主役たる者/ジャーボンテイ・デービスvsフランク・マーティン他

最近は井上尚弥の活躍によって海外の試合のニュースも国内で増えた気がします。しかし相変らずあまり詳しくない記者の記事だよなぁという印象を受けます。

昨日は色々あったのでまとめます。アップセットもありました。

ジャーボンテイ・デービスvsフランク・マーティン

VSサンタクルスに匹敵するようなノックアウトシーンがまた加わりました。
タンクの打ち終わりを狙うマーティンのカウンター作戦は功を奏していましたが、中盤からはあまりにその作戦に固執し、タンクのパワーや迫力に威圧され、ロープ、コーナーを背負うシーンが多すぎました。タンクの衝撃的なKO劇の多くはコーナーで起きます。左ストレートで大の字にされたマーティンでしたが、その前のアッパーでほぼ堕ちかけていました。

ロープ、コーナーでの防御の達人のシャクールはどう対処するのだろう?次はロマチェンコとも言われていますが、タンク有利ではないでしょうか?悪童ですが風貌や態度も相まって、タンクは今アメリカで一番人気があるような気がします。メイウェザーよりはるかに試合がエキサイティングです。

デビッド・ベナビデスvsオレクサンダー・グボジーク

前半の手数と積極性でベナビデスが大差判定勝利しましたが、後半はグボジークの方がよかったようにみえました。ゴズディクという発音に聞こえました。しかしグボジークの攻撃は教科書的で意外性がなく、ベナビデスのブロックに阻まれクリーンにヒットしませんでした。ベナビデスのスキルが結構高かったです。しかしこの階級では突出したフィジカル、パワーとはいえません。

サブリエル・マティアスvsリアム・パロ

懸念された展開でマティアスが敗れてしまいました。負けるとしたらこういう展開だよなというような内容。自信をつけ態度や衣装が派手になっていた矢先でした。序盤手数と機動力のあるパロというのは想定内で中盤からぐいぐい迫るマティアスですが、パロが上手く抵抗し最後まで捕えきれませんでした。パロに機動力と手数と戦術とスタミナがありました。かなりレベルの高いオージーの世界王者だとおもいますが、同時に視聴していたタンクの方が強く見えてしまいました。

ゲイリー・アントワン・ラッセルvsアルベルト・プエジョ

ひとり118-109でアントワンがいたように、どちらが勝利でもおかしくない内容でしたが、手数と攻勢のアントワンに対し精度でプエジョという試合でした。プエジョは積極性に欠けるので今後長く防衛していけるかどうかはわかりませんが、アントワンのスピードに対処出来ており、パンチを食わない巧みなディフェンスと当て勘、センスに唸りました。すごい高度なことを簡単にやってのける天才肌でした。イスマエル・サラスがセコンドにいました。すごいトレーナーですね。

カルロス・アダメスvsテレル・ガウシャ

カルロス・アダメスは米国人と紹介されることも多いですが、ドミニカ共和国です。なのでこの日はドミニカ共和国がアメリカに勝利した日でもあります。ガウシャという選手は元五輪代表で誰に対しても善戦するレベルですが、積極性やパワーでいつも劣ります。プロとアマの違いでしょうか。

その他、Sフェザーでマーク・マグサヨがエドゥアルド・ラミレスに勝ったり、プロスペクトのイライジャ・ガルシアがカイロン・デービスに負けたりの試合もありました。

P4Pでは5位以内にも入っていないとおもわれますが、タンクが大人気な事を再確認しました。声援とブーイング両方なのでしょうが、全身タトゥーで特異な風貌、言動、そして圧巻の試合内容・・・

こういう派手な男が人気をけん引していくのでしょう。
フランク・マーティンのような静かで地味な男ははじめから引き立て役でしかなかったのかもしれません。

数々の傷害事件やひき逃げなど、プライベートはひどいがボクシングは凄まじい。
試合後にはライアン・ガルシアがリングに上がり、再戦をアピールしていましたが、この男は体重超過にドーピング、ホテルで器物破損で大暴れして逮捕されたばかりです。

倫理やモラルを超えて、金になる彼らの人気と勢いがヒートアップしていくのだろう。

追記

タンクとシャクールとロマチェンコがけん引するライト級には素晴らしいランカーがまだまだいます。

ウィリアム・ゼペダは指名挑戦権を持っている無敗のメキシカンですが、王者が怖いのか調整試合ばかりしていますが、この男の魅力は止まらない連打です。一発強打のKO率ではありません。タンクやシャクールに対しても貝にならない激しい打ち合いを挑んでいくでしょう。

レイモンド・ムラタラはアマでライアン・ガルシアに3勝です。黒人王者に勝てばヒーローになれるだろう。そろそろ世界戦か。

要は、タンクに対して貝にならない、リング中央で打ち合いできる、そんな勇気を持った挑戦者を期待します。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
8
いいね
いいね
9
ハハハ
ハハハ
1
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
1
おすすめの記事