リッキーバーンズVSレイムンド・ベルトラン他

昨日行われた試合。精力的に戦う王者ですがいつも地元で日本人に似た境遇のバーンズです。

試合そのものはエキサイティングだし、強豪相手に戦い続けてるバーンズ。
しかし前戦はホセ・ゴンザレスの強打に負けそうで相手がいきなり棄権、大事な試合をことごとくクリアはしてきているがラッキーも採点有利も多い、地元人気選手です。

今回の相手は雑草キャリアの曲者ですが、前回よりは楽な相手かとおもいましたが・・・

試合は好戦的な両者が手を出し被弾もする激戦となりました。
が、プレスをかけショートでの手数、的確性に勝るベルトランが優勢な形で試合は進みます。
8ラウンドには決定的なノックダウンを奪い、その後もバーンズの反撃むなしくベルトランが終始上回るような内容でしたが
判定はドローでバーンズの防衛

試合内容は白熱ですがジャッジは明らかな地元判定
頑張ったベルトランに気の毒すぎる結果となりました。

バーンズは強豪とかなりやっています。

マイケル・カツディス
ケビン・ミッチェル
パウルス・モーゼス
ロマン・マルチネス

などなど。

しかも全て勝利していますのでそのキャリアは認めねばなりませんが、どこが強いかと言えば英国の選手らしく諦めない精神力がはすごいがボクシングにミラクルなところはない。
正直なボクシングで激闘ばかりである。

苦戦続き、運に恵まれすぎなバーンズ、階級違えど内山とやってくれないでしょうか?
何度も立ち上がってくるハートの持ち主ですが内山の強打で立てないところが見たい。
WBOSフェザー級王者のロマン・マルチネスにも勝っているのでバーンズに勝てばSフェザー統一、ライト級獲得の一挙両得です。

しかしロマン・マルチネスは次にマイキー・ガルシアとの試合だしライト級最強はバーンズではなくミゲル・バスケスだろうな。
しかもバーンズは英国の人気選手なんで国内をなかなか出ません。

内山もそれは同じで国内限定、海外の人は知らないかスルー状態
本当の勝負はまだこれからですね。

昨日はサバイバルをかける

ラファエル・マルケスがショッキングなKO負けをしてしまいました。

相手も強くて元世界王者にしか負けていない人でしたが格からいえば勝てる相手。

いつものマルケスらしく押しているシーンも多くシーソーゲームでしたが、被弾が多くダメージためすぎ、最後は痛恨のパンチ食ってしまいました。

残念ですが相変わらず激しい試合を見せてくれます。
これぞボクシングです。エアーと120%違います。男らしい。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 五輪金太郎さん。

    間違いなく強いし
    いつも激闘で、精神力で勝ち残ってきたようボクサーですね。

    試練の試合で結果出してるし。

    今回は顎骨折し泣きながら試合してたとか。

    少し器用な坂田みたいだ。

    でも今回はベルトラン、どこでも嫌われ役らしく気の毒です。

    こういうボクサーを応援します。

    0
    0
  2. ドローはチト酷ですがw

    似た境遇?とはいえ
    場内沸かすだけの
    魅力はありますよね

    割といつも
    結構喰らう
    しょっちゅロープに詰められる
    むしろ
    進んでロープを背負う
    ボディーがら空きにみえる状態で
    ラッシュかけられながらも
    意識ぶっとぶ一発は
    のがれる

    そんな状況満載な中
    多少
    ふらついてるような大振りが
    結構クリーンヒットして
    そっからラッシュ

    応援してたら熱くなれます
    激闘も才能ですよね
    案外あっさり去っていく
    天才肌も多いですからwww

    0
    0
  3. ジムシーさん

    ゴンザレス内山っぽくないですか?
    ややのっそりしているけど豪腕ですよね、かなり。
    勝てそうでも棄権する、そのメンタルが今後心配ですが。

    Pさん

    兄より攻撃一辺倒のところがあって、だからこそ毎試合面白いんですが
    激闘続きで後遺症あるようにみえますよね。
    辰吉と同じで蓄積されたダメージがあって昔よりかなり打たれ脆くなっています。
    反応も、回復力も落ちている。

    兄弟といっても1つか2つしか違わない、40近いとおもいます、確か。
    もうさすがに限界でしょう。

    おもえばウィラポン時代のバンタム級王者ですから長きに渡り感動をありがとうです。
    レジェンド入りです。

    ボロカブさん

    マルケスについては上に書いたとおり、ダメージが心配です。
    イスバスと同じで引退すべきだとおもいます。

    バーンズは

    マイケル・カツディス
    ケビン・ミッチェル
    パウルス・モーゼス
    ロマン・マルチネス

    に勝ってますから内山より実績は上ですね。
    地元ってこともあり根性はすごいです。

    でも誰とやってもかみ合いそうだし、最近苦戦続きで
    ダメージかなりあるんじゃないでしょうか?

    カツディスなんて内山並みのパンチだとおもいますが
    今やれば内山のパンチなら立てないとおもいます。

    0
    0
  4. マルケスも一時代を築いた選手でしたが、2連続KO負けで限界を感じ多のでしょう。最近は相手のパンチをまともに貰うシーンが多く、感が鈍ったと思いました。リッキー・バーンズ・・・自分も良くわからないです。パンチは強くない、多彩なパンチも無い、ディフェンスも今イチ、ライト級にしては背が高いので体力はあるのでしょう多分。

    0
    0
  5. ラファエル・マルケスは自分のお気に入りの選手の一人なのですが、正直もう引退してほしいです。
    動きに当時のキレの微塵もないですし。思えば西岡と試合した時に既に落ち目に入ってた様に見えたなあ。

    バリバリに打ち合うスタイルが魅力的なんですが、やはりそれだけにもらってしまうんですよね。
    気持ち的に引けないんでしょうけども ここ数試合の内容だけでも絶対に後遺症なってると思います。

    イスラエル・バスケスとの4戦は最高でした。
    ボクシング史上の因縁の組み合わせを選べと言われたら迷わずにラファエル・マルケス vs イスラエル・バスケスと自分は言います。

    0
    0
  6. バーンズと内山やったら面白そうですね。内山がKOすると思います。バーンズ×ゴンサレスはゴンサレス良い選手だなーと思いながら見てたら棄権したので驚きました。あいつはまた浮上してほしいですね。

    0
    0
ライトの関連記事
おすすめの記事