フリオ・セサール・チャベスJrVSセルヒオ・マルチネス

注目のこの試合の他、色々と豪華な週末でした。
一部まだ未見だったりしますが・・・

フリオ・セサール・チャベスJrVSセルヒオ・マルチネス

マルチネスのスキルの独壇場でしたが最後にドッキリが待ってました。
両者のスキルは違いすぎますが、チャベスjrは親父の遺伝子は受け継いでいるようです。タフで侮れないやつです。
それにしても感じるのは体格差です。マルチネスはP4Pレベルの素晴らしいボクサーですがその能力をもってしても年齢、体力的にミドルはきついでしょう。この試合をみるからにゴロフキンあたりにはフィジカルでねじふせられてしまうかもしれません。

チャベスJrはナチュラルでは大きいし親父ばりの華を最後にみせつけましたがだからといって他のミドル、Sミドルで再び王者になれるかといえば厳しいものがあるのではないでしょうか?どうもゴロフキンやピログ当たりの方が本物のミドル級という感じがしないでもありません。

マルチネスは最終回以外さすがなボクシング見せてましたがすごい負傷をしたとのこと。
遅咲きのベテランにして超一流のアクロバティックで華麗なボクサーですがミドル級をはっていくのは体力的にきつそうです。
カネロやコットあたりとのラストマッチでもういいんでは?と感じてしまいました。

サウル・アルバレスVSホセシト・ロペス

アルバレスの圧勝です。
ビクター・オルティスを棄権させてチャンスを得たロペスでしたが階級がしんどいだろうという戦前予想通りになってしまいました。
アルバレスはオルティスより大きくて頑丈、屈強です。かみ合う正直なボクシングではありますが、まさにその正面衝突のボクシングがめっぽう強い。
若さからしてコットよりもう強いんではないかと感じます。ポストメイウェザー、パッキャオの最右翼にいると感じます。
体格、体力、パワーで劣らない相手でないと今の勢いは止まらないでしょう。
しかし個人的にはいつかいかついカウンターを浴びて強烈に沈むんじゃないかなカネロはとおもってます。

ジョニー・ゴンザレスVSダニエル・ポンセ・デレオン

日本でなじみのゴンザレス、不運もあってか王座陥落です。
ポンセの方がこの階級になじんでいたということでしょうか。
強打でいかついポンセですが、遅いし独特のタイミングで上手いようにもみえません。
しかしこの実績をみるにつけ、ポンセなら攻略可能?と安易に長谷川戦を妄想するのは危険なのかもしれません。
それでもスピードで攻略可能では?とおもわせるボクサーですね。

ギレルモ・リゴンドーVSロバート・マロキン

内容は圧勝ながらも効いたパンチも食らい、判定までもつれたというリコンドー。
神の領域のスピードとタイミング、スキルを持ったアマチュア絶対王者のリコンドーですが
打たれ強くないだろうことはどうやら露呈しちゃったようにおもいます。
精神的にもちょっとでも効いちゃうと露骨にポイントメイクに切り替える脆さがあるのかもしれません。
まぁそれでも相手を塩漬けできるスキルあってこそで難攻不落ぶりは徹底されていますが。

毎回、ビッグマッチ敵わず、無名相手ですが無名とはいえ戦績のいいホープばかり。
相手がリコンドーじゃなければどこまで強いのかわからない選手です。
試合内容からしても今回のマキロン、リコ・ラモスより強かったのではないでしょうか?

いつ、誰とどんなビッグマッチが訪れるでしょうかリコンドー。
それだけが注目の人です。

レオ・サンタクルスVSエリック・モレル

モレルはもう過去の人でいいでしょう。
サンタクルスが順当に勝ちましたがこの男がバンタム最強というほどでもない、普通の王者といえましょう。
ただ前回のアブネル・マレス戦より完敗だったようなのでSバンタムのマレスよりむしろサンタクルスの方が階級下でもスケール大きいかもしれません。
山中あたりが意識すべき位置にいる対立王者だとおもいます。

マルコス・マイダナVSヘスス・ソト・カラス

マイダナが勝ったようですが内容はいつもの馬力勝ちのようでウェルターであのボクシングがどこまで通用するのだろうか。
ただタフネスと強打の選手ですので誰とやっても楽しみではあります。
ポール・マリナッジならなんとか攻略できるかもしれませんが、パワーとスキルを兼ね備えた王者級には厳しい予感がします。

このあたりから誰がスーパーな存在になっていくのか
日本人との絡みはあるのか

など興味はつきませんね。

まずは満身創痍だけどマルチネスよかった。

どっと疲れた週末でした。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. まるおさん

    なんか王者になったあたりから急に相撲ファイトの増量タフネスボクサーに進化してたんでなんかおかしいなぁって感じてたんですが・・・今回だけならいいんですが。飲酒運転とかもあったように、メンタルをごまかす禁断の果実にまで手を出してしまってるようですな。

    0
    0
  2. チャベスJr・・・ガッカリです。 試合見た後は、見直した部分もあったのですが。
    そこまでしないと勝てない、普通にやったら120%勝てないと悟っていたのでしょうね。
    どちらにしろ、ありえないです。
    お互いに”命”懸けてるBOXING・・・超えてはいけない一線があるはずです。

    0
    0
  3. 五輪 金 太郎 さん

    チャベスはマリファナ陽性だそうで。恐怖心克服とか痛みを感じにくいとかあるとおもうのでおもいっきりドーピングじゃないすかね。そういう状態の相手だったからマルチネス苦労するのも当然かと。

    アルバレスは金になるしもう超大物といっていいでしょうね。ただチャベスJr同様になんかパワーみなぎりすぎな感じで、マルガリートもそうでしたがメキシコってなんかいかがわしい事してない?って感じちゃいます。

    リコンドーは打たれ慣れてないでしょうね。効くとビビっちゃうところが露骨です。
    ただ味方のいない亡命選手なんで全勝が絶対条件なんで同情します。

    マイダナに丁寧なボクシングは不可能では?少なくとも世界トップレベルでは。
    アルゼンチンも個性豊かなボクサーが多いですね。

    西岡だけ世界をはってますね。
    もう日本史上最高の高みまできた選手と評価していいとおもいます。
    具志堅とかは新設階級ですからね。

    0
    0
  4. Jrは頑張ったデスね
    序盤、中盤、
    手数、極端に少ない気がしたけど
    だしてたら餌食になってたんだろうな・・・
    でも最終はチョッと衝撃的でシタ
    マルチネス急に老けて見えたしw

    それでもマルチネス完勝だし
    Jrにとっても善戦っていえるし
    面白かったw
    でも負傷したのか・・・

    アルバレスは
    予想された通り完勝でしたね
    もう
    だれか超大物でも
    いけそうw

    リゴンドーはモチベーションが
    イマイチって感じだったけど
    スイッチ入ると
    やっぱり凄い

    マイダナはいつも荒っぽいw
    丁寧に行けばかなり
    強いような気がするんだけどなあw

    世界見ると西岡って
    スゲーんだなーって思った週末でしたw

    0
    0
  5. borokabuさん

    金のなる木、チャベス、最後のダウンとドラマと再戦での成長を期待させる内容ではありましたが、スキルの差はいかんともしがたいとおもいます。どうしてもマルチネスを引退させてチャベス時代を作りたいんでしょうが・・・
    再戦したらマルチネスは老化以外に穴はないとおもいますしチャベスは他でも穴王者以外無理なんじゃないでしょうかね。僕は再戦興味ありません。

    オルティスは顎割って棄権しましたが内容では勝ってましたからね。昔ビタリ・クリチコがクリス・バードに負傷負けで初黒星ついちゃったのと同じでただのアクシデントだとおもいます。ロペスにカネロは重すぎだったのでしょう。

    ポンセは見た目も怖いしKO率すごいし怖い系のボクサーですが今のフェザーではある意味おいしい王者かもしれません。タフで攻略しずらいとはおもいますが見栄え勝ちはできそうな気がします。

    まるおさん

    レフリーによっては止めちゃう人もいそうでした。危なかった。
    ただあそこで止めたらマルチネスかわいそすぎますから。
    メルドリック・テーラーみたいに体壊れてなきゃいいですね。
    それにしてもチャベスの当日増量と体力はドーピング疑ってもおかしくないほどです。
    フェアなら失言ですけども・・・なんか怪しいな。

    0
    0
  6. フツーにいけば間違いなくセルヒオ兄貴が勝つとは思っていましたが、最終回を見たら・・・ストップされずに
    ホッとした、というのが正直な感想です。
    勝ったのに身体のアチコチに怪我したみたいですし、ボクシングスタイル的に、もう身体中ボロボロなの
    ではないでしょうか。
    リマッチは止めて欲しい。このまま引退でも個人的には納得です。金銭的な面は分かりますが、華麗さ
    を失う前に、身体がマトモなうちに辞めて欲しいです。

    0
    0
  7. こんにちは♪マルチネスの素晴らしい攻撃テクとスピード!チャベスJrもパワー タフネス パンチがある所を証明しました。やはりビジネス的にこの2人の再戦で順当でしょう。チケットも良く売れるしペーパービューやメキシコでの視聴率も高成績、マルチネスも金銭的に花が開き良かったです。アルバレスは強いですね!ロペスはベルトに勝ったオルティスの顎割りKOしましたが、アルバレスのテクニック パワー スピードに惨敗でした。多分、コットよりアルバレスは強いでしょう パッキャオも敵わない気がします。ポンセ・デレオンは地味ですが案外と強いですね・・・ブロナー ガンボア相手でもしぶとい試合をしていますし(よくわからんタイプです)

    0
    0
  8. moonさん

    マルチネスは最近終盤までもつれる疲れる試合が多いしチャベスの体力に削られちゃったところあるでしょうね。重いので手こずったってことでしょう。

    カネロは爆進中ですが今は勝てる相手に勝ってるだけですね。ウィリアムスは敵わなくなっちゃたけど、ララやバネス・マルティロシャンあたりが本当のライバルなんじゃないでしょうか。そういうのと戦わずに過去のビッグネーム食っていく気がしますけどね。

    リコンドーは実力では一番嫌な存在でしょうね。ドネア、西岡のプロでのキャリア、実績の位置に達していないと言う意味で。やりたくないんでしょう、みんな。

    0
    0
  9. こんにちは。

    チャベスjr vs マルチネス
    終始試合をコントロールしたマルチネスでしたが、最終ラウンドに“おっっっっと”が有りましたね。親父さんとメルドリック・テーラーの再現かとドッキリしました。

    カネロ vs ロペス
    私はロペスでもビクトール・オルティスでもなく、ポール・ウィリアムス vs カネロを見たかったのですが。ウィリアムスがダメになってしまって.....残念です。カネロの力量が試されたのではと思ったので。

    リゴンドーはビッグマッチを組めるようになるのでしょうか? ドネアは「僕たち(ドネア&西岡)とは未だレベルがちょっと違う」と言った(無視)とか。
    まずは地道な実績アップという事でしょうか。

    0
    0
おすすめの記事