中谷潤人VSアンヘル・アコスタ

LIVE見逃しましたが追いかけ配信のようなもので観戦できました。

迎え撃つ中谷のジャブ、左オーバーハンドが威力十分で、その迫力とパワーにアコスタが前に出たくとも代償を払うことになります。中谷の左で腰を落としかけるアコスタ。最高の立ち上がりです。

2回、初回の中谷のパンチか、バッティングか、アコスタは鼻から大量出血。中谷の大きな体躯から放たれる強打にアコスタ劣勢。中谷は離れて強く、接近しても様々な角度からパンチを入れ、アコスタ得意の展開にさせません。

中盤、出血のひどいアコスタをドクターチェック。

再開後中谷が攻勢を強めるも、一発、アコスタのいい左アッパーが入り中谷の顔がのけぞる。

3回、前に出ても下がっても休ませてくれない中谷の攻勢が続くもアコスタも耐える。

4回、開始早々に、レフリーがアコスタの出血の多さと劣勢に試合をストップ。

予想通りかそれ以上に中谷の攻撃の迫力が上回り、序盤でアコスタはかなり被弾し疲弊しました。それなりに自分らしさもみせ攻撃の凄みもありましたが、必ず同じか倍返しされてしまい、レフリーはケガとダメージを心配して早めのストップとなりました。

アコスタは鼻を折ったか、口を開け、厳しい展開だったので、ストップに納得いかずとも健康を考慮するといいストップだったとおもいます。

中谷はめちゃ速い、キビキビしているわけではないが、基本アウトボクサーでありながら手数が多く、接近されても色々な角度から多彩なパンチを入れて相手にペースを渡さない。ロングでは強震の左、右ジャブもよく、かなり強かったです。

今後に大いなる期待を抱くことの出来る勝利でした。

昔は体格や展開含め、逆のパターンが多かった。
中谷が強い海外の王者でアコスタが努力の日本人

のような試合でした。

22勝17KO無敗
海外デビューでこの内容、中谷はスケールの大きな日本が誇る世界王者です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 昔はアコスタみたいのが、アレクサンデル・ムニョスで、誰も勝てなかった。アコスタのスター街道を、プエルトリカンの勢いを日本人がほぼ、ボコボコにしてるな。ベルデホなんて、囚人になってしまったよ。

    0
    0
  2. 日本で揉まれて負けなしの才能は本物ですね。負けた矢吹やユーリ阿久津が活躍してるし。

    0
    0
  3. 陳腐な表現ですが、ナチュラルタイミングの持ち主で、位置取りも良いしハートが強そうですね。このまま順調に行けば、他団体統一や複数階級の制覇も夢じゃない実に期待を持てる逸材だと思います。

    0
    0
  4. 強い。この相手に初のアメリカの試合でここまで圧倒するとは思いませんでした。どの距離でも満遍なく手を出せる抜群のタイミングとリズムをもってますね。続けてもダメージ溜まるだけだったので良いストップだったと自分も思います

    0
    0
  5. なんか身体のデカさもあってこのままバンタム級までいっても普通に通用しそう

    そもそもがタレント不在だからタイトルホルダー以外には普通に勝てるだろうし、
    カシメロや井上相手でも今日初回に当てたパンチが入って出血したら結果はわからん

    ドネアとは実力差が離れすぎてるけど、カール・フランプトンなんかに負けるくらいドネアは自分よりデカい選手に弱いから相性差で勝てそう

    0
    0
  6. どなたか前のコメントでもおっしゃってましたが中谷ってこんなにいい選手だったんだ、、という印象です。
    パンチのあて勘というか、表現しにくいのですがリゴンドウのワンツーやいきなりの左ストレートと似た感じのタイミングなんですよね
    何であんなに綺麗なワンツーがジャストミートするんだろう、、って思うんですけど相手の動きだしでどのパンチが当たるのか瞬間に読める才能とその時に最適なパンチを選ぶ判断と動作が井上尚弥級な気がします
    いい選手ですね!度胸もいいし

    0
    0
  7. >昔は体格や展開含め、逆のパターンが多かった。
    そういえば……と、杉谷vsエスパラゴサを思い出してしまった。

    0
    0
  8. バルデスコンセイサンの結果を見てこちらに来てみましたが、
    記事自体がありませんでした(笑)

    0
    0
  9. アコスタはパンチが強い強敵相手でどうか、と思っていたら、何時ものリーチをいかした隙のないボクシング強い、中谷の試合は殆ど自分のペースに持ち込んでしまう自在のボクシング、これからも勝ち続けること間違いでしょう。

    0
    0
  10. 「距離だけは簡単に詰められるんだけど、詰めた所で中谷の土俵」ってのは、アコスタでも変わりませんでしたね。
    一発いいの当ててたのはさすがでしたけど。
    フライだとやっぱりマルティネス戦が観たい。

    0
    0
  11. 今までなぜか興味が湧かず今回初めて試合を見たが、強さはもちろん良い戦いっぷりだと感じた
    長身なら距離をとって戦うのがセオリーだが、手数が多く好戦的
    そういうボクサーは無類の強さを持っている印象がある

    0
    0
  12. 2ラウンド、アコスタの強打を受けた後もペースが落ちなかったことから、中谷の打たれ強さを見た思いでした。
    ちょうど、井上尚弥がマクドネルへのラッシュの最初に強烈なカウンターを受けても止まらなかったことから垣間見えた打たれ強さを思い出した。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

フライの関連記事
おすすめの記事