ヨニール・ドルティコスVSムラト・ガシエフ LIVE

ロシアのソチで行われる準決勝。ロシアだからアメリカや英国とはまた違った時間となるので難しい。一回戦の勝ち方が鬼だった両者の激突。5月未明、サウジアラビアはジッダへ向かうのは、全勝の金メダル男、ウシクを脅かすのは果たしてどちらだ?

相変わらずかっこいい演出
ジミー・レノンさんもマイケル・バッファもいらん。

The Fight Starts NOW!

1R

ガシエフ、今日はアンパンマンパンツじゃない。

やっぱりドルティコスは打っていく。
ドルティコスが前に出る展開。
ガシエフも重いボディを返す。
有効打的には下がっているガシエフか

10-9ガシエフ

2R

ガシエフのパンチに会場は沸くが
ドルティコスの方が積極的で鋭い。

ガシエフの歓声が圧倒的に多い。
クリーンヒットはガシエフ。
ドルティコスの攻撃はほとんどガードの上

10-9ガシエフ

3R

ガシエフは丁寧に戦っているが
プレスをかけられ下がっているのが気になる。
ドルティコスは効いてないのか自ら前に出て試合を作っている。
踏み込みがあるからこっちの方が怖いかも。

10-9ドルティコス

4R

ドルティコスのジャブや積極性が増してきた感じだ。
ガシエフは下がりながらカウンター狙いなのか
いい左フックのカウンターは出るが
かまわず攻めるドルティコスのおもいきりの良さが優勢にみえる。

ガシエフはちょっとガードしてる時間が長い。

ドルティコスの右を食ったら危なそう。

10-9ドルティコス

5R

しかしガシエフのいいシーンが映像で流れる。
攻めて守るドルティコス
守って攻めるガシエフ

ドルティコスのフックの起動はやや大きいので
ガシエフのコンパクトなガードにブロックされる。
ストレートが当たらないと苦しい。

後半、ガシエフの右フックから、ガシエフがラッシュをかける。
ドルティコスは少し効いたか

10-9ガシエフ

6R

クリーンヒットはガシエフだが
手数はドルティコス。

ガシエフが作戦を変えたか前に出るようになってきた。
ガシエフのガードが固いのでドルティコスはジャブから
切り崩していくしかない。大きなパンチはなかなか当たらない。

10-9ドルティコス

7R

ここまで全くの互角かドルティコスの方がいいくらいだが
会場の歓声をみるとややガシエフだろう。

ガシエフが下がらなくなった。
ドルティコス必殺の右ストレートが完封されてるなぁ。

徹底的にガードしてたまに出すガシエフのフックの方が有効か

10-9ガシエフ

8R

お互いを警戒しガード意識の高い試合なので
意外やここまで両者ダメージ少ない状態できた。

手数はドルティコスだが、とにかくガシエフのブロックが固い。
ガシエフもブロックからのフック強襲しかない。

それだけで会場が湧いてしまうが。

10-9ドルティコス

9R

クリーンヒットがほとんどない試合。
手数は少ないがガシエフの方が有効打は多い。

ドルティコスのパンチは当たらず
ガシエフのコンパクトなボディ、アッパーが重く有効に写る。

10-9ガシエフ

10R

顔をはじくような有効打はガシエフだが
ドルティコスの方が手数は多い。

ガシエフのパンチは単発だが
ドルティコスにキレがなくなってきた。

数発ガシエフのアッパーでドルティコスのアゴが跳ね上がる。
はっきり効いた感じだが、打たれ強いドルティコスは攻める姿勢を崩さない。

10-9ガシエフ

11R

攻めていくのはドルティコスだが
有効打を随所に当てるのはガシエフ。

ドルティコスの攻勢が目立ったが、ガシエフの右フックが当たり
ドルティコスの脚が揺れる。

10-9ガシエフ

12R

ドルティコスは余力を全部だしきって爆発しないと負けるだろう。
手をだし前に出るドルティコスにガシエフの左フック一閃
ドルティコス強烈にダウン。そこからラッシュされて2度目のダウン。
ガシエフの猛攻にコーナーで3度目のダウン

最終回KOでガシエフ

劇的なフィニッシュ。

印象的なKO勝利でガシエフ株が上がっただろう。
ドルティコスも打たれ強く、最期まで拮抗した実力伯仲の両者であった。

ドルティコス最大の武器であるボリューム感のある右ストレートを完璧に封印されてしまったのが痛かった。

もうちょっと下から崩していかないとガシエフのガードは固すぎる。

ガシエフはパワーではウシクより上だろう。
常にコンパクトなフックやアッパーはド迫力だ。

しかし攻防分離で運動量が少ない省エネスタイルなので
これで動きあるウシクを捕まえる事ができるのだろうか?

固いガードと省エネで、この試合もほぼ無傷で乗り切ったガシエフは強力だが
プロボクシングに特化したサイボーグであり

技術的な見栄えはあまりないかもしれない。
だからエリートアマ出身ではないのかな。

決勝は

判定でウシク
KOでガシエフ

だろう。

下手な英語でインタビューしてるガシエフ。
英語も勉強してるんだな。立派だな。

ウシクがリングインし、もうフェイスオフ。
最高のトーナメントだな。

寝よう。

https://www.youtube.com/watch?v=Q4JjcxHx_Jw

https://www.youtube.com/watch?v=JwtjtRyyXNg

ハリケーンまた海外でアップセット

ガシエフ
「これは私の最初の統一戦でした。ドルティコスは素晴らしい王者でパンチは本当にハードでした。プレッシャーも強く、パンチを当てても打ち続けてきました。倒せるとはおもっていませんでした。ドルティコスは決して諦めない真のファイターでしたから。

今日はベストを尽くしました。決勝はさらに向上していきます。」

ドルティコス
「彼は素晴らしい試合をしました。偉大な王者です。本当にハードパンチャーでした。彼に敬意を示します。健康と幸運を祈ります。」

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 3・24
    WBA C級1位対2位が正規決定戦になるそうです
    つまりスーパー→ガシエフ、正規→?、休養→レベデフ?

    0
    0
  2. 改めて、ドルティコスは現役トップクラスの右ストレート使いだなとおもいましたが、このレベルになるとボクシングの華である利き手のストレートって当たりませんね。それを想定した崩し方を用意してないと。

    0
    0
  3. 試合後のフェイスオフの動画が上がってたので見ました
    美しいですねぇ~
    クソ下らない煽りなんか皆無だし、リングアナウンサーの質問にもリスペクトがあるし、ばっちり4つのベルトについても煽ってる
    もう何回もかいてますけど、イベント参加者全員がこんなに意識高いのも滅多にないでしょう
    ただただ美しい

    0
    0
  4. あなさん

    そうですね、ガシエフとベテルビエフは似てますね。ロシアン特有のフィジカルモンスタースタイルですね。

    0
    0
  5. ごめんなさい 素でミスりました 特に意図はないです…
    その通りで左フックが強烈にあるので、距離を潰す手段さえあれば村田と違ってインファイト出来そうです
    ただこのほうしんでいくならベテルビエフと同じ展開になるんじゃないかなぁ、と

    0
    0
  6. あなさん

    ムラトとムラタですか・・・

    しかしムラタはムラト最大の武器である
    左フックを打つのを見た事がありません。
    左ボディなら打てるようですが。

    そしてドルティコスのような危険な強打者とやるところも。

    0
    0
  7. いい試合でしたが、ムラトはgggというよりは村田でした
    こと対ウシクを考えるならブリエディス戦を見る限り前者ならブリエディスを上回るパンチの精度で勝利もあるな、と思いましたが…
    今日の姿が全てなら正直完封されると思います
    ウシクフィジカルもパンチの重さも恐らく村田よりあるのでガード主体と手数のボクシングの相性の悪さがそのままでそう
    ガシエフ、勝ちにいくなら今回の後半のような無理にでも詰めていく姿勢を見せてブリエディスのようにウシクの足を邪魔する戦いかたをしたいです

    0
    0
  8. ドルティコスはいつものジャブから強い右ストレートに繋げる攻撃パターンで、序盤はとくにプレッシャーかけて良い出だしでしたが、結局は最後までガシエフの固いガードを崩せませんでしたね。
    逆にガシエフはガードの空いたところを的確に当ててました。

    常に手数を出しているのはドルティコスでも、パンチの有効打と的確さではガシエフが大きく上回っていたと思います。
    しかしドルティコスの闘争本能も凄いです。
    ダメージと疲労の溜まった最終Rにあの左フックをもらっても立ち上がってくるとは。

    0
    0
  9. ゴンタ面が好きじゃないんであんまし応援してないんですけどハリケーン敵地で勝負強いですね、もう30歳になるのか…

    0
    0
  10. IBFはいつも 「スーパー王者が休養」に騙されて・・・
    結局第2王者との 統一戦を許可してしまう   
    情けないし WBOを見習ってほしい
    普通に「統一戦」と 発表どおりかく 一部のブロガーさんたちも
    不思議に思わないのかな?

    0
    0
  11. ちょっと止めるの遅いですね、2度目のダウンで止めたら良いのに今回のガシエフはクォーティ並みにガード固かったと思います。

    0
    0
  12. ただ今までの流れのまま想像を膨らますと
    間違いなくウシクにポイントアウトされると思いますね。
    地元で判定を拾えばいいと考えたからの今日のファイトだったのか、
    サウジではこのファイトじゃダメでしょう。
    ウシクの上手さは速さはダンチ。8-2でウシクだと見ます。

    0
    0
  13. 点差は開いたかもしれませんが実は拮抗したいい試合でしたよね。
    ドルティコスも強かったです。

    0
    0
  14. やばいパンチでしたね。
    がら空きではなくガードを突破した左フックでした。
    こりゃたまりません。

    0
    0
  15. ガシエフしっかり守ったのが良かったてすね。そして、パンチがコンパクト。
    ドルティコスは、打ち分けるという言葉を覚えたほうがいいですね(笑)

    ウシクとガシエフはいい勝負になりそうです。ウシクが右ジャブ出し続けたら、ガシエフ苦しいかも。なんて思いました。

    0
    0
  16. ヤバイパンチでしたねえ。
    ガシエフはちょっと慎重すぎるかなと思いましたが
    この恐怖に12Rまで耐えたドルティコスもまた凄かったな。
    最後もカウンター合わせようとしてましたし。
    いやあ面白かった。

    0
    0
  17. いい勝負です。ドルちゃんに勝ってほしいけど、ムラトの右ボディが伏線になりそうで怖い、、、

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

ライブ, クルーザーの関連記事
おすすめの記事