396勝1敗の男

昨日はアドニス・スティーブンソンがタボリス・クラウドに勝ったみたいですね。少し前まではアンダードッグだったとおもいますがひとつの試合の勝利でこんなにも勢いが違うものかと。この勢いで今後大暴れしてもらいたいものです。

日本に手ごろな挑戦者を呼んでやる世界戦では食い足りなく、世界に目を向けがちですが今後熱くなっていきそうな階級がフェザー級です。
ゾウ・ジミン、村田とニヤケ顔でおいしいところを狙っているボブ・アラムですが彼らよりずっと期待し皮算用しているのが
史上最高のアマチュアボクサーとも称される

ワシル・ロマチェンコ

アマ戦績は396勝1敗

でしょう。

プロ2戦で世界戦という路線のようですがフェザーといえばマレスを痛烈に下したジョニー・ゴンザレス、復帰を目指すノニト・ドネア、まだ一応ミゲル・ガルシア、それらの首を狙うゲイリー・ラッセルJr、相手がいないリコンドー、さらに階級あげたいレオ・サンタクルス、負けないカンフーボクサークリス・ジョン・・・長谷川、下田・・・

きりがないほどフェザーあたりにタレント揃っています。
一体誰とどんな形で対戦するのでしょうか?
また王者になったら統一したり複数階級を狙っていくのでしょうが、その時のターゲットに日本人も含まれるのでしょうか。

とにかく無視できない、不気味な選手がいよいよ加わってきますね。
そんなロマチェンコの映像、組織が違いますがプロスタイルの試合がありますのでチェックしてみた。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=_2ZJX46AHWQ#t=182[/youtube]

ざっと見ただけですがまず

全く食わない、神のディフェンスという訳ではなく攻撃的に前に来るので被弾はするにはする。
圧倒的に速い。テンポ、コンビネーションの的確性とパンチの数が多彩。
当たり前だが当て勘が抜群だ。

これはすぐに世界王者になりそうだと感じるミラクルなボクシングだとおもいます。
長谷川の速さに加え、その他全てを兼ね備えているような素晴らしい完成度です。
リコンドーよりアグレッシブで面白いし
文句のつけようがありません。

しかし唯一感じるのは、パンチが強いタイプではなさそうです。
コンビネーション型だから強いパンチ打ってないだけかもしれませんが・・・

日本でチマチマ世界戦もどきではなく
こういうメンツでの本場の世界を楽しみに、励みに・・・
ボクシング見続けようとおもいます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ジムシーさん

    珍しいスペインの選手ですね。

    パンチがメチャ強いのではまれば大物食いもあるんですが
    (バーナード・ダンを初回で粉砕したり)
    試合長引くと相手のペースにズルズルというのもある特徴的な選手ですね。

    次、ジェフリー・マセブラだそうです。
    ドネアに善戦したでかい選手なので相当厳しそう。
    ここで勝てれば自信つけて強くなるかもしれません。

    KOKOさん

    体重に全く問題がないのに相手がいず無理やり増減させたらかわいそうですね。
    ガンボアもこの人がいたからアマチュアではフライ、プロでは階級上げたり
    全くリコンドーと絡まないように配慮してますね。

    人気なくとも地道に頑張って欲しいです。
    知る人は知っています、評価しています。

    ロマチェンコもアマで強すぎて同じ階級の金をいくつもとっても仕方ないから
    体重上げてそこでも金・・・とひとり次元が違うレベルだったようです。
    全ての五輪種目でもこの人とボルトくらい金が鉄板な人はいなかっただろう。

    メイウェザーも時代が違ってよかったですね。
    もはや一番肉薄、あるいはある部分では凌駕している唯一の選手がロマチェンコかもしれません。

    0
    0
  2. リゴンドーはS・バンタムから動く気はないようですね。減量が全く問題なく、体格も小柄なので上げる気はないようですね。

    ロマチェンコはライト級も制してるし、プロで言えばS・ライト
    のウェイトですよね?まあ複数階級制覇するんでしょうね、この人も。
    楽しみですね。『2戦目で』もこの人はOKでしょう。ファンとしても早く、次々に一線級との試合が見たいですから。

    0
    0
  3. この辺の階級良い選手いるんですね。自分は昨日見たキコ・マルチネスが好きです。超攻撃的スタイルでパンチ重そうなんで見てて楽しいですね。タイソン見たいですよね!

    0
    0
  4. 五輪 金 太郎さん

    あんま大きな階級実は興味がないんです。

    ロシアの兄弟はタイソン・アリより退屈だが強い、しかしスーパーヘビー級だ。
    とおもっていますし・・・

    昔デニス・ボイツォフとか追いかけてましたがまだ無敗のはずですが情報聞きません。
    若手ホープといえないかもですが、マット・コロボフなんてのもミドルでまだ無敗じゃないかな。

    ロシア圏にしか注目の人いないなぁ。

    先日エディソン・ミランダに勝ったエレイダー・アルバレスというのも
    どえらく強くみえますがLヘビーなんですね。ヘビーだと小さい。
    コロンビア人なんできっと弱点があるんだろうな。

    ロマチェンコ魅力的ですね。
    手数、的確性、瞬間的に動いて角度やタイミングをずらすところなど
    もうポカ以外負けはないレベルの完成度だとおもいます。

    0
    0
  5. 396勝1敗に惹かれて
    他もいくつか動画をハシゴ
    してしまいまシタw
    いつの間にか
    顔面ボディーともボコボコ
    大差判定って感じで
    カッコいいデスね~

    スーパーミドル以上の
    若いホープもいたら
    よろしくお願いしマス
    ロシアの兄弟が
    敬遠してるのとか
    ホプキンスくらいなら
    秒殺確実じゃないかな~とか
    いませんかねw

    0
    0
  6. ボロカブサムライさん

    スチーブンソンってアマで30戦くらいしかキャリアないみたいで・・・
    プロで今まさに心技体揃ってきたぞ的な充実を迎えてるんでしょうね。
    たぶん、勢いだけでウォードとかには塩づけされてしまうんでしょうが、怖い者知らずで強打者というのは果てしなく魅力的ですね。

    日本人もたいていこんな感じです。長谷川だって畑山だって才能と腕っ節だけ一流でもアマチュア経験皆無です。

    そういうのがどこまでやれるかですね。ロマチェンコと間逆です。

    0
    0
  7. スチーブンソンは強くなりましたね!ライトヘビー級のチャンピオンクラスの実力者を連覇、自信と勢いはボクシングで重要ですね。個人的にミドル~ライトヘビー位のパワーボクシングは見応えがあるので好きです。ワシルロマチェンコは攻撃的で強いです。軽量級~中量級で活躍すると思います。多分、アマでは軽量級最強実積選手なので、チャンピオンは勿論、統一王者も狙えそうですね!

    0
    0
フェザーの関連記事
おすすめの記事