井上VSエルナンデス他

ネット絶ちしてTV見終えました。

八重樫VSサレタ

八重樫のアウトもインもどっちもバランスよく出た試合だったが接戦だったし余裕は一切なかった。
初回を終えてもう左目がふさがりかけていた。
サレタは強いが目をみはるもののない選手。

八重樫の良さが発揮されたいい試合だったがゴンザレス戦をやるなら厳しいだろう。
ソーサ戦のスタイルを磨くものとおもわれるが厳しいとおもう。
サレタに最後に当てたカウンター、あれが当たればゴンザレスもぶっ倒れるだろう。

ゴンザレスに関しては一か八かで思い切りカウンターを合わせるしかないとおもう。

井上VSエルナンデス

こういう挑戦を望んでいないし、年のせいかここまで若いボクサーに関心がなくなりつつあるが
試合は完ぺきだった。完成度、才能からいっても日本最高、辰吉を超えたとおもう。
前半、様子見などせずどんどん攻めたのがよかった。
ペースを握っただけでなく相手は何もしないまま深刻なダメージを受けた。
まるでパッキャオがマルガリートにやったように序盤でもうボコボコにしてしまった。

しかし強いていえば

エルナンデスの立ち上がりが悪すぎた。
井上の動きをチェックする予定がボコボコにダメージを食らい、眉もカットし、満身創痍。
やけくその反撃をしたが時すでに遅しだ。

井上は能力は申し分ないが、今は特に序盤速効型だろう。
過去の試合でもそう感じ、今回確信した。
あれだけ圧倒して中盤エルナンデスのやけくそ攻撃で受け身に回るシーンがあった。
あれだけ手負いのエルナンデスだから跳ね返す余地はなかったが
ダメージない状態の相手ならジワジワやられてしまう流れだろう。

しかし序盤速効型を極めればいいのではないだろうか
パッキャオもそういう感じだし
あのテンポ感、序盤の強さが最大の強みだろう。

現段階では文句ない100点の戴冠劇であった。

亀はもちろん、井岡の存在も吹き飛ぶ怪物的王座奪取でした。

Sフライ以下では井上が日本人最強、世界トップと比肩する実力者で異論はないだろう。

ロマゴンも観てたとしたらこっちの方がやべぇとおもったことだろう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 久しぶりにスカッと爽やか観戦でした。
    八重樫は始めヤバい?と思ったものの、最後は見事な決着。
    井上は一発逆転貰うパターン!とドキドキハラハラ見ていました。
    とにかくボクシングが面白かった。

    ロマゴンとは短い試合になるかも知れませんが、逃げずに八重樫らしいボクシングをして欲しいです。

    両選手には誰と、どの階級でやるにせよ、この試合の様に積極的にやって欲しいです。
    そうすれば、きっとボクシングファンは育つのでは?

    0
    0
  2. エルナンデスは年長王者らしく早すぎる挑戦の若造のアタックをガッツリ受け止めてから自身のキャリア、ボクシングの真髄をみせつけたかったんだろうとおもいますが、井上が早すぎパンチキレすぎプランがぶっ壊れてしまったのだろうと。

    ロマチェンコの敗戦がよぎる。

    彼も井上のような迷いなき飛ばしをしていたらスロースタートのサリドを圧倒していたかもしれない。

    早すぎる挑戦は己を信じ爆裂に飛ばした方がいいんだな。

    0
    0
  3. 初心者ボクシングファンさん

    八重樫は結構接戦でして、ほぼ互角、互角なんだけど八重樫のボディでペース掴み優位に立ったところでした。サレタの諦めっぷりが早かったような。

    ソーサは追い脚なかったからアウトボックスが機能したけどサレタは足があったのでアウトボックス機能せずファイター寄りが機能した感じです。

    ロマゴン戦は迷うだろうなぁ。

    エルナンデスは坊主で変な風貌ですが穴王者ではないはず。
    自分に利のあるスピード、キレ、おもいきり良さいかして初回でほぼ決めてしまったのがよかったとおもいます。

    井上は誰とやっても見栄えで上回るキレがあるとおもいます。
    常に中盤から後半でプロならではの強さを味わった時に苦戦するとおもわれ・・・

    辰吉がサラゴサにつまづいたように変なボクサーを乗り越えるようだったらスーパー王者になれそうですね。

    それくらいの煌めきを感じました。

    ちなみに井岡には感じたことありません。

    0
    0
  4. お久しぶりです。

    八重樫、井上ともに勝って良かったです!

    八重樫の試合は最初から最後までみれなかったのでなんともいえないですが最後のカウンターすごかったですね!
    次のロマゴン戦も頑張って欲しいです!
    ロマゴンが焦る姿を見てみたいですね〜

    井上戦は最初からみれたのですが、プクーさんのいうとおりわたしにはエルナンデスが穴王者にみえてしまいました…
    エルナンデスをあまりしらなかったので井上が強いのかエルナンデスが穴王者なのかわからなかったです。
    ただ1ラウンドのパンチの切れは正直ゾッとしました。
    暴力的かつ相手の急所めがけて打つパンチ…エルナンデスはガードをあげるしかなかった。中盤以降井上の動きがかなり落ちたので、エルナンデスの反撃を少し受けましたが、エルナンデスは序盤に体力を削られていたのでそこまで強いパンチはだせてなかった気がします。
    ただトータルで見ても圧倒的な試合内容でした。

    ただ見てて思ったのですが中盤以降、後半にかけて井上の動きがガクッと落ちたのはこの先不安だなとおもいました。
    やはり減量の影響があったんですね。

    井上もこれから強いと言われるボクサーとドンドンやって欲しいです!
    これからも楽しみにしてます!

    0
    0
  5. お久しぶりです。

    八重樫、井上ともに勝って良かったです!

    八重樫の試合は最初から最後までみれなかったのでなんともいえないですが次のロマゴン戦も頑張って欲しいです!ロマゴンが焦る姿を見てみたいですね〜

    井上戦は最初からみれたのですが、プクーさんのいうとおりわたしにはエルナンデスが穴王者にみえてしまいました…
    エルナンデスをあまりしらなかったので井上が強いのかエルナンデスが穴王者なのかわからなかったです。
    ただ1ラウンドのパンチの切れは正直ゾッとしました。
    暴力的かつ相手の急所めがけて打つパンチ…エルナンデスはガードをあげるしかなかった。
    圧倒的すぎました。

    ただ見てて思ったのですが中盤以降後半にかけて井上の動きが鈍くなったのは不安材料だなとおもいました

    0
    0
  6. 五輪 金 太郎さん

    本当にエルナンデスだったのかよというくらいの圧勝でしたね。
    ボクシングよく知らない人にはヘボ王者に写ったんじゃないでしょうか?
    中盤に逆転狙って仕掛けてきた時はじめてやっぱ本物だとおもったくらい。

    井上、今までの試合でパンチが一番キレてました。

    彼は序盤本当に強いですね。

    今後の試合も序盤圧倒して中盤から後半乱戦に持ち込まれた時どうかという展開ばかりになるんじゃないでしょうか?
    Sフライまであげちゃう可能性もあるとか。その時もパンチとキレがあるなら戴冠できそうです。

    ロマゴンに対抗しうる日本人はこっちかもしれません。

    方やロマゴンも顔見せ試合圧倒したようですが
    フジはなんでロマゴンの試合流さないかな?ダイジェストでも。
    あれだけ名前が出て本人も写ってたのに。しかも遅い録画で意味不明です。

    ロマゴンはずっと見てますが他にないタイプのボクサーです。
    フットワークないし小さいけどスイスイ射程距離に入ってくる。
    そしてパンチがメチャ重い。普通と違うリズムと資質を持っています。

    八重樫はよーく研究すべきです。
    ロマゴンは確かに無敗の怪物だが超強豪とやってないし、それなりに苦戦する試合もある。
    特に試合が長引くと不安なところがある。

    勇気いりますがロマゴンの動きのくせを読み取り強烈なカウンターぶちかましたいですね。
    今のままだと顔面破壊させらてれしまいそう。すぐ腫れる八重樫は。

    井岡に負けてから確実に八重樫の方がファンを掴み、ボクシングの幅も広がりましたね。

    野上のタケさん

    エルナンデスは仕方ないけどサレタはもうちょいやれたんでは?
    接戦できたことで満足し諦めが早かったような・・・

    井上が外人だったら
    やばいのが出てきたな、次元の違うスーパー王者と認識したことでしょう。

    ドネアみたいな衝撃でした。

    強いのとしかやらないという公約のようなので楽しませてくれそうです。

    0
    0
  7.  お世話様です。

    八重樫VSサレタ

     自分もネット情報を封印しTV観戦しました。
     ヒヤヒヤしましたが、結果はKO。
     八重樫さん、頑張ってくれました。
     ロマゴン戦が実現したら、もちろん八重樫さんを
     全力で応援します。

    井上VSエルナンデス

     久しぶりに日本人のボクサーの
    才能のきらめき、まぶしさを感じました。
    もちろん、不断の努力はあることはわかっています。
    どこまで我々ボクシングファンを楽しませてくれるのか、
    ワクワク感がたまりません。

    0
    0
  8. 完璧すぎる載冠劇でしたね
    それにしてもあれほど圧勝するとは・・・
    強い王者とは思っていなかったケド
    穴王者ってほど弱いイメージがなかったんで
    どちらかと言うと劣勢予想で
    かなりの苦戦必至って思ってたんですが
    いい意味で裏切られました

    超軽量級は日本人絡みじゃないと全く分らないんですが
    世界王者を相手にあの圧倒ぶりなら
    既にスター王者に君臨したんじゃないかって程
    大人と子供みたいなレベルの差を感じました
    ただ
    新聞の王者の減量失敗って記事と
    来日時にはあった頭髪が試合当日には
    極右の活動家みたいに
    スキンヘッドになってたのが繋がって
    減量失敗からのスキンヘッドなのかななんて考えて
    チョッと納得できる気がしました

    八重樫は1・2回は被弾するパンチが
    結構強烈でモロにヒットって感じだったんで
    やヴぇんじゃねって思ったケド
    ソノ段階で見切ったのかスグに盛り返して
    完全にペースを握って
    見事にKOフィニッシュに繋げて行く姿に
    安定王者の風格みたいなのを感じました
    ロマゴンですね~次!
    前回の防衛戦のスタイルの方が
    頂上決戦では有効な気がします
    異常にふくれあがるのが早い
    目蓋は 腫らさないに限るwww

    勝っても負けても八重樫の名声が下がる事はない
    井岡戦以後確実にレベルアップしてる
    実力を最大限発揮して下馬評を覆してほしい

    0
    0
  9. camaroさん

    減量による影響か、足が痙攣し危ない状況だったようです。
    打ち合いに応じるしかなかったとのこと。

    序盤にあれだけボコボコに痛めつけたのが幸いしましたね。
    すごいです、あんなに迷わず打ちこめるのは。

    大橋ジムなので逃げ路線は歩まないでしょう。

    ブリブリボクシングファンさん

    リカルド・ロペスの域ではないとおもいますが
    本格王者らしく序盤から圧倒でき、差を感じる大物ですね。
    西岡の道を進むに値する選手ですね。

    KOKOさん

    昔は視聴率もすごくてよかった時代だとおもいますが
    今は海を出ないと本物の王者ではない時代です。
    野球もサッカーもそうなので井上のような逸材には大きな道を歩んで欲しいです。

    あの動きならセグラあたりも圧倒するでしょう。
    ただ中盤から終盤に盛り返されるのでしょう。
    なんか内容がイメージできますね。

    ボロカブサムライさん

    怪物とはおもいませんが八重樫よりスパーでも強い
    大橋ジムで一番抜きんでてると想像します。

    アマで一緒だった村田の解説がエルナンデスの特徴含め的確でした。
    井上の一番すごいところは思い切りのよさですね。
    強かったころのトリニダードみたいにキレるパンチを惜しみなく打って
    序盤でエルナンデス痛めつけたのが勝因でしょう。
    日本人であれだけ一方的だった1ラウンドははじめてみました。

    マクロコスモスさん

    インもアウトも試した八重樫ですが
    VSロマゴンとなると自分から攻め込まない方がよさそうですね。
    つっこむと小さいからか距離が届かないし細かなパンチを被弾してしまいます。
    足使ってカウンター狙い、接近されたらボディ
    これが活路でしょうか?

    しかし彼女?連れのロマゴン、普段の姿からは怪物に全くみえない。
    小さくて子供みたいで勝てそうな錯覚をしてしまいます。

    井上の試合は圧倒的に見えました。

    しかしいい意味で予想通りというか・・・

    序盤活きの良さを存分に見せつけて中盤から王者が意地の逆襲・・・

    強豪と戦うと毎回同じような展開になるとおもいます。

    今回は序盤に相当痛めつけたのが功を奏しました。

    完勝でしたがエルナンデス本人や陣営の失態試合でしょう。

    ジェフ・フェネックは何も役に立たなかったです。

    0
    0
  10. 八重樫は次ロマゴンですね。厳しいだろうけど頑張ってほしいです。
    井上は見事でした。圧倒的な強さは感じなかったですが、また楽しみは増えました。強い相手とやりたいと言っておきながら、逃げまくる人達と違って、その点は好感が持てました。今後その相手にも注目ですね。ところで細野はどうなんでしょう。ジョン戦では獲れてただろうにもったいなかったですが・・・さあ、そして次は3階級目指して真打ち登場ですね!

    0
    0
  11. 井上は上に上げるのですか・・・フライ級は激戦区で、ロマゴン エストラーダ コンセプション セグラ マルケス ビロリア レベコ それとゾウミンもいるので、面白いマッチメイクが出来るとは思います。ただ井上は怪物では無い どちらかと言うとスピードのあるボクサーファイターでしょう?

    0
    0
  12. スポ誌によると、井上は減量の影響で脚がつってしまったらしいですね。
    8~10キロは減量してるらしいです。普段ふっくらしてるわけでもないですし、王座はもったいないですが、この様子で長期防衛とか無理です。
    転向が賢明でしょう。
    序盤あれだけ圧倒しながら、中盤いきなり動きが悪くなって打たれ、自分のペースで進めてきたのに、アレっと思いましたが・・・打ちあいに巻き込まれた感じで気になったのですが、そういうことらしいです。
    脚が効かず、打ちあうしかなかったようですが、序盤で痛めつけてたのが功を奏しました。エルナンデスも意地を見せましたが、井上は打ちあいも強いし通用しなかったですね。

    自分は誰と戦うかが最大の興味なので、レベルが低いミニマム、ライトフライは興味薄です。
    ロマゴンもきたし、フライ級転向は大賛成です。元王者組のセグラ、マルケス、ビロリア、コンセプションなど強打者ですし、まだまだ日本人フライ級選手にとって危険な選手でしょう。今のフライ級は計量級の中でもレベル高い方です。宣言通り、強いのとやってもらおうじゃないですか。
    L・フライでやってもガッカリ感が酷い。大した相手がいないです。すぐ近くの階級にロマゴン他がいるのに戦わないなんて!

    減量しすぎでせっかくのポテンシャルが発揮できなきゃ意味無いです。自分は選手の最大のパフォーマンスが見たいので。井上ってスピード、脚、距離感が大事なスタイルですし、日ごろから緩めずに、4~5キロしか減量せずコンディション重視の内山スタイルがいいんじゃないでしょうか?
    まあフライじゃそれほど楽にはならないですが・・・
    日本人は減量しすぎな傾向が強いので改めた方がいいと思います。

    防衛記録云々というなら『世界記録』を更新しなきゃ意味無いと思いますが・・・まあフライかS・フライで14度防衛ですか、やってくれればいいんでなはないかと。自分はその点はさほど興味ないですが。
    20度前後防衛した王者も欧州などそこそこいますけど、長期防衛しても内容がね・・・やっぱ負けても客が呼べれば、次々強いのとやって稼ぐ方が夢がありますよ、この世界。
    なんで『世界王者』なのに『日本人王者の中で』最多防衛記録とかいうハナシが出てくるのか・・・と昔から疑問でしたが。日本はアメリカやメキシコのようなボクシング大国でもなし。

    0
    0
  13. ライトフライにとどまればリカルド・ロペスに近づけると思いますが
    それなら最初からフライでいけばよかったとおもいます。
    ボクシングの内容はよかったなあ(>_<)

    0
    0
  14. 井上返上するんですか?
    井岡みたいな事はやめて欲しいですね。
    試合は前半で弱らせたから反撃があの程度で済みましたけどなかなか危ない展開に見えました。
    スタミナはまだあんまりか?
    とはいえ正規チャンピオンからKOでベルト奪取ですから今後に期待です。

    0
    0
  15. ボロカブサムライさん

    どの試合も序盤の圧倒具合が圧巻です、井上。だからこそ後半が心配になります。

    村田の解説が的確で彼はボクシングおたくですね。

    トリニダードが出てきた時のような衝撃でした。

    ただ複数狙いで王座返上する模様。

    日本人だけだよ、そんなことするのは。

    フライに行くと強豪が多いので井上をしても20戦に満たないキャリアで終わってしまうのかなぁ?

    0
    0
  16. 八重樫は案外苦戦でしたね、サレタはプクーさんの言われるとうり、上手いがパンチ、タフネスの無い選手でした。ロマゴンのスリ足、連打、パンチ力の前ではかなり苦しいでしょう。それにエストラーダと同じ位、スピードもあるし・・・井上は中々でした。エルナンデスはもう少し高い壁かと思いましたが、KO勝利なので文句無しでしょう Sフライ以下で世界的実力者かはまだわかりませんが、ライトフライ級なら、他団体も含め1位かも知れません。フライは激戦区だし未知数です。それと弟もタイ人世界ランカーに勝った様なので、こちかも世界獲り出来るのかも?

    0
    0
おすすめの記事