WBCフライ級の争奪と混沌

マニア的には昨日の比嘉VSロサレス戦以上に注目していたアンドリュー・セルビーVSビンセント・レグランですが、セルビーの怪我により直前キャンセルだそうです。

しかし報道を鵜呑みにはできません。
非常にドライな性格で、ボクシングは金のため、地元判定が嫌だから日本には行かない。比嘉とはやりたくないと公言していたセルビーが、結構強そうな無敗のレグランとやること自体半信半疑でしたが、やっぱりな。

過去に下したクリストファー・ロサレスが戴冠した事でターゲットを変更したに過ぎないのではないか?

ニカラグアのロサレスならば、過去に勝っているし、英国に呼べるし、セルビーには挑戦資格があり、ロサレスもリベンジに燃えている。レグランという強豪など相手にせずとも、王者になるチャンスである。ロサレスはロマゴンと同じく、王者といえどいつもアウェーのジャーニーマンが確定なのだ。

ロサレスは態度のいい好青年でしたが、比嘉にパワーを感じなかったのでガンガン打ち合えたと言ってました。調整に失敗しリバウンドパワーの生かせない比嘉には残念な事実であるが仕方ない。

当然、私も含む日本のボクシングマニアは好青年のロサレスを応援するでしょうし、彼の方がパワーも耐久力もプロらしいボクサーですが、トップアマにして英国の人気者、セルビー陣営はこのベルトを全力で獲りにくるでしょう。判定で・・・

セルビーVSロサレス
ワシームVSムザラネ

残念ですが、世界戦に相応しいこれら組み合わせが決まるかな?
マニア的には問題ないですが・・・

体重の落ちない比嘉は無理としても、いつか日本の田中恒成や、振られた形のビンセント・レグランが、セルビーVSロサレスの勝者と戦って欲しいものです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. このタイミングで セルビー弟を疑わない者はモグリでしょう笑
    最近では拳が久田戦をキャンセル(LF級)   後に拳は謝罪し和解しましたが 久田は第2王座狙い(すでに交渉中)なので 二人が邂逅することはほぼないでしょう

    6・17 ダラキ対ヨドモンコン  ウクライナ
    7・15 ムザラネ対ワシーム  マレーシア
    秋?  ロサレス対セルビー弟Ⅱ  英国   又は別相手
    そしてオプション膠着状態?のキム翔ですが・・   秋に恒成との指名戦をやらせたいなら TV局かWBOが仲裁に入るかも?   または1試合挟んで年末になるかも?
    日本人F級有力ランカー 黒田、中谷潤、ユーリ

    0
    0
  2. ロサレスはセルビーに手も足も出ずに敗れているので、実際再戦してもロサレスの勝ちの目はゼロに近いですね。ただロサレスは強いことは強いですが、フライ・Sフライともに日本人王者を除けばロサレスでは勝てる相手がいません。まぁどれくらい日本人王者が弱かったかって言うことの証左でもあるんですが……

    比嘉が底の割れた試合をした挙句にロサレスに惨敗した以上、今後は田中に期待するしかないです。でも田中もフライ以上ではパンチが軽すぎて、フィジカル負けしそうな感じなんですよね。中の下程度のかませランカーだったバルドナドにあれだけ撃ってもボディ以外は全く効かせられないような非力に加え、バルドナドからもかなりパンチをもらっていたぐらいですから、バルドナドより強いフィリピアーノはいくらでもいるので、彼らの豪腕を食らっても大丈夫なのか?って不安にならざるを得ません。

    0
    0
  3. >セルビー陣営はこのベルトを全力で獲りにくるでしょう。判定で・・・

    全力で判定に草w

    田中はロサレスやムザラネより木村にいっちゃうんでしょうね…ダラキアンの存在も忘れられがちですし。

    0
    0
  4. WBC以外でもフライ争奪という事で昨日の中谷の内容は良かったんでしょうかね?

    0
    0
  5. なるほど、比嘉が一番だったんですね。勝ち方が派手だったので仕方ありませんね。
    比嘉はまだボクシング歴も浅いし試合数も乏しくジムとしても長所を伸ばしてフィジカル優位のフライで世界というシナリオで見事にはまったと思います。決してロサレスが強いと思いませんし
    例えば井岡なんかだったらやっぱり井岡が勝つのが見えてしまう(勝ち方はともかく)。
    比嘉の適正体重というとどこなのでしょうね?私的にはフライかな?と思います。身長・リーチがあればSフライかバンタムなのでしょうが。それだと今のボクシングでは厳しいかも。比嘉の場合は筋肉を付け過ぎです。総合格闘技じゃないのに。
    あの年齢であれだけ筋肉付けてあの身長・リーチで将来どこを目指しているのか気になります。
    年齢を考えても階級アップはするのでしょうがそれ以前に計量オーバーでの罰則期間、そしてその後にまたいつチャンスが巡ってくるのか?具志堅さんのタレント活動次第かな?

    0
    0
  6. 四度目さん

    実際そのくらい上げないと、また苦しみそうですね、Sフライ程度の階級アップでは。フライの減量が本当にそこまで過酷なのであれば。

    0
    0
  7. ニカラグアの経済状況に明るくないんですが、やはりあまり興業規模は大きくないんでしょうかね 実力あって儲からない国はやはりアマ偏重なんですかね
    富士山氏
    ムラザネ推しですか 自分も田中が一番面白い組み合わせだなぁと思ってたので 当たるとなると田中は足を使うのか使わないのかとても気になりますね
    あとはジャッジが大きく割れたときには各々の試合のは詳評を公開するべきかな、と ちょっとジャッジの責任が低すぎるのでは 逆に個人を叩いても仕方ないと思うんですよね 悪名高いロス女史もブラパクとか一部の試合以外はまともなわけですから

    0
    0
  8. 一瞬のマ夏?様

    昨日の途中の採点も笑えましたね!(笑) ボクシング長く観てる人たちは皆、判定結果とか気にならなくなってきますね。自分の観たものがすべて。

    ただ、明らかに可笑しい判定出すときのジャッジの勇気に、感心はしますね(笑)

    0
    0
  9. 富士山 さん
    昨日の比嘉でも一人比嘉に偏っているのがいましたね。
    レフリーとジャッジがまともでないとスポーツは成立しないですが
    観る側としては怒るか笑うしかないですね。

    0
    0
  10. ロサレス vs セルビー第1戦のスコアカード見てみたいです。どうつけたら、あのスコアになるんだろう(笑)
    いつもながら英国の地元判定のミラクルは笑えます。

    0
    0
  11. 一瞬のマ夏?さん

    ニカラグアで凱旋試合ならあるかもですが
    興行を打てないでしょう。金にならん。

    ロサレスは常にアウェーの流浪の王者として
    たくましく頑張って欲しいですね。

    0
    0
  12. お久しぶりです。今、ビデオで昨日の試合を流してみました。
    今更感想も無いですが、ロサレスの次戦、キービンララは無いのかなぁ。ランキングから消えてるけど。。。同国ですしリベンジって事で。

    しかし、減量失格とは。正直WBCの総会とかの映像を見て普段こんなに太るの?引退後じゃあるまいし。。。と思ってましたが。。。最低限が出来ず非常に残念でした。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事