長谷川穂積たぶん再起

長谷川穂積たぶん再起みたいな記事を散見しとってもうれしい。

先日の再起戦では結果に安堵、でもやっぱ以前と同じ心配が残る、
といった内容だったのだとおもいます。(全ラウンドみてないので)

相手もよく知りませんが再起戦としては超カマセというほどでなく、ボコボコ打たれても必死に抵抗してきたようにもみえ、またさすがフェザーで一発には屈しない、バンタム級とは違うんだというところはみせてくれたのかなとおもいます。

選手として最終コーナーに入っているであろう立場の長谷川

フェザーでやるならもっと慎重なアウトボクシングを
とか
ガードを上げてポイント専守

みたいなスタイルを期待してますがバンタムで覚醒したスタイルはそのまま、魅力としてもリスキーさとしても残ったまま、このままいくのかなと感じました。
時間をかけ、多少はフェザー級に適したスタイルに変えていくとはおもいますが。

フェザーの相手は一発では倒れない。打たれても重いパンチを打ち返してくるし、強引にタイミングで強振していく長谷川にはヒヤヒヤな階級であるとおもいます。今回スローで長谷川のパンチを見ましたがやっぱ速さの特徴として拳を硬く握ってないっぽい。握り浅くバチンとひっぱたくようなパンチになってます。この方がスピードもスナップも効くんでしょうがファンマやジョニゴンのようなゴツイパンチの質とは違います。

それでも相手は大きく顔をのけぞらせ、鼻血ブ―になってしまいますが、なかなか倒れません。
バンタム時代の長谷川の速効KOはほとんどこのパンチだったような気がします。ロチャ戦でみせた右フックが一番硬そうなゴツンパンチだったかなぁ。

今のスタイルでもスピードや連打の華やかさでKOパンチさえ食わなきゃ誰にでもいい勝負になりそうな気もします。
今後どうなれ、もうそんなにノンタイトルはやらないであろう長谷川、その華のあるボクシングを堪能させてもらおうとおもいます。

別の話題ですがサーシャの試合動画確認しました。

今回のセルメニョはやっぱいいボクサーで上手いなぁと感じました。すごくいぶし銀のボクサーで好みです。
さすがにそんな相手だったのでわずかな技巧の差でのポイントの積み重ねでサーシャの勝ちとうつりました。
判定になるまでセルメニョも元気なのもいつものサーシャの試合と一緒。

色んなスタイルがありますが、変わらぬものは変わらない、そんな点を強く感じた長谷川&サーシャでした。

どうでもいい記事失礼しました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. いまさら誰もみない記事・コメントだとおもいますが

    モンティ戦もジョニゴン戦も長谷川は自分から仕掛けていって相手は長谷川のスピードに苦労しながら迎え撃つという展開の中でその時を待って耐えていた

    そんな感じでした。

    あれだけ速くていいタイミングを持っているのだから相手に合わせる、待ちのボクシングにしてみたらどうですかね。で、必ずカウンター入るとおもいますんでそこで高速連打で仕留めてしまう。

    速攻KO重ねていた時も相手が失神するような強烈パンチではなく速さ、風圧でコロコロという内容が多かったです。長谷川のパンチの質はそういうものです。

    ちょっとのスタイルの見直しでまた王者に返り咲いてくれるはずです。

    0
    0
  2. pさん

    自分なんかアルバロ・ペレス戦ですらヒヤヒヤなタイミングなもんで決着までドキドキしてました。
    際どいタイミングで強振して入っていくからこそ相手のパンチも危険なカウンターになりえます。

    バンタム後期は派手なKO連発でしたがむしろ得体の知れないベチェカに最後まで慎重になりすぎた試合やスピード差でわずかにポイントおさえつつ、ダメージの蓄積したところでカウンター決めたウィラポン2みたいな試合の方がリスキーではなかったのかもしれません。

    再起の方向でまた楽しみが増えました。

    世界王者多いけど長谷川、西岡、内山の試合が特別です、今はまだ。

    0
    0
  3. そうですね。言われてみればバンダムの時でもモンティエル相手に危険冒してましたね。
    そう言われてみると確かに、、、。リスクはかなり伴うとは思いますが自分の土俵で勝負するという意味では妙案かもしれませんね。

    それに、スピード生かしてヤバいんちゃう?っていうカウンターを強烈に入れるのをみてみたいですね。

    クリス・ジョンはよっぽどの事がないと実現しないと思います。なんせ人気ありませんし、ハイリスクのローリターンてところでしょうからね。

    うーん、迷いますけど応援する側としては前の様なインテリKOボクシングを期待しちゃいます。

    0
    0
  4. もしかしたらあれだけスピードとタイミングを持ったアスリートですからフェザーの場合、自分からガツガツ仕掛けず相手が来たところをあの握りの浅いひっぱたきカウンターぶちかませば良いんじゃないかと。

    ジョニゴンには長距離砲食らいましたがずっと攻めの姿勢でしたし。

    パッキャオやバレロの影響があるとおもってますがフェザーなら待ちのボクシングしたほうがええとおもいます。

    0
    0
  5. pさん

    戦い方はバンタムでKO連発してた時と変わらないとおもいました。
    スピード差とタイミングで効かせ、あとは高速連打で一気に仕留めてしまうという。

    フェザーは相手の体格、耐久力が違うので当たりがやや浅い、距離が遠いのでより強引、雑に踏み込んでいかざるをえない。元々タイミング勝負な選手なので逆カウンターがリスキー

    そんな感じでしょうか。

    モンティエルとの体格差の不利ない勝負でもギリギリの緊張感でやってましたので強い相手ならば長谷川のスタイルってリスキー差は変わらないのだとおもいます。

    スピードと連打力だけでクリスジョンあたりにはいい勝負になるとおもいます。

    この熱く天才的な攻撃スタイルでもうちょっとリスキーさが減ればいいんですけどね。

    フェザーでパワー勝負は今更難しいとおもいますので。
    でも本人や陣営が一番わかっていて模索してるんだとおもいます。

    0
    0
  6. ども、

    4日,6日と日本人のトップ選手の連戦を見ましたが長谷川は他の選手と違い積極的に巧く攻めることの出来る選手でした。牙城の崩し方を知っていると言うのでしょうか。

    しかしフェザーへの移働はキャリアでの最大の過ちだったと思います。フェザーのベルトを手にしましたが、Sバンダムで着実にギャップの調整をしていたら今頃ラスベガスで勇姿見れたかもと思うともったいないと思うばかりです。

    かつてバンダムで魅せた華麗なスタイルはフェザーにそのまま持ち込むことは出来ず終いで、現在の長谷川のボクシングにはインテリジェンスが感じられません。多々防衛したチャンピオンのテクニックはあるもののフェザーではパワーとリーチの穴埋めにも満たない状態。

    一発でダウン or KOできたのが長谷川の強みでしたが、それが無くなると一転焦ってしまって不利な打ち合いに走ってしまっている様です。このままではファイトスタイルの修正どころでなく、土台から変えなければならないのでは?

    パッキャオの影響ですかね。階級の壁を甘く見た代償は戻らないけどここでシフトすればまだチャンスがあるかもしれません。

    0
    0
  7. レパード玉熊さん

    ボクシングマニア的にはめちゃ誇れる選手なのでスタイルの見直しを求めてしまいますね。

    ただ一般向けには華やかでおもいっきりよくスリリングで面白いボクシングなんだろうなと。

    ヒヤヒヤですがタイミングでいいの当てて連打で速効仕留めてしまう。
    それが彼のスタイルでもあるのかもしれません。

    まだまだ見たいボクサーですよね。素晴らしい。

    0
    0
  8. 長谷川には、もう少し慎重に丁寧に試合を運んでもらいたかったですね。もしかしたら本人もそのつもりでリングに上がっているのかもしれませんが、フェザーを意識して熱くなってしまうのかも。フェザー級の3試合、同じ内容なので心配が尽きません。次戦は、ジョニゴンが粟生に挑戦という話が決まれば、王座決定戦?

    0
    0
フェザーの関連記事
おすすめの記事