ハリケーン風太VSウィル・トムリンソン

海外で強豪相手に番狂わせ、痛快です。
ライト級ですよ、風太選手って大場浩平とやってた選手だからかつてはバンタムですよね。

https://youtu.be/ku1My3Y2jX4

こんなドアップな映像しかないのでよくわかんないですが、プッシングだかで最初倒れてるのは風太選手ですね。
その後、まだ体が温まらないケンカみたいな状態で強烈な左フック一閃。

実力差というより、おもいきりのよさ、一発ぶちかまして倒して勝つという意思が結果を出した印象です。
前戦でジョニゴンと敵地でやってるから筋金が入ったのでしょう。

ウィル・トムリンソンはオーストラリアのアマエリート出身ホープです。
世界レベルではベルモンテスという技巧派に負けたり、あのフランシスコ・バルガスが三浦戦の前に戦った相手です。
ベルトは厳しいレベルですが、バルガスだって風太よりは苦戦しましたよ。

カシミジムって前回書いたジェネシス・シルバニアの所属ですよね。
その他多くのフィリピン選手の世話をしてるっぽい。

経営は大変だとおもいますが、ロリーを敵地で世界挑戦させたり、風太選手をアウェーで鍛えたり
赤字かもしれませんが、気概のある地方ジムですね。
こういう環境で練習してれば地方といえど力もつき、夢も追いかけられるんじゃないですかね。

ケンカ屋の荒くれっぽいからあれですが、顔だけみたらジョニゴンも敗者のようじゃないですか。

今後の活躍を期待します。

ハリケーン風太

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 勝手な想像ですが

    現場系仕事だけど
    飯と住まいと給料つけて
    さらにボクシングジムで試合に出し

    有望なフィリピンボクサー限定の人工でもやってるのかな?

    金も夢も終えるなら理想の環境ですね。
    過酷だけど。

    0
    0
  2. うっちーさん

    確かにですが不当判定も炸裂しまくってます。

    フライ級で中国人がキューバ人に勝ったみたいですが
    本当なのかな?とおもいます。

    まぁ、中国人、ウェルターあたりでも筋のいい選手がいて
    負けちゃいましたが見た感じは村田以上にみえました。
    どんな指導環境なんじゃ?

    コンランというアイルランド人がロシア人に負けた試合は
    どうみてもコンランの3-0でした。

    が、調べてみると両者ともに国際試合でメダル多数のトップ選手でした。
    ロシア人は愚直なファイターにみえたんですが。

    やっぱ、井上クラスの逸材ばっかりですね、五輪の舞台は。

    0
    0
  3. 井上選手だけって言うのが寂しいけど現実ですね...

    キューバに修行に行った経験のある高校生や、高校一年の段階だけなら井上以上と噂される松本君(減量苦に悩まされてるみたいですが)がいたりと、将来的にまだ僅かに可能性は残ってると信じたいところではありますが...
    アマは海外に凄いのが揃い過ぎてて、過剰な期待が出来ないです

    ロマゴンでもアマ最強と言われたロマチェンコにP4Pでも勝てるとは思ってないです
    個人的には

    0
    0
  4. うっちーさん

    風太選手はアマ経験もあり
    なかなかの選手でしたよ、昔から。
    ただ、色々問題があってやや裏街道でした。

    最近、軽く五輪の試合みてるだけですが
    全体のレベルの高さはやっぱりプロ以上です。

    日本で通用しそうなのは本当に井上だけだとのおもいを強くしました。

    0
    0
  5. おお、面白い選手がいますね!
    岡田隆志や石本康隆みたく、海外の強豪相手に大金星をあげた時のあの爽快感がたまらないんですよ!
    そういう瞬間がもっともっと見たいんですよね、俺は

    良いジムなんですかね
    他の大手ジムにも見習ってほしいです
    特にワタナベジムや井岡ジム
    具志堅ジムの比嘉君とかは、海外経験もあるしバンタム級で戦ったこともあるそうなんで期待はしてますが

    0
    0
  6. 百済さん

    元々アマでもライト級でやってたっぽいので
    そのあたりの体重なのでしょう。

    風太、5階級アップですからね、何気にすごい。

    しかし失礼ながら、12ラウンドがっつり判定だと厳しい相手だったのではないかと。
    敵地での勝利はKOしかないことの証ですね。

    小原でさえ、トロヤノフスキーにはKOしないと勝てないとおもってます。
    本人がそうコメントしてるのが心強いですが。

    0
    0
  7. トムリンソンはバルガスに負けて、階級上げたのですね。オーストラリアのチャンピオンだったかと。
    海外で日本人が勝ち星を得る時って早いラウンドな気が。
    今度尾川に挑戦する松下も、当時は玉越強平という名前でメキシコでハルドンを下して、世界ランカーになりました。
    石田とカークランドもそうじゃなかったかな?
    体が温まらないうちにいいパンチ貰うのはヤバイですね。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

ライトの関連記事
おすすめの記事