MY P4P 2018更新

海外小ネタはたくさんありますが、誰々が何々言ったという話はいまの時期はいいや。

ということでMYP4Pを更新しました。
王者未満でも注目、好きな選手は今回は入れませんでした。
魅力的な王者が揃い、入る余地がなかっただけかもしれません。

本当はそういう方が好きなので、改めてやります。

子供の頃からのトレーニングの賜物ですが
ロマチェンコ的なるボクシングが増えてくる予感がします。
負けないボクシングの新たなスタイルです。

アマもなるべく見通して、どんなスタイルが主流か異端か見届けたい。

井上尚弥漫画のようにかっこいい、超人的なパフォーマンス、しかもわかりやすい。魅せる、突出しているという意味で不動の1位、しかしライバルがいない
テレンス・クロフォードスペンスに完勝し、40連勝31KO次はエニスかSウェルターか。派手なアクションはなくともディフェンスもカウンターも完璧
シャクール・スティーブンソン非常に難解なディフェンスマスター。階級が違うので対戦はないが、井上尚弥が空回りするとしたらこの男だろう。僕がフルトンだったら、井上がどれほどの者か2,3回は観察すると言っていた。相手を査定できる能力がある。
ジャーボンティー・デービス勘がよく、一撃で仕留めることができる、観ていてトップレベルに面白く迫力がある
ジャロン・エニス4冠統一したクロフォードに匹敵、凌駕するならこの男とおもわせるほど怪物的に強い暫定王者。対戦はあるのだろうか。
デビッド・モレルまだプロ9戦の若い王者だが、Sミドルではスピードや爆発力が突出している。岩のようなベナビデス戦が試金石だが、スピードで翻弄すれば勝てるだろう。
ドミトリー・ビボルザ、ボクシングの教科書、勤勉でスピーディーで何の注文もないが、いつみてもスーパーノーマル(普通)
アルツール・ベテルビエフ本来はもっと上に評価したい全KOの熊人間。パンチが一番恐ろしい。技術も高い、しかし高齢で上積みは期待できない。
オレクサンダー・ウシククルーザーとヘビーの統一王者なのでもっと評価しなければならないが、ヘビーだと益々判定率が高く、試合は眠い。
中谷潤人特別な王者と感じさせてくれる、難解でスケールの大きなボクサー。背が高いので井上と同じような肉体作りをして、複数階級で活躍して欲しい。
寺地拳四朗色々あって、完全に開き直った、井上尚弥を意識した攻撃全開のエキサイティングなスタイルにシフトしたっぽい。距離感、ジャブ、パワー、3拍子整っており、並のランカーには負けないだろうが、強気すぎて危ない被弾をすることもある。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. あなさん

    トカ・カーン・クレーリーが
    すごくロマチェンコっぽく戦ってました。
    何がなんでも横に動いて体をシフトして打つという。

    元祖なのかもしれませんが、クラウディオ・マレロは
    MATRIXとトランクスに入れており
    ロマチェンコ的な事もできる天才肌でしたが
    ヘスス・ロハスにふっ飛ばされました。

    苦戦してたので相手を挑発しての墓穴気味でしたが
    ロープに押し込む、逃げられてもプレスし続けるというのは
    ロマチェンコスタイルを潰す唯一の方法なのかなぁ。
    メイウェザーもこれを捌き続けましたが。

    ハードのボクシングもまた、ひとつの手法ですね。
    パンチを食わないんじゃなく殺すという。

    色々興味深いです。

    0
    0
  2. ロマチェンコに関して同感です 田中含めロマチェンコを理想として出来ない部分をオリジナルを混ぜて補完するボクサーが増えてきてますね 正直現行ルールでは限りなく正解に近い戦いかたなのだろうし、見切ったあとはkoする戦いかたに変えてるので自分は嫌いではないですが機械的 理屈にすぎる
    少なくとも人対人の戦いでの醍醐味である恐怖と駆け引きのボクシングとは無縁です リゴンドーとは違い同様の力量を持つ相手にはあっさり惨敗する気もする
    ここら辺が同じアングルチェンジを多用するロマゴンやパックとの違いなのでしょう
    しかし結局のところパックとロマチェンコのどちらがより強いのか 正解に近いのは間違いなくロマチェンコでしょうが、強さはどうか
    理屈と支配が好みの自分でもプロボクシングに求める理想はやはり前者ですかね
    ロマチェンコフォロワーもいいけど、是非まだ見ぬ誰かにロマチェンコをボコボコにする気概と工夫を見せてほしいですね
    pfpトップだろうがなんだろうが、進化が止まってしまったらそこから先は茶番ですから
    こういう役割を担うのがハードみたいな選手なのかも

    0
    0
  3. クォーティさん

    完全に好み、なんとなくです。
    スペンスはまだ新王者で防衛ゼロだとおもうのでこれからかな。
    英国圏ボクサーは国から出ないとわかりません。
    ジョシュアは好みではないんです。クリチコがダウン奪った後攻めてれば勝てたのに両者超合金ガス欠で止まりやがった。
    ワイルダーが勝つ方に賭けています。

    0
    0
  4. エロールスペンスはいづこに?あとゲーリーラッセルとジョシュテイラー、ヘビー級のジョシュアは個人的に入って来て欲しいですね〜(*・ω・)ノ

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

不完全ガイドの関連記事
おすすめの記事