ブラッドリーVSリオス他

様々な試合がありましたが注目はあまりしてなかったです。
結果と感想を少しだけ。

ブラッドリーVSリオス

[youtube]https://youtu.be/AsJK8zXCNkY[/youtube]

リオスのリバウンドがひどく170パウンドのライトヘビー級だったという。
チャベスジュニアと同じでタフな打ち合い大好き相撲ファイターだがボディは我慢の限界を簡単に超えた。
ダメージを残すスタイルだしもう引退でいいだろう。
スピード系に極端に相性の悪いファイターだ。限界がある。

ブラッドリーはメイウェザーやパッキャオなき後もっとも実績のある選手といえるかもしれない。
塩嵐から嵐になりつつある。面白い試合を心がげているようだ。
小さくウェルターとはおもえないが、テレンス・クロフォードとの試合がみてみたい。

ロマチェンコVSコアシチャ

[youtube]https://youtu.be/u69gk1l-J3Y[/youtube]

ロマチェンコの試合が毎回定番化してきた。
圧倒的なスキル、教科書以上の上下左右の動きと身のこなし、常に攻めの姿勢。
見てて芸術的ですらあるが相手は必死に我慢。
最後は成す術なくすべてを諦めボディで試合放棄。

リコンドーよりはひょっとしたら当たるかもな打ち合いをしてくれる、スタイル、ルックスともに華があるからなんとかなってるんだろう。
しかし内山やウォータースみたいなパワーはない。ドネアのようなキレもない。
試合枯れせずビッグマッチを目指して欲しい。

村田諒太VSガナー・ジャクソン

[youtube]https://youtu.be/XKDuid0iwwQ[/youtube]

トリニダードが好きというがどこを目指しているのだろう?
なぜ金メダルをとれたのか振り返って欲しい。フィジカルとブロッキング、分厚いボディ攻め
自身のストロングポイントは非常に限られたものでそこだけ磨くしかない。
プロボドニコフのように自分の強みを知りそれのみで勝負すべきだ。それしか通用しない。

練習環境、試合数に限界があるかも。
五輪すらいけなかった多くのミドル級選手の方が強そうにみえてしまう。

小原佳太VSウォルター・カスティーリョ

やはり海外基準では小原は強打者というほどではない。
ダイジェストをみる限りは分が悪いが圧倒的に勝っていた内容だったそう。
最大ホープのアミール・イマムも苦戦し判定までいった相手だから胸をはっていい。
やはりアジア人が本場で勝利するにはKOが必要だ。
クリスジョンではなくマニー・パッキャオなのだ、断然。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. みなさま

    個人的にはプロの世界王者より五輪の金メダルの方が高い頂だとおもっております。
    しかしゾウ・シミンしかりプロで王者向きでない選手、過去に届かなかった選手もいます。

    ミゲル・コットなんて注目されない試合でしたが、五輪で金をとったモハメド・アブドゥラエフに
    プロで当たり前のように雪辱してます。このアブドゥラエフは全くプロで大成しませんでした。

    絶対的なものはありません。

    村田に対する印象は既出の通りですが、勝負するその日まで見届けるしかありません。
    ゴリゴリのボディパンチャーでしか通用しないのでは?というのが今の見解です。

    0
    0
  2. 村田の潜在能力を信じてますが、スピードがなくてパンチに切れがないですねえ
    とはいえヒットする能力は高いので、もっとボディーパンチを強打しても良いと思います。あとはジャブの威力が欲しいですね。

    0
    0
  3. 本当にそう願うしかないですね。強敵とやったときの村田の秘めた底力を信じたいです。

    0
    0
  4. 村田の試合は見ててヤキモキします。ディフェンスをガードに頼りすぎて、相手のパンチを外しざまにカウンターなんてこともできないから、攻撃が単調になり相手の攻撃を甘んじて受けてしまうんだとおもいます。こんなんで世界ランカー上位になっちゃって、本人が一番気の毒に思います。

    0
    0
  5. みなさん

    小原は内容よかったようですね。
    しかし15勝14KOの片鱗はなく、アジア人だと判定で露骨に贔屓されるという結果に。
    これが本場でしょう。

    村田は言ってることは頼もしいし合ってるとおもいますが、試合内容が伴ってないですね。
    これで金メダルかというのが正直な感想ですが、世界選手権や五輪ではフィジカルやボディ連打のすごさを確かにみせていたので、底力はあるのだと信じるしかないです。

    0
    0
  6. 村田のボクシングはサッカー日本代表の試合を観ているのと同じ感じがしてしまいます。
    毎回期待はするのですが、終わってみるとため息しか出ない…。
    相変わらずのバリエーションの少なさ。プロになって何か変わったの?って思ってしまいますね。これからスタイルが変わるとも思えませんし。ここまでの選手かなと感じます。

    0
    0
  7. 村田は五輪の時が一番強く見えましたね。
    ゴロフキン以外の王者ですら、今の村田では遠い気がします。

    0
    0
  8. 小原はストリーミングで試合見てましたが指摘採点では解説のレナードと同じく117-111で小原
    海外メディアも「小原が圧倒していたが非常にカスティージョにとって幸運なドローをプレゼントされた」てな感じです
    リマッチしても結果は同じでしょう
    はっきり言ってイマムより小原のほうが圧倒してました

    0
    0
  9. 見た目が若干イケてるから洗練されたスタイルを周りから求められたりしてるんですかね?

    長谷川みたく朴訥な外見でもエレガントなファイトをする選手も居るわけで、、イケメンで泥臭いスタイルというのもギャップ萌えでウケるような気がするんですが。

    0
    0
  10. ロマチェンコ途中からちょっと遊んでましたね。
    好きなんで試合枯れしないようにしてほしいです。
    村田は泥臭く戦ってナンボだと思うんですが、あと数戦で世界戦とか言ってて自分のスタイルを見つけれるんでしょうか?

    0
    0
  11. マイティさん

    ドファイターだとおもうんですが
    華麗に戦いたい欲求があるみたいで・・・

    すごい研究熱心みたいですが。

    0
    0
  12. 塩嵐w砂嵐よりキツそう^ ^,

    村田は華麗にノックアウトを狙うより相手を追い回して苦しめてギブアップさせるスタイルに特化したらかなり強そう、、

    0
    0
おすすめの記事