世界ユース選手権 堤麗斗決勝

どれだけの人が見てるかわからないが、ここで観れます。

https://twitter.com/i/status/1385615922036035586

見た感じ、決勝のカザフスタンはカザフっぽくなく長身のテクニシャンなので、重厚な堤にとり相性は悪くなさそうだ。

勝利で兄弟揃って金メダル。

那須川?より凄くない?
シニア(エリート)の日本代表より強いかもね。

メダリストの中では一番小さい。
おめでとう。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 堤選手の相手、長身だけどステップもそこそこ使えて、見た感じ、マクドネルよりも上手かったw
    アマの試合をしっかりと見たのが初めてだからよく分からないけど、ボディーがほとんど無いんだね。ポイントが低いのかな?それともボディーを効かす前に試合が終わるから、打つ意味がないのかな?
    堤がプロで成功するかは私には分かりませんが、破壊力もありそうなので、早くプロに転向して欲しい。
    ところで管理人さん、good やgreat を押そうとすると、?マークがでて押せません。でも他のマークはどうも押せるっぽい。違うコメントによってはgoodは押せないけど、greatは押せる。何でなん?
    俺のPCが悪いの?

    0
    0
    • すでに他の誰かが押していると、数字の表示がある白い範囲では押せなくなるよ
      白い範囲からずらして、マークにポインタを当てれば押せるはず

      0
      0
  2. 全ては今後次第だが、井上含め、だれも獲れなかった、世界ユース金をこの兄弟は獲ったんだ。圧倒的に強い内容で。相手がへぼいという輩もいるが、識者はそうはみない。世界ではパッキャオのようだと言われていたよ。

    0
    0
  3. 堤の実力は紛れもなくホンモノですが、対戦相手の質の低さにはびっくりしました
    キューバやカザフのようなアマトップも、ユースだとこんなに低レベルなんですね

    0
    0
    • 那須川こそ、日本人やタイ人ばっかりじゃん対戦相手は。
      人のブログで難癖つけてる暇があったら自分でもっとすごいメディアでも作ってみなさいよ。最近はこういう外野の誹謗中傷が、いいものをぶち壊したりするんでひどい世の中になったものです。外野で匿名で誹謗中傷しか出来ないんでしょうが。

      0
      0
      • ←馬鹿じゃないの?ムエタイはタイが本場ですからw、米国欧州に強いバンタムがいないのと一緒

        0
        0
        • ムエタイの選手じゃないでしょ。キックボクサーなんでしょ。
          「馬鹿じゃないの?」こういう事を平気で書く人はダメでしょう。

          0
          0
          • 横から失礼。屁理屈。「米国欧州に強いバンタムがいないのと一緒」の反論になってない。ブアカーオしかりロッダンしかりムエタイ選手のトップはキックも強い。馬鹿じゃないの?w
            とは言っても、キックの軽量級の猛者がアジアに集中する理由としては、単純にキックが大して普及してないことにあって、米国欧州の格闘家は大抵ボクシングかMMAに二分されるから那須川の戦績がボクサーとやMMA選手同様に評価されて良いのかどうかは微妙。「堤が那須川よりも凄い」っていうのはあながち間違いではない。両者とも今後に期待。

            0
            0
          • ボクサーとしての完成度という意味であり、那須川はダメだという意味ではない。すべては今後次第。Sバンタムやフェザーはアマ経験豊富な本格派が多いから、厳しいよ、中国の徐とか、ウォーリントンに勝ったメキシカンあたりならわからんが。世界王者確実なんていえないよということだ。階級は違うがSフェザーのころのガーボンタとかみてみてみ?

            0
            0
  4. 那須川より凄いかは比べようが無いが兄貴が同じユース金で五輪アジア予選敗退だからそれ自体はあくまで期待株といったところかな今は

    0
    0
  5. 管理人さんは昔の記事を読む限り那須川がアムナットにキックルールで圧勝してたり(井岡に勝ったボクシング世界王者をパンチでKOとかいう宣伝文句とか)K-1とかでキックの選手がボクサーをローキックでカモにしてきた歴史からキックの選手が嫌いなんだろうけど自分はそれらだって本人が好きでやってるんだし報酬も受け取ってるんだから別に構わないと思っているが逆にキックから転向したいって頑張ろうとしている那須川や武居を難癖付けて腐すのはボクシングファンの品格みたいなものを下げそうで残念。
    鬼滅の刃の評論で興味の無い人たちに興味を持ってもらうのが大ヒットの条件とあったがキックファンをも取り込むなら良いがネリーのように悪い事もしてない選手を外敵扱いしてもボクシング界しりつぼみさせるだけじゃないかな?

    0
    0
        • 那須川を評価してるし期待してるという記事だったけど・・・
          ただ、ボクシングと違うからそこは修正や時間が必要だろうと。

          0
          0
    • まあ那須川より凄くない?とかいちいち比較するあたりには敵愾心は感じる、このコメントにめちゃくちゃ怒りマークがついてたりするし。
      アマエリートもキックボクサーもプロ期待の新人くらいに思ったほうが気楽だと思うけど、ロベイシー・ラミレスみたいな金メダリストだってデビュー戦こけたりするんだからプロはやってみないと分からない。

      0
      0
  6. おめでとうございます。
    相手との身長差がもの凄いので調べてみたら、堤選手の身長は165㎝だそうです。
    つまり井上選手や井岡選手と同じくらい。
    この身長では、プロではSバンタムが限界でしょうか。
    170㎝を超えてたらSフェザーまで期待したのですが、少し残念に思いました。

    0
    0
    • オスカルバルデスは166cmでSフェザーのチャンピオンであり、デービスは166cmでライト級のチャンピオンです。身長で残念に思わないでください。その人によるのですから。

      0
      0
    • 意味分かんないこといってますね
      パッキャオは167センチでSウェルターまで行きましたよ

      0
      0
    • 色々なしがらみ、堤でも日本で1度だけ負けて(あとは全勝か)階級を変えてエントリーしたそうで、今後は57キロくらいでやっていくと言ってました。フェザー級くらいでは?

      0
      0
  7. 完勝でしたね
    踏み込み、ワンツー、特にストレートの速い事
    体幹も相当に強いのが見て取れるし凄い逸材では

    0
    0
  8. 圧倒的なパフォーマンスでしたね
    現地の解説がパッキャオに似ていると語っていましたが確かにそっくりです

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

ライトの関連記事
おすすめの記事