内山vsソリス 細野vsカバジェロ 目前

今年最後の大一番が迫ってきました。マニアでない方には、日本人と対する今回の相手は本物の世界トップレベルですのでどこかの祭りと一緒にするマスコミに騙されず、ボクシングの醍醐味、本物のすごさを堪能していただければとおもいます。

その分だけ予定調和な試合とはならず、残酷な結果や消化不良の事態となる確率もありますが、これがリアルファイトの非情でもありドラマなので覚悟が必要だ。

ホルへ・ソリスについて
46戦40勝(29KO)3敗2分
メキシコ/ハリスコ州/フェザー級王者
メキシコ/ハリスコ州/S・バンタム級王者
メキシコ/フェザー級王者
WBA/Fedecentro/フェザー級王者
暫定WBA世界S・フェザー級王者

初めての敗戦は36戦目でのマニー・パッキャオ。パッキャオは言わずと知れた現代ボクシング界の頂点に君臨する男です。
8ラウンドにKOされるまではソリスはディフェンススキルも駆使し上手く戦っていたとおもいます。
2敗目は昔勝利している元王者クリストバル・クルスに判定負け。これは微妙な内容だったしクルスが反則の荒くれでした。ソリス勝利でもおかしくない内容。
3敗目がユーリオルキス・ガンボアに4ラウンドKO負け。しかしガンボアは全階級でも頂点レベルの選手ですから想定内。
それ以外はウンベルト・ソトとNCなんてのもありますがソトも3階級王者だし一流だし逆に不気味です。

その他は全て勝っており、暫定王者の頃もリカル・ラモス、マリオ・サンティアゴ、フランシスコ・コルデロなど強豪に勝ってます。
一発の怖さはないが穴もない、総合力の高い教科書的な選手だとおもいます。相手に合わせてくるスタイルでしょうか。堅実で仕留めも上手い。
超一流でないのはスピードが普通なところか。メキシカンらしいリズムです。で、弟もまた強い。


映像の相手はこの日まで無敗のコロンビアのフランシスコ・コルデロ。たしか日本でも一回戦ってます。

パッキャオには善戦したほうだ。

浜さんアイをみよう。なるほど参考になる。
一発目ははずしてもその次ははずせない。うーん、そんな感じだ。
http://www.wowow.co.jp/sports/excite/watch/index96.html

セレスティノ・カバジェロについて
39戦35勝(24KO)4敗
パナマ/S・バンタム級王者
WBA/Fedecentro/S・バンタム級王者
WBA/Fedelatin/S・バンタム級王者
パナマ/S・バンタム級王者
WBO/Latino/S・バンタム級王者
NABA北米S・バンタム級王者
暫定-第26代WBA世界S・バンタム級王者
第14代IBF世界J・フェザー級王者
WBA世界S・バンタム級UF王者/Unified Champion
WBA世界S・バンタム級SP王者/Super Campion
WBA世界フェザー級王者

ファザー級にして身長180センチ、リーチはもっと長く、たぶん当日はウェルター級並みに増量、大きくなっていることだろう。
エレガントな試合を見せると語ってましたが観たら違和感抱くとおもいます。エレガントなボクシングではありません。へなちょこ、規格外のボクシングをします。
長身ゆえヒョロヒョロに見えるがパンチが偉く強く石をつけたムチでバチバチ弾くようなパンチを放ちます。
フォームも美しくはなく腰入ってないように見えてむちゃくちゃ強いです。
一階級下のSバンタムでは怪物的強さとやりにくさを備えており10度防衛の後返上。このころは西岡よりもずっと評価高かったでしょう。
というかカバジェロだけは避けたいという世界共通意識があったとおもいます。
距離が遠ければ長いリーチから地獄の石のムチがビュンビュン飛んでくるし、接近戦になれば荒っぽいアッパーをゴリゴリ打ってきてとにかく凶暴です。
パンチの強さも規格外でしょう。
しかも一番やっかいなのが手が長くてガードするとボディ含め打つところまったくなくなっちゃうところです。
顔面は小さくて遠く、ボディも腕で全部隠れてしまいます。
2階級上げて体格の利が少なくなり接戦で負けたりしてフェザーに戻ってきましたが王座が指定席のような男です。

たいていの試合では大人と子供が試合してるような印象も与え、自信からかなめた態度や仕草も見せたりします。
ほとんどその状態で勝っちゃいますが、接戦、負けた試合はなめてたら粘っこい反撃にあって気持ちが切れて雑になったみたいな内容で、ヒョロヒョロで打たれて強くはなさそうな外見に反し効いたような姿はほとんど見たことがありません。たぶん打たれ強いでしょう。
相手をボロボロにしてしまったりアゴの骨折ったりと強烈KOも多いので嫌で怖い雰囲気もった男です。


映像の相手は当時無敗の安定王者スティーブ・モリター。この試合は王者同士の統一戦でした。
その後モリターは別の団体で王者に返り咲くほどの実力者でしたが・・・

変則っぷりはこっちの方が伝わる。

と、あんま知らない人向けに書いてみましたがただのひまつぶしでした。
熱戦になることを心から期待します。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事