS7714JeqU

WBSSどこでやっても同じだけど演出がクールです。映画のようです。
クリチコが解説してます、英語で。
すごい盛り上がり。ラトビアで歴史上最大のスポーツイベントでしょう。
両国の国家は聖歌のようだ。

The Fight Starts NOW !

1R

ウシクが一回り大きい。
ウシクがジャブを突くがスピードあるブリエディスは
時折距離を詰める事に成功している。

ブリエディス10-9

2R

地元ブリエディスの調子がいい。
パワーで上回っている。
しかしウシクの手数の方が多いか。
ウシクの左ストレートがヒット
ブリエディスのボディもヒット

試合はすごくかみ合っている。

ウシク10-9

3R

プレッシャーをかけてるのはブリエディス。
バッティングでウシクカットか。

今日のブリエディスは調子がいい。
技術で拮抗している。

少しだけ届かず当たりが浅いけど

ブリエディス10-9

4R

ウシク今までで一番苦戦してるかも。
まだペースを握れていない。

手数はウシクだがブリエディスのボディアッパーが強い。

ブリエディス10-9

5R

ラウンドマストでつけてるが
ほとんど差はないです。

手数と技巧ではややウシクかもしれませんが
ブリエディスの一発の方が説得力がある。

ブリエディスがボディから連打すると
ウシクが貝のようにガード一辺倒になる瞬間がある。
完璧に守ってはいるが。

ウシクが運動量と手数で押して来た。
ブリエディスは鼻血か、口か、出血。

左アッパーも炸裂

ウシク10-9

6R

飛んだ。

7R

前に出るとウシクが強い。
顔面を弾くジャブと手数が多い

ウシク10-9

8R

顔面ヒットはウシク
ボディはブリエディス

ロマチェンコも観戦。

後半に入り、ウシクのジャブがやっぱり効果的か

ウシク10-9

9R

ウシクが前に出てブリエディスが下がりながら応戦する展開になった。

ブリエディスのいいパンチも入ったが
全体的には手数多いウシク

ウシク10-9

10R

やはり前にでるウシクのプレスと運動量が上。
ブリエディスはボディカウンターしかなくなってきた。
判定になってしまうのか?

ウシク10-9

11R

このラウンドも前に出るのはウシクだが
効果的なパンチはブリエディス。
ブリエディスのラウンドだが、勝つにはダウンが必要だろう。

ブリエディス10-9

ラスト

ウシク攻勢で運動量多いが
後半ブリエディスが有効打をあてチャンスを作る。
もうちょっと早くこれがあれば・・・

ブリエディス10-9

公平にみればたぶんウシクだろう。

英国でブリエディスが英国人ならブリエディスだろう。
拮抗した戦いでパワーはブリエディスだったが
ウシクの運動量と手数、ジャブが優勢に見えた。

マイク・ペレス戦がなんだったんだろうというくらい
クリンチ、ホールドが全くない好試合でした。

でも、これだとガシエフが本命か。

114-114
115-113
115-113

ウシク

ウシク
「今までで最も困難な12ラウンドでした。ジムに戻ってスタイルを改善します。素晴らしい試合でした。マイリスは強かったです。」

ブリエディス
「立ち上がりをゆっくり慎重に入ってしまったのがミスだった。出来れば再戦がしたいです。互角だとおもったが、ジャッジを尊重します。負けたが休みません。戦い続けるモチベーションになります。」

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 自分は興味ないですが

    もし日本でボクシングを盛り上げたいんだったら
    WBSSのような、こういう演出じゃないでしょうか?

    K1もプライドも一時盛り上がりました。
    日本人が負けたっていいじゃない。

    0
    0
  2. >昨今の統一戦の流行も絶対WBSSの影響

    これを全階級でやってくれれば4団体あっても構わない。
    これこそボクシングです。

    0
    0
  3. ドルティコスもエキサイティングで好きですが、本命はガシエフかな、こりゃ。ブリエディスよかった、あと少しだった。

    0
    0
  4. 完全に同意です
    個人的にもうひとつ思うのが、絶対王者のいないトーナメントだということ ウシクは本命だけど何も起こらず終わった試合は今のところウシクフックくらいかと
    もちろんリゴやロマやメイに非はないし最強は称賛されてしかりなんですが、自分は彼らの予想通りの一方通行試合には白熱できないです じゃあゴロはと言えばこちらもスリルは感じれるがやはり同じ
    拮抗した試合こそが個人的には全てにおいて優先される要素で他階級でトーナメント開いたときに絶対王者が全員を駆逐して回ったらそれはそれで…
    wbssが面白いのもそれがないのも大きいかなと
    あとwbssは米が噛んでないのも個人的には高評価なんですかどやはりppvとかの問題で世界への露出はまだまだなんでしょうね もっと流行ってくれ

    0
    0
  5. あなさん

    ラトビアではなくWBSSプロデュースで全て仕切ってるんでしょうけど
    サウジアラビアへの道といい、無駄なくクールな演出
    最高にかっこいいですね。

    国歌斉唱とかもこんな感じでやれば歌手なんていらないし。

    演出がしびれます。

    0
    0
  6. すっげぇ試合 管理人様も書いてる通りだけど、演出・試合前、後のコメントと試合後の会場の雰囲気・試合の展開・両者の力量、この時代にこんなポジティブ要素しかない試合を見れるとは… 色眼鏡掛けなければ年間最高候補なのでは 昨今の統一戦の流行も絶対wbssの影響だろうと思う
    富士山氏
    ウシク自身がいう通り、そしてロマチェンコ父がトレーナーについてる通り影響はたぶんにあるのでしょうが、ロマチェンコやロマゴンらの強みである前に出ながらのバックペダルには差がありますよね 前者は前足を残して下がって直後にカウンターからまた攻勢という動きがあるけど、ウシクにはそれがない フットワーカーであることには代わりないけれども結構ロマチェンコとは違うよな、とか思ったり 個人的にはラリホーやアリを思い出します
    やはり最も技術が充実してるとは思いますが、ロマチェンコとは違いガシエフもドルティコスも試練でしょうね

    0
    0
  7. ウシクはロマチェンコと同じ動き使ってましたけど、自分から攻撃するときは出来るけど、防御は難しいですね。
    バックステップは良いですが、あとはガードに頼るのみ。
    ロマチェンコは、ラッセルやリゴの速いジャブをスリップでかわしながら、それだけでも大したものですが、なんと同時に距離を詰めちゃいますからねぇ。

    ウシクよりもソーンダースのほうが上手いかも。

    0
    0
  8. いい試合でしたね。

    私の本命はドルティコスなんですけど、ドルちゃんの右ストレートならウシクを倒せると思ってます!、、、が、、、問題はガシエフなんですよねぇ。

    楽しみです!

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

ライブ, クルーザーの関連記事
おすすめの記事