クリス・ユーバンクJR VSビリー・ジョー・ソーンダース

もう終わりにするつもりでしたが、ユーバンクJrが強すぎたので、これにスプリットとはいえ勝ったソーンダース戦が気になってしまいました。退屈なパワーレス、穴ミドルといわれるソーンダースですが、少し見方を変えざるをえない。

まだ28歳とはおもえぬ、おっさんに見えますが、18歳でオリンピックに出た俊才。北京五輪2回戦でキューバのカルロス・バントゥーに敗れますが、彼は銀メダリストでありトップ中のトップアマ。ソーンダースのアマ歴は49戦だそうです。

基本的に単発以外は自分からは仕掛けない、手数少ない待ちのカウンターボクサーというか、それでいてパワーも感じないのでKOが少ないスタイルではありますが、捉えるのはかなり難しそうです。アンディ・リーをダウンさせても勝負をかけませんでしたし。

勘とセンスが全てのモンローもソーンダースに何もできませんでした。
対するソーンダースもほぼ何もできませんでしたが。
相手に徹底的に合わせるボクシングです。

それでもユーバンクとの試合はどっちの勝ちもある試合に映るし、今はダイナミックさ、パワー差で逆転しているとおもいます。

フル
https://www.youtube.com/watch?v=EJ5bVc2QQ9M

ハイライト
https://www.youtube.com/watch?v=FptdFBygWUE

ユーバンクjr
少ないアマキャリアを経て成長を随所に感じます。
これは稀有な天才じゃなかろうか?

弱点は自信過剰な余り、かっこつけたボクシングであることとその延長でガードは低めなので、墓穴掘る可能性も無視できないところでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?time_continue=299&v=ftQewq7rwsU

ユーバンクJrはもちろん、ソーンダース戦も日本人では実現しないでしょうが、案外難しそうです。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシング ブログランキングへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事