フェザー級の無名たち

区分けだと軽量級だが日本人にとっては中量級の印象といえるフェザー級。
さすがにひとつの壁だと感じました。

そんなフェザー級のいきのいい無名たち。

昨日のドネアはショックだが、倒しにいってたよね。2回はビッグチャンスだったが。
判定でいいやという戦い方の選択はなかったのかな?階級あげてドネアはいつも倒しにいってるけど、無理しない時のほうが結果として華麗なんですが・・・
ロマチェンコは倒しにいかないだろうな、淡々とポイントとっていくとおもわれる。
あぁ、切ない。

しばらくは日本人の世界戦はみられないかもしれない。

禿るほどパンチを食らっても?頑張るグラドビッチが意外と好きですよ。

ミゲル・マリアガ
19勝17KO
[youtube]http://youtu.be/RYhjqyj9IFI[/youtube]

アマでウォータースに勝っている。
いつ世界戦でもおかしくない。
パワーがある。
しかし怪物的ではない。

ヘスス・クエジャール
25勝19KO1敗
[youtube]http://youtu.be/pyJzkUDxtqY[/youtube]

WBA暫定王者でアブナー・マレス戦が決まってる。
昨日のドネア戦をみてマレスは回避するかもしれない。
ファンマに引導を渡したか。
この人もパワーがある。マレスより強いんじゃないかな。
ウォータースにはアマで10-9で負け。
少々荒いが誰でも倒すパワーがある。

エフゲニー・グラドビッチ
19勝9KO
[youtube]http://youtu.be/fB7O6gx0rCU[/youtube] IBFの王者。
穴とおもわれてるかもしれないが、エンドレス・ファイターで我慢強い。
ウォータースにかみ合うとおもう。

ゲイリー・ラッセルjr
24勝利14KO1敗
[youtube]http://youtu.be/x-7JiFxOFd8[/youtube] 王者になれる器だ。
いつ再びのチャンスが訪れるかな。
しかし昨日の試合をみるにつけ小さすぎるとおもう。

ジェイソン・ペレス
22勝16KO
[youtube]http://youtu.be/JD-svo-S80w[/youtube] グラドビッチとの試合が決まっている。
無敗プエルトリカンで強そうだが、映像みると駄目だとおもう。

マティアス・ルエダ
19勝16KO
[youtube]http://youtu.be/mKxYxyvQQaU[/youtube] アマチュアの実績がわからない。
この人も小柄だがケンカが強そう。
パワーはあるなぁ。

オスカー・バルデス
12勝11KO
[youtube]http://youtu.be/YIPkZ9EbSHA[/youtube] メキシコトップホープのオリンピアン
プロでも全勝中だが映像はアマのロマチェンコ戦
さすがに完敗だ。

チョラタン・ピリャピニョ
53勝利33KO1敗
[youtube]http://youtu.be/ZyIrLfrt5sA[/youtube] ロマチェンコとの試合が決まっている。
すさまじい戦績だが唯一の敗戦はクリス・ジョン。
ジョン戦後も戦い続けているが、意味があるのかという戦績の相手ばかり。
健闘はするだろう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ロマチェンコ2勝1敗ですごい評価ですね。
    僕もそうおもってますが。

    クエジャールとか、上手さもあるウォータースとかノックアウト勝負ならロマチェンコに勝機がありますね。食ったら終わりな世界です。

    パンチがエグイですから。

    山中とかもものすごい左ストレートですが、太い体幹にみなぎるパワーがフェザー級は違うなぁとおもいますね。

    まぁクエジャールは一発屋でたいしたことないとおもいます。

    ラッセルJrはバンタムで五輪で減量失敗棄権、失神したくらいですので体作れないでしょう。

    いきなりウォータースあたりとやれたら起死回生ですけどね。
    サポートしてやって欲しいです。
    また見たいボクシングです。

    0
    0
  2. フェザーならロマチェンコが1番だと思ってますが、クエジャールみたいなタイプは面白いですね。
    アルゼンチンってのもまたいいです。
    ラッセルJrは落とせないですかね?
    SバンタムにラッセルJr、ドネア、山中となればなかなか面白い!

    0
    0
  3. ハビランさん

    そやつは知りません。
    後でチェックしてみます。
    写真みたら亀3みたいですな。
    ジョニゴンと言わずパッキャオ以外で世界王者をフィリピンに呼ぶことは不可能だとおもいます。

    僕はイギリスのキッドギャラードに注目してます。

    ただ最近の王者はパンチが強いですね。
    パワーは足りないとおもいます。

    0
    0
  4. Sバンタムのアルバート・パガラは結構いけると思うんですが。
    兄貴はSライトなので分かりませんが、弟はリゴンドー以外なら前後の階級を含めてもそこそこチャンスありのような気がします。

    ジョニゴンをフィリピンに呼ぶ事が出来たら、イケルと思います。
    買いかぶりかな?

    0
    0
  5. ボロカブサムライさん

    ラッセルとロマチェンコの試合は
    超高速のハイブリッドエンジンな試合でしたが
    ダウンシーンなかったですねぇ。

    2人ともフェザーでやっていけるとおもいますが
    技術、スピード自慢のアマチュアっぽかったですね。
    全部勝つか一発に散るか

    みたいな両者です。

    クエジャールはファンマとの試合で
    なんだ、ガツガツパワーファイターボクサーかとはじめてみました。

    アマでのテクに加えて、プロ適応なパワーと打ち合い好きなところがありますね。

    小さいですけど、おっしゃるとおり体幹が太くい。
    ファンマよりチビですが、ごり押しで勢いの違いをみせつけました。

    ウォータースもクエジャールも特別な選手ではないとおもってますが
    バンタムとは違う、ボリューム感というか、フェザーバリバリの屈強さがありますね。

    こんな階級でクリス・ジョンはすげぇなぁ。

    0
    0
  6. ヘスス・クエジャール 強い感じがします。ファンマがKO負けしたのは、サリドとガルシア、でもこのヘスス・クエジャールには相当やられました。やはりボクシングは階級制だし、体の芯が強い、パワーがある、筋肉量、更に相手を殴り倒す気力 これが観たいです。そういう意味では、ドネアは逃げないし、ウォータースに完敗はしたが恥ではない戦いを挑みました。個人的にゲイリーラッセルは好きですが、パワー不足、体格不足です・・・Sバンタムの方が良いかも

    0
    0
  7. どらごんさん

    粟生も2階級制覇ですし
    タイミングとか相手あってのことで・・・

    ドネアはまっとうだとおもいますよ、アルセとかよりずっと。

    ただ、Sバンタムから上は駒が揃ってますね、今は。Sfeの日本人2人が今は穴といえるのかもしれません。

    バンタムもカバジェロとパヤノと山中だったらなかなかですね。

    0
    0
  8. 昨日のドネアの結果を見るとWBAが無かったら5階級制覇ってできたのかなって思ってしまいますね。
    他にもいますけど。

    0
    0
フェザーの関連記事
おすすめの記事