ホルへ・リナレス × 荒川仁人 他

日本ではなくアメリカでのタイトルマッチの前座で組まれたようです。

日本のボクシングマニア垂涎の試合だろう。

オマール・フィゲロアとの激闘で敗退した荒川とそのフィゲロアとの対戦を目指すリナレス。
怪我で流れたアブリルはロシア人とかぁ。

河野VSデンカオの世界戦より価値がありはるかにレベル高い試合だ。

普通に考えると荒川にとって厳しすぎる相手だ。
日本でもスパーリングくらいはした仲であろう。

荒川はフィゲロアとの激闘で本場ファンの心を掴んだ。凄まじい打ち合いだった。
国内でもダウンしたり敗戦に近い苦戦も多くあんなにタフな打ち合いを見せる選手ではなかったが
それら試合の経験が生きているのだろう。

世界といってもライト級はきつい。王者を目指すなら相手がリナレスだって避けている場合ではないのだろう。
漢である。

一方のリナレス、アブリルの代役には見事なKO勝利をあげ、柔軟性を意識したような素晴らしい内容でした。
昔から彼を知る日本のマニアにとっては格別の選手である。

格下相手や脆い選手にはすさまじいKO勝利をするし、スピード、テクニックなど神の子をおもわせる美しさ。
スパーリングやポイントメイクではパッキャオ以上を感じさせるセンスの持ち主なのだが

体力や馬力のある選手にはコロッと逆転、跳ね返されてしまう脆さを持つ。
英国のアミル・カーンにとてもよく似た特徴だ。長谷川にも似た典型か。
打ち合って打ち勝つスタイルではなく自分だけ打って完勝するスタイルだから一発で狂ってしまう。
圧勝か逆転負けの選手だ。

内山や三浦の相手よりも手ごわい。かつての日本人なら絶対避けたいような試合である。
心情的にはタイトルマッチでもないのにこの試合に挑む荒川を応援したい。
[youtube]http://youtu.be/2XzHhuyNHEY[/youtube] [youtube]http://youtu.be/3Ko2G8MF5-k[/youtube]

その他雑感

WBC世界ライト級暫定タイトルマッチ 12回戦
王者・オマール・フィゲロア(米国)× リカルド・アルバレス(メキシコ)

これはブローナーが今だ返上してないから暫定のままなのか

荒川に勝ったフィゲロアはまだ青く未完成な印象も受けるが体力、馬力は無限大の可能性。
ここで強さを発揮できるだろうか

IBF世界Sウェルター級タイトルマッチ 12回戦
王者・カルロス・モリナ(メキシコ) × ジャマール・チャルロ(米国)

モリナ地味な王者で未確認だよ。
負けも多くKO率も低い。でもKO負けはたしかなく、接戦での負けが多い。完敗はララ戦(判定)のみかな。
チャルロというのがスーパーホープなので戴冠が予想されるが
ホープを雑草が食うボクシングの奥深さに期待したい。

WBC世界Sバンタム級タイトルマッチ 12回戦
王者・レオ・サンタ・クルス(メキシコ)× 同級6位・クリスチャン・ミハレス(メキシコ)

サンタ・クルスは試合が多い。そこは評価できる。
ミハレスはおもえば息の永い選手だ。川嶋とやりあったのをおもうとメキシカンの寿命に敬意を抱く。
パワーや体力、今の勢いははサンタ・クルスだがミハレスも背は高いしテラザス(実質勝ち)マルケスを破ってまだ落ち目とはいえない。
トマス・ロハスの上位互換みたいな選手だしサンタ・クルスが苦手かもしれないサウスポーだし山中のSバンタム進出の参考にもなる。
豊富なキャリアで番狂わせを期待している。

WBC世界Sウェルター級2位・サウル・アルバレス(メキシコ)× WBA世界同級7位・アルフレド・アングロ(メキシコ)

アイドル、アルバレスの復活が期待される試合。
しかし日本と違い本物の実力者はタフな相手をチョイスした。

アングロはただでは負けない。恐ろしい強打者だ。アルバレスに勝つならKOしかないだろう。
ただちょっとアンフェアなことするので好きにはなれない。

1・22タイ
IBF世界フライ級王座決定戦 12回戦
同級7位・アムナット・ルエンロン(タイ) 3-0 同級5位・ロッキー・フェンテス(比国)
※116-112、116-112、117-111

という試合があった。

元々ムラザネという強い王者の空いた席だから日本人には影響ないかもしれないが
厄介な選手が入った。

日本人ならフェンテスともやりたくないであろうがそのフェンテスを完封。

このタイ人は相当なワルで刑務所でボクシングを覚えたアマチュアあがり。
アマチュアでは井岡やゾウに勝った過去もあるんだとか。
もう年いってますし素上からして放蕩してしまいそうですが本気だと難航不落でしょう。

[youtube]http://youtu.be/GeyRoY0cKe4[/youtube]

天才といいつつ五輪に手が届かなかった井岡や井上

彼らの上をいくスーパーアマチュア達。
日本人のように恵まれてないからチャンスも少ないだろうが上には上がいるのだ。

世界チャンピオンより強い無名がいる。
そういう彼らを僕は見捨てません・・・ってか応援しています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. moonさん

    メイとは全く違うタイプですが
    復帰戦にアングロを選ぶなんてかっこいいですね。
    さすがはメキシコのスターです。
    逃げ隠れしません。

    ミハレス頑張ればサンタクルスに勝てるんじゃないでしょうかね。
    ホルヘ・アルセの大きい版、もうちょっと上手いサンタクルスですが。
    完全にサンタクルスが勝つ流れですけどね。

    リコンドーに負けたって仕方なし。ランクも落ちない。
    そういう条件なら対戦希望者出るとおもうけど・・・

    長谷川とかも手合わせしたいとおもいますよ。
    どんだけすごいのか、肌で味わいたいとおもいます。

    ただ負けるとチャンスなし、引退とかに追い込まれる風潮だからなぁ。

    0
    0
  2. カネロvsアングロ
    カネロサイドはアングロは組み安しと感じているのでしょう。攻撃に長けているアングロですが、防御はサンドバック(イメージとしてはパンチを額で受けている)になってしまいますから、カネロの力なら打たれず打つと踏んだのだと思います。

    サンタ・クルスvsミハレス
    まだ終わってはいないミハレスですがサンタクルス相手ではきついでしょう。
    早くサンタ・クルスvsリゴンドーを観たいですね。
    リゴンドーは上のパンチを悉くかわすでしょうから....サンタ・クルスのボディ攻撃がリゴンドーに届くのか....どうかでしょう。
    まぁ、プロモーターがGDPとTop Rankと違うので実現は難しいのかもしれませんが、干されているリゴンドーなので何とか救いの手をお願いしたいですね。

    0
    0
  3. マクロコスモスさん

    日本ではテクニシャンの荒川ですが
    それだけで世界で通用しない。

    かといってパワーもタフネスももっと上がいる。

    厳しい階級です。
    精神力と戦術が見事にはまった時、さらなるレベルアップができるでしょう。

    ボロカブサムライさん

    リナレスのいいところではなく悪いところに注目して
    徹底してそこを狙いたいですね。

    アングロはスラッガーでパワフルで楽しみですが
    倒しきれないと体力消耗と打たれ過ぎで負けてしまいますね。
    序盤、中盤で倒せないとアルバレスでしょう。

    モリナそうだったんですね、唯一ララと分けた選手とは。
    カークランドには交通事故にでもあったような負け方だったのかな。
    かなりいぶし銀のようなので応援します。

    五輪 金 太郎さん

    ぱっと見、別格の超天才君に見えますし
    速さや美しさはほれぼれしますが
    ディフェンスに難ありじゃないでしょうか

    プレッシャーに下がるし天才ならではでガード低いし
    ガードしててもぶち破られますし

    リカルド・ロペスあたりとはロープ際のテクニックが違いますね。

    荒川VSフィゲロアは単的にはそんな感じですね。
    相手を過大評価することなく己を信じ己の得意とするスタイルで
    冷静に望むというのも大事かも。

    日本人はめったに本場にいかないので
    そういう舞台だと玉砕戦法になっちゃうのかもしれません。

    自分も悪役アングロ応援です。

    サンタクルスはSバンタムの主役の一角になりつつありますが
    歴戦の職人ミハレスの賢いボクシングに期待します。

    ブルゴス負けちゃいましたが、マイキーも無敵じゃないですよね。
    日本人でも勝てるかもしれません。

    どらごんさん

    井亀には真似できない本物のボクサーですね。
    実力派歌手とジャニタレくらいの差があります。

    0
    0
  4. 荒川選手のように厳しい道を選んでもと言う選手には勝とうが負けようが尊敬しますね。
    簡単にレギュラーチャンピオン(実際は暫定)決定戦を出来る人とはえらい違いますよね。

    0
    0
  5. リナレスは
    スーパースター級だと思ってます
    とても歯が立つとは思えないw
    むしろ
    テクニックだけ軽く一蹴できるレベルだと思う
    リナレスに完璧に勝って欲しい

    フィゲロア戦は未完成の
    ホープが舐めきったあげく
    フィニッシュ出来ずに
    スタミナ切れおこしただけって
    気がしますw
    同じタイプの根性ファイターも
    世界レベルだと日本人のその類とは
    別格のテクニックがあった上での
    ガツガツだと思う

    アングロ勝たないかな~♪
    サンタクルスは磐石で
    リゴンドー戦ないかな~♪

    今日これから
    穂積にしか負けてないブルゴスが
    マイキーガルシアとですね
    階級あげてますケド

    こーゆの見ても
    穂積はやっぱ凄いな~ぁ

    0
    0
  6. KOKOさん

    ゴロフキン戦の石田みたく逃げないで打ち合わないと活路がないと覚悟決めた試合だったのではないでしょうかね。

    リナレスは文句なく天才でこの試合も有利だとおもいますが馬力に屈するところありますよね。
    スウェーだけで真っ直ぐ下がるところも。

    コントラレスはいい選手でアマチュアの実績もよかったようですが脆さが際立つのでランカー止まりのようですよ。

    格下にはめちゃくちゃ強いけど世界戦はみな苦戦してるイメージもあります。

    圧勝か逆転負けのボクシングというイメージは消えません。

    リナレスのあのキレキレを巧く殺すことできれば荒川にも勝ち目あるかとおもいます。

    0
    0
  7. 本田会長いわく『リナレスは今が一番強い』はホントだと思います。ライト級でのパワー、耐久力に不安も囁かれるリナレスですが、直近の試合のコントレラスも結構危険な相手だったのに、凄まじい序盤KO。あれを見てしまうと、リナレスの天才がもっと広く世界に知られて欲しいし、まだまだ伸びて欲しい、こんなもんじゃない、という気持ちが強くなってしまう。
    荒川のフィゲロア戦のド根性ファイトには心を動かされましたが・・・・でも冷静にボクシングのみ見れば、荒川は本人が自覚しているとおり、『ただ耐えただけ』なんですよね。東洋レベルではテクニシャンの荒川が、世界レベルで、馬力のあるスラッガー相手に、打ち合いしてしまうようでは先はないでしょう。自分の持ち味が出せないまま、ボクサーがにわかファイター化する愚というのは昔からよく言われているはずです。
    冷静に、戦力、前戦から推測する調子、今後への期待など考慮して、リナレス中盤~終盤KOと予測します。

    >トマス・ロハスの上位互換
    スッと腑に落ちました(笑)
    ホント息長いですね、ミハレスは。というかメキシカン。

    0
    0
  8. 荒川選手はフイゲロアとの試合で目覚めたので、パワー勝負ならリナレスに勝てると思う。リナレスは強く、しぶとい相手に弱いです。パンチが軽いのと、タイト級では耐久力に難があるので、打ちあいに持ち込めば勝機ありではと思います。アルバレス、再起戦で強打のアングロとはリスクが高いですね、チャンピオンのモリナともやれたのに・・・ちなみにモリナは癖者でチャベスJRにも実質勝利していますしララとは引分け、カークランドには負けましたが・・・

    0
    0
  9. 荒川のフィゲロア戦は感動でした。本場でも称賛の嵐でしたね。今回はやはり、リナレス予想でしょうが、一発のない荒川でもしぶとく耐えて、手数出していけば、チャンスはあるでしょう。ぐだぐだになってもつれて、終盤までいけば分からないですね。判定では無理かな・・・

    0
    0
  10. 野上のタケさん

    リナレスは本来ゴールデンボーイとしてスーパースターにさせたい選手だったはず。

    しかしさすがは世界のライト級で猛者はうじゃうじゃいますね。

    荒川としてはカーンを破った相手のようにしぶとく食い下がることでしょうね。

    なんとかリナレスを下がらせたい。

    ま、どちらも応援してるんですが荒川勝ったらある意味世界王者以上ですね。

    リナレスとやった日本人ていなかったような。
    勝敗抜きにその勇気を見習って欲しいですね、多くの日本人に。

    0
    0
  11. ブリブリボクシングファンさん

    日本人としてはどちらも世界王者になって欲しい存在ですがライト級ですから独占はできませんよね。

    これぞ本当の世界戦線というものです。
    勝った方がGBPに優遇されるのかな。

    日本だと世界は獲りたいけど怪物王者は避けたいよ、国内でやりたいよ

    ですからね。

    0
    0
  12.  お世話様です。

     荒川とリナレスの試合、見たいですが
    見たくないような、複雑な心境です。
    リナレスのスピード凄そうだし、
    荒川が踏ん張れるか。

    ただ、荒川って、なんとなく
    アントニオ・デマルコに
    体型やスタイルが似ているような・・・・・・・

    0
    0
  13. 荒川は受けるしかなかったでしょうね。

    垂涎なのは間違いないですがどっちも好きだし、
    リナレス負けたら今度こそ終わりかもしれないし
    荒川はボクサーの鏡みたいな選手だし
    ハ~どっちも負けてほしくないですね・・・。

    0
    0
フライ, ライトの関連記事
おすすめの記事