もっとやれる男/京口紘人VSタノンサック・シムシー

11月3日、インテックス大阪で同級11位タノンサック・シムシー(20)=タイ=と同級2度目の防衛戦を行うと発表した。コロナ禍の後で国内では初めての世界戦となる。

ワタナベジムで内山時代と入れ替わるように最速で世界王者になった京口、無敗で2階級制覇も達成した。

最初は早すぎる世界挑戦であり、日本の高校や大学程度のアマでこういう結果を出せるのは、プロの最軽量級がスカスカだからであり、五輪に出るようなトップアマがプロ入りできない世界の現実があるからであり、その実力は眉唾とおもっていたが(今もそうおもっているが)

京口はいい選手である。

普段は運動神経万能なアスレチックな男だが、ボクシングとなると骨太でフィジカルが強くタフファイトができる。軽量級特有のひ弱さが皆無だ。これはボクサーにとって一番欲しい資質だ。

それでも、同じ時代、同じ階級に寺地拳四朗がいて、こっちの方が勝ち方が圧倒的なので、リングマガジン王者でありながら、国内でも2番手の扱いだろう。

そんな京口の世界戦が日本国内では誰よりも早く実現しそうだ。
ラスベガスの井上の余韻(11月1日)が冷めぬうちにこの世界戦もある。

タノンサック・シムシーというのが、タイ人でありながら、日本のジム所属なので渡航制限等がないのだろう。期待される好カードではないが、今できる最良の世界戦といえる。

京口という選手は、ブルファイターのようなスタイルでいながら元来器用なのだろう。フィジカル、タフネスに加えて+アルファをリングで発揮したいが、まだ出し切れておらず、ポテンシャルだけでのりきってしまうような雑な内容が目立つ。しかし、元2階級王者のヒッキー・ブトラーあたりとは内に宿るパワーが違いそうで何度やっても勝てるだろう。小さいが、フライ級でも通用しそうな逞しさがある。ちょっとだけ大振りなのかな。

対するタノンサック・シムシーがよくわからないが、まだ20歳で14勝12KOは立派だ。
KO率はパワー型の京口よりもいい。

しかし相手の質は低く、日本でクリスチャン・バコロドというフィリピンの無敗選手とやった試合が唯一の強敵。僅差のユナニマスという接戦だった。

https://www.youtube.com/watch?v=IfHrGmM9ETw
これは別の試合

映像を見る限り、まだ若く、青い、隙だらけの4回戦ボクシングだが、若さとスタミナで克服してしまうようなところがある。勝ち続けているには理由があるのだろう。

京口も26歳、ピークともいえる油の乗り切った時期だけに、相手の勢いを警戒しつつ、ここはコロナの鬱憤を晴らし、統一戦やその他、評価を固めるためにもKOで圧勝して欲しい。同階級に相手がいないなら、一個下のワンヒン・ミナヨーティンあたりをラスベガスでぶっつぶして54戦無敗の記録を打ち破ってさえ欲しいとおもう。軽量級のデュランになれるか、ただのよくいる世界王者だったねで終わるか、自分次第だ。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. リング誌は聖書なんて言われてるが、紙は厳しいよね。日本のボクシング誌も近所にはなくなった。このサイトの方がましなんじゃないか。

    0
    0
  2. 現在、リング誌の親玉はGBPらしいので
    WBACと同じくルールなんて、いきあたりばったりですね笑。
    でも権威があるからこそ、通常の王座移動と違うし、ボクレコに未記載なんでしょうけど、ややこしいのが玉にキズ笑。
    時折、SNSで団体等に苦情を送ってるんですが、目だけは通してるようです。
    ちなみにIBOの王座一覧は、ずっと更新遅れてますね。

    0
    0
  3. リング誌王座の移動に関しては 対戦相手が原則ランク1位2位で且つ世界王者の限定ですね。
    例えば、
    今回京口の相手が、アップセットを起こした場合空位になるだけでしょう。

    0
    0
    • そんなルールがあるのですね。
      ウィキを見てみると、2年間階級のトップ5の誰とも対戦しなければ剥奪されるとありますね。これに従えば、京口は年末が期限ですし、カラムスミスは今月末で剥奪されますが、どうなるのでしょう?

      0
      0
  4. リング誌王者に勝った者も王者に認定されるという現行の制度には少しもやっとします。
    リング誌には階級No.1を選んでほしいというか。
    王者に勝った者はランキングの1位に据えるなどしてほしいです。

    0
    0
  5. リング誌王座や海外戦は評価してるけど、
    次もしょうもない相手なら、残念王者。

    0
    0
  6. KOか圧倒しないとシムシーは勝てないでしょう。
    ジャッジは最近は割と公平と信じていますが。

    0
    0
  7. 京口のSNSとかyahooニュースでチェックしてみましたけど。
    ジャッジやオフィシャルが全員日本人で放送も京口のチャンネルって防衛戦としてありなんでしょうか?
    せめてノンタイトルにした方がいいのでは?
    来日不可能でも代替選手用意とか相手のセコンドも生配信とか相手が合意しててもなんか違和感です。
    勝つ未来しかみえないw

    0
    0
    • 確かに・・これを世界戦と呼ぶにはちょっとな。。という気がしますね。
      ジャッジなどはお互い国内ジム所属の選手なので問題ないですが
      ベルトを賭けていざ、という舞台には見えないですね。
      まぁただ、こういう状況で興行を打つために色々努力したんだろうなというのは
      伝わってきますが、だったら尚更拳四朗でいいじゃんて思っちゃいますね。

      0
      0
  8. 京口チャンプは、豪打にこだわるスタイルで伸びを欠いてるのか?研究しやすいスタイルが災いしているのか?修正を必要としているボクシングスタイルですかね。鋭いステップや攻防のボディーワークとか目立たないテクニックに目をみはるものも多いですから、まだ発展途上の面もあるような気がします?でも私の大好物なスタイルですから更なる高みを望みます。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事