ジャーボンティー・デービスVSローランド・ロメロ LIVE

少しづつだが、デービスの対戦者の質が上がってきた感じで、ロメロは因縁もあり、愉しみな試合といえる。

デービスの強さは折り紙付きだが、ロメロが未知数すぎる。デービスのピンチがみたいでしょ?

12345R
デービス
9
9
9
9
9
45
ロメロ
10
10
10
10
10
50

実績は天と地
タンクをよく知っているはずのロメロがすごい自信満々なのが不気味。

デービスのタトゥーがやばい。
ロメロは悪童っぽいがタトゥーはないのね。

1R

意外や両者慎重な出だし。
ロメロが距離を図るジャブを多く出す。
デービスは様子見
目立ったアクションなし。

最後、ロメロの右がいいタイミング。

ロメロ10-9

2R

デービスはロメロを怖がっているのかな。
慎重でプレスをかけられている。
パンチは食わずとも下がるシーンが多い。

ロメロの方が喧嘩は強いのかもしれない。

デービスは捌いてカウンターを狙う。
一発、いい左を当てる。

ロメロが追いかけてデービスを殴りにいく。

ロメロ10-9

3R

ロメロの狂暴さに巻き込まれない限りは
デービスが安泰だが、かなり慎重に戦っている。

ロメロはプレスをかけるも、ヒットまではなかなか奪えない。

デービスの戦い方からして、ロメロはかなり強いのだろう。

デービスが挑発したいのか、アゴが上がっている。

全体的には

ロメロ10-9

4R

精神的にはロメロが優位にみえるが
技術的にはデービスが上だろう。

ここまではプレスをかけているロメロを推すが
両者にヒットやダメージは皆無。

デービスにはロメロは大きくてやや遠いのかな。

どっちもすごい反応速度でほぼパンチをもらわない。

わずかに

ロメロ10-9

5R

まさかのロメロのフルマークになっちゃってるが
両者にダメージは全くない。ヒットがほぼない。

ロメロが迫力で押しているだけの印象。

デービスは強打のカウンターで倒したいのだろう。
慎重な中でも力んでいる。

ロメロはプレッシャーはかけていくがパンチがなかなか当たらない。
集中力が持つかどうか。

プレスもかけているし、ロメロの右のタイミングがいいようにみえる。

ロメロ10-9

6R

ポイントが偏っちゃったが
内容に差はない。

ロメロの方が積極性があるだけ。

ロメロのローブローをデービスが嫌がる。

ロメロが仕掛けたところにデービスの左カウンター

ロメロ、グニャリとダウンし、足腰がいう事を効かない。

一撃で

デービスのノックアウト勝利。

何が起きたかは

スローで確認しないとわからないレベル。

やはり強打者で反射神経のいいデービスはこれをずっと狙っていたんだな。

ディフェンスもよく、若くて総合力も高いから、手に負えない。
悪童だが憎いほど強い。

ロメロは勇敢だったが、やはりボクシングのキャリア、幅でタンクが上だった。

401
ジャーボンティー・デービスVSローランド・ロメロ

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ロメロがロープに追い詰めて、必勝パターン左右の全力フックをこの試合で初めて見せたところにカウンターだったので、デービスはカウンター当てて右にすり抜ける練習をしてたはず。
    井上のパヤノ戦もそうだったけど、デービスもKOパンチを当てた後のディフェンスも完璧だった。その場にいないんだよね。あれ、やられた方は視界から消えるって感じなのかな? 

    0
    0
  2. カシメロVSリゴンドーのような試合になりそうかとおもいきや、グサリ!
    タンクの一撃必殺は全階級屈指ですね。

    井上VSドネアもこういう衝撃が訪れるのかな。
    ドネアはウォータース戦以外にKOされたこともないけど。

    0
    0
  3. フェザー、sフェザーにいた頃は井上の最終目標かなんて声もありましたが今や遥かに高みへ行ってしまい、交わるなんてことは無いでしょうね
    自分はトラッシュトークが大好物なんで悪童タイプは見ていて非常に楽しいです
    次戦以降はロペスやガルシアよりはロマチェンコとやる可能性が高いと思います
    流石にこのクラスになるとノーランカーでもすごい才能がゴロゴロしてるでしょうし、吉野や三代はどこまで行けるでしょうか

    0
    0
    • ロメロは強烈な悪童キャラでいて、タトゥーがありませんね。柔道精神でしょうか。

      0
      0
      • ヒスパニック系ボクサーでタトゥー入れてない選手はほんと新鮮ですよね、もし武道精神由来の理由だったらちょっとファンになりそう。

        そして、天才的、電撃的な強さを誇りつつも、見る度に墨が増えまくっていくディビスには、素行だけでなくメンタル面にも一抹の不安を覚えますな。

        0
        0
  4. p4pのトップかどうかはともかく、スキルと魅せる力は全階級トップだと思います。頭悪そうでいてボクシングIQはめちゃめちゃ高いですし。
    正直今ロマチェンコとやってら勝つと思います。

    ライアンガルシアはなんだかんだ理由つけて暫く逃げ続けそうだなぁ。

    ロメロを倒したパンチは久しぶりに凄いなと思いました。

    0
    0
  5. ボクシング歴20年vs8年の、キャリアの差が出ちゃいましたかね
    相手の右の撃ち終わりに左を合わせるなんて最近の典型中の典型なんだが…

    とはいえイーギットらこれまでの対戦相手は、ロメロの威力にすくんでそれができなかった or カウンター当てたけど効かなかったわけだから、タンクがそれだけレベル高いわけですね。

    0
    0
      • スローで見たらロメロの左も同時に出てるけどロメロの右の直後に出したタンクの左だからロメロの右にあわせたような気がする。どっちでもいいんですが。

        0
        0
      • 結果的には次に来る左フックと交錯するのでそう見えますが、あれは「右の撃ち終わり」にあわせてる技なんですよ

        0
        0
  6. デービスは十分余裕があったように思えます。
    ロメロはおっしゃる通り経験値が足りないのかな。
    なんかステップもバタバタしてるし、パンチは強いがシャープさが無い。
    体力と馬力と勘にモノを言わせてねじ伏せてきた感じで、これから一枚超える壁がありそう。
    それこそ、デービスとやったクルスが相手でも勝てるとは思えないような。

    0
    0
  7. ロメロ、サンタクルス同様前半良かったけどデービスは試合のどこかで掴んでしまいますね。
    その前の右ボディーに対するカウンターのタイミングが既に合っていたからちょっと不用意だったかもしれないですが、デービスの殺傷能力はハンパないですね。。

    でもロメロは面白い選手ですね。

    0
    0
  8. 鳥肌立った
    ロメロも良い感じだったのに、たったの一撃。
    カメラワークが悪かったのもあるけど、何が起きたのか一瞬分からなかった

    0
    0
  9. ロメロ不用意に攻め過ぎましたね。フルマークとまでは行かなくともポイントはリードしていたと思いました。勿体無い。

    0
    0
  10. おおお、左肩怪我したかなと思ったけどそうじゃなかったのかな。
    凄いカウンターでした。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

ライトの関連記事
おすすめの記事