山中VSソリス他

実はこの試合も仕事をしながらのチラ見。
興味が薄れゆく昨今です。

木村VSロペス

実況と結果だけ知りました。
木村はゲバラ戦でも前半ポイントを全てとられた。
日本では判定型のテクニシャンで通用しただろうが世界ではそうはいかない。
序盤からポイントをとる戦い方をしないと一発パワーのない彼に後半は厳しい展開となる。

だからこそ、ボディを多用したり、前半から打ち合って上手くて強いところを相手にみせつけないといけないのだがスタイルチェンジは簡単ではなかったようだ。
前半ポイントとられて仕方なく攻めるしかないというのはゲバラ戦と同じで、それは相手も想定済み。

懸念どおりに負けたという印象だ。
ロペスは堅実な選手だが王者にしてはいけなかった。

山中VSソリス

この試合はチラ見。
ガラスのアゴと揶揄されたがその通りなのを露呈してしまった。
解説は当たり前の事を言っていたが、3ラウンドの心身のダメージがあり精度を欠いたのだ。
ソリスのとったダウンは明確で山中がとったダウンは怪しいものだった。

セコンドがピンチの時
「ジャブとストレートだけでいいんだ」

と言っていたそうだが、まさにそれだけでここまで来た選手であり判定に異論はないがパワーに突出しただけの非情に偏りのある選手だ。
井上のような真の天才ではない。

それでも強い王者だとはおもうが、今緩いバンタムでリー・ハスキンスやパヤノとやるのがせいぜいで階級上げて大暴れできるほどの選手ではないのかもしれない。

モレノ戦の後の地元でのボーナス試合。
こういう事もあるのがボクシングの怖さ。

けれど、今後が心配になる大味でキレのない試合を演じてしまったのは確か。
もしかしてピークを過ぎたか?

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 山中の話題ばっかりですが、木村はもう引退なのかな?
    こういう選手こそ、逆のスタイル、前半飛ばして貯金して後半は流すようにしないとダメだと強くおもいます。

    ディフェンスはいい選手なので、ポイント取られた相手が倒すしかないと攻め込んでくるのを冷静に捌く。

    ゲバラ戦もロペス戦も逆の展開になっちゃったのは陣営の策のなさだとおもいます。

    0
    0
  2. camaroさん

    誰でも不甲斐ない試合はありますので
    そういうのが出ただけと前向きに捉えていきましょう。

    うっちーさん

    変則ファイターには未だ万全でない穴があるんじゃないですかね。
    たまたま悪いところが出たとおもいたいです。

    ダド マリノさん

    戴冠したエスキベル戦でも圧倒していながらダウン食ったり
    仕留めが遅かったり固いところがありましたんで
    万能選手ではないんじゃないですかね。
    左ストレートがとにかく強いだけで。

    今回は確実に勝てる相手と踏んで右で倒したいとか、色々試したい部分があり
    それが良さを殺したのかなと信じたいです。
    負けるかもしれない強い相手とやってまた強い姿がみたいです。

    あいちさん

    モレノ戦と違って派手にKOしたいしそれができそうな相手だとなめていて
    繊細さに欠けていたんだとおもいます。
    もう33歳ですんで、バリエーションを増やすより持ち味を伸ばすだけでいいんじゃないでしょうか?
    つまりは槍の左ストレートのみの選手でいいのかと。

    モレノ戦もその他の試合も困った時は左で強引に打開してきたんでもうそれだけでいいんじゃないでしょうか?

    0
    0
  3. 山中選手はスリッピングアウェーを全くやらなくなりましたね。
    ポイント的に見栄えは悪いのかもしれませんがものすごい反射神経だなと思っていたのですが…
    左一発で倒そうと狙いすぎて気が付けば別物のスタイルになっているのかなと思いました。

    0
    0
  4. ピークを超えているとみます。計量後の姿が覇気がないと感じました。今回のダウンはダメージがありました、プクーさんと同じようにチラ見でダウンしたところは見ていないのですが、ダウン後防戦の時、危険なタイミングでアッパーがきましたが幸い外れ事なきを得ましたが・・・。ソリスが右ストレートを警戒させフェイントをかけアッパーを打ってくるんじゃないかと心配しましたがストレートのみ。山中もソリスもストレートのみの選手ですから、それの打ち合いみたいな試合でした。山中は統一戦を望んでいるようですがまず叶うことはないでしょう。ハスキンスならホームでやれば接戦になるかもしれないがパヤノとはやらない方がいいでしょう。マッチメイクが見ものです。

    0
    0
  5. よくよく思い出すと、スリヤンとの試合でも序盤は苦戦してたような…
    対戦相手を甘く見ると、どこか気が緩んで不甲斐ない動きになってしまうだけならいいんですが

    いや、好不調の波が激しすぎなのはちょっといただけない

    ピークを越え、この程度の選手に成り下がったとはまだ言いたくないんですがね、本音としては

    0
    0
  6. 強いのは確かなんだけど階級あげたりビッグマッチを目指す選手では無いのがハッキリしましたね。
    欲を出さなきゃしばらくはチャンピオンでいられるでしょう。
    もう海外とは別競技として見たらいいと思います。

    0
    0
  7. れい れなーどさん

    ダウンは奪いましたが
    ソリスが強いとは全く思えないんですよね。
    モレノの方が10倍いいボクサーかと。

    山中、堅いしキレがないし打たれ脆いし
    あれ、こんなに隙のあるボクサーだったけ?

    モレノ戦の後の凱旋試合でどこかおかしかったんだと信じたいです。
    ツニャカオ戦の頃の方がよかったですよね、明らかに。

    rtさん

    もっと動きのいい選手でしたよね、山中は。
    変則気味に前に来られると隙がありましたね。
    モレノ戦ではもっと研ぎ澄まされていたのに。

    危なかしい面がたくさんみえた以外な試合でした。

    マイティさん

    練習で調子が出ず、スパーではダウンもあるようなので
    コンディション次第でムラがあるのかもしれませんね。
    強烈な左を持ついいボクサーですが、井上のような天才ではないですね。

    うっちーさん

    冴えない試合でしたね。
    びっくりしました。
    10度防衛の素晴らしいボクサーですが、井上とやっちゃダメですね。
    Sバンタムも厳しいかも。バンタムで統一戦がやっとかな?

    今回だけの不調と信じたいですが。

    0
    0
  8. 実は最悪、KO負けするんじゃないかと僕は思ってました
    内心、山中がどこかでソリスを見縊ってた感があったので、痛い目みるんじゃないかと

    その後、巻き返せたのはさすがだと思いますが、ディフェンスはどうも冴えないし手数もそんなに多いとは思えない
    強引に来る相手をさばききれず押し込まれてしまう場面もありヒヤヒヤしました

    この状態で井上君と試合したら、5R以内に倒されてしまうんじゃないですかね?

    0
    0
  9. 前回、モレノに打ち終わりを見事に捉えられたせいで無意識のうちに神左を外される事を恐れて斬れ味が鈍りつつある、、とか?

    0
    0
  10. 今回の試合は楽勝KOと期待していた分非常に残念でしたね。
    プクーさんのいうようにピークは過ぎてる気がします、というより反応速度などが落ちてる気がしました。
    またソリスに攻められたときに直線的に下がることしかできず、ガラスの顎を守るための左手も下がっていてディフェンスの微妙さが観ててイライラしてしまいました。
    個人的に不満ばっかでしたが何とか次の試合改善して頑張ってほしいです。

    0
    0
  11. 悔しいですプクーさんの仰る通りです。1、2roundみてこれはやっぱりはやくおわるなとおもった矢先まさかの3round。最初のダウンからかなり時間もあり、初めて?の瞼カットもして山中は冷静さを失えば駄目かもしれないとハラハラしましたが、ダメージの残る4roundにソリスに猛攻して立て直した山中は素晴らしいとおもいました。ハスキンスならいけるとおもいますがパヤノは危険な感じです。階級を上げることはなさそうです。ソリスの評判が悪いので2回倒されたことは本当に悔しいですがソリスに勝てる日本人はバンタム近辺だと井上くらいな気がします。次こそ本田会長の山中マッチメーク期待してます。
    今回ソリスの出来がとてもよかったしいい試合だったとおもいます。こんなこともおこる12roundのボクシング。間違いなく最高の格闘技です。

    0
    0
おすすめの記事