カルロス・カニサレスVS呂斌(ルー・ビン)LIVE

これが放送されるかわかりませんが、プロ2戦目での戴冠なるかルー・ビン。ゾウ・シミンと違って非力でなければ飛躍するかもしれません。

[st-card id=29380 ]

お互い実力者でしょうが、イロモノをみるような感覚です。
1勝の中国人が勝っちゃう気がする。

1R

カニサレスの思い切りがいい。
ルービンはきれいに戦おうとするも
カニサレスの大きなパンチを数発被弾

カニサレス、これが続けばいいけど

カニサレス10-9

2R

覚悟を決めてかみあったいい打ち合いになっているが
やはり随所でカニサレスの危険なタイミングのビッグパンチを食うルービン。

KOでカニサレス
このまま試合を作ってペースを抑えればルービンか
ルービンに大きな歓声がわくので

ルービン10-9

五輪選手らしいまとまりはあるが、パンチャーではなさそうだ。

3R

攻めるカニサレスとさばくルービンのようになってきたが
カニサレスのビッグパンチの方が効果的に当たっている。
ここまではカニサレスがプロ、王者の意地をみせている。
でもこのハイペースは落ちそう。

カニサレス10-9

4R

ここまではルービンにはまだ早かったな展開になっているが
アマエリートは払しょくできるだろうか。

テクニックはルービンだが
パワーと荒っぽさはカニサレスで

カニサレスが押している。

ルービンは効いてないのか
我慢してるのか

カニサレス10-9

5R

はじまってみたらカニサレス応援になってしまった。

ここまではいい展開。
おもいきりのいいパンチでダウンを奪いたい。

ルービンは足と技術でペースを作ろうとするが
パワーがカニサレスの脅威ではなさそうだ。

ボディとスタミナがカニサレスの弱点だとおもうが
そこをつけない。

カニサレス10-9

6R

ビッグパンチを狙っているカニサレスと
技術差をみせようとするルービン。

このラウンドはカニサレスが空転し
ルービンのいい左カウンターが入った。
しかしカニサレスに効いた様子はない。

ルービン10-9

7R

ハイペースで力み、粗さの目立つカニサレスの策がややなくなってきた。
自身は空振りしルービンの軽いパンチを合わせられるシーンが増えてきた。

パワーはカニサレスだが
バランスとクリーンヒットは

ルービン10-9

8R

ルービンのテクニックとスタミナが
カニサレスを上回ってきた。

お互いが連打で攻勢をアピールするも
最後はパワーに勝るカニサレスが強引にペースを引き寄せた。

正しくプロ王者とトップアマの戦い。

カニサレス10-9

9R

ルービンは2戦で王者になるほどの大器ではない。
回転力で見栄えを作るがカニサレスの大きな右を食い
よろめく。この右が何度もヒットしダウンしそうにもみえる。

カニサレスはあと一息でダウンがとれそうだが
ますます力んで大振りとなり疲れる。

ルービンはせめてポイントをとりたいのだろうが
一発で相殺されている。

パッキャオが顔をみせると試合の何十倍も歓声があがる。

カニサレス10-9

10R

ルービンも効いたそぶりもみせずによく頑張るなぁ。
キレイに戦い、全体の機動力や単発ではパンチを入れているが
パワーとビッグパンチで劣勢は否めない。

会場はホームに近いだろうが、この差をどう埋めていくのかな。
微妙ですがこの回もパワーで勝った

カニサレス10-9

11R

ルービンがフットワークの単発型でボディが少ないので
今日のカニサレスはスタミナ、ボディに不安はなさそうだ。

一発を狙って粗削りなカニサレスに
コツコツ当てるルービンにポイントが流れる懸念はあるが

カニサレスの左フックからの右にロープに吹っ飛んだルービンにダウン宣告

これで勝負あったろう。

最後も倒れそうなビッグライト

カニサレス10-8

12R

このまま終われば
トップアマの早すぎる挑戦をプロのたたき上げ王者が返り討ちにした
気分のいい試合となりそうだ。

ルービンは確かにキビキビしたいいボクサーだが
パワーレスだしカニサレスの右を何度もモロに食い
完全な実力負けである。

ラストも右でダウンし
立つもレフリーが試合を止めた。

最終回KOでカニサレスのパワー、経験勝ち。
プロは甘くない。

ムザラネ
カニサレス

今日はアマエリートよりたたき上げのプロが結果をみせています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
1
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事