今年最後の統一戦/田口良一VSミラン・メリンド他

昨日はやはり日本人全勝の予定調和、しかし今日は五分の勝負ではないでしょうか?日本に相手を呼んで行う有利な立場ではありますが、ボクシングに詳しくない人のために、これが本当の指名戦、統一戦です。下から3階級、最軽量級での3試合になります。

メリンドが田口は左ボディの単調なファイターと言い切っておりました。
それの対策次第でしょうが、総合力はメリンドが上です。
現状、個人的にはメリンド7-3です。
木村VS五十嵐も7-3
京口VSブイドラゴは6-4

かなぁ。

WBA&IBFライトフライ級王座統一戦
田口良一(ワタナベ)VSミラン・メリンド(フィリピン)

初回はコンビネーションの迫力でメリンド。
しかし田口コツコツでペースを譲らない。

内山の解説が的確で、ほぼ同意だが
そこまで田口ペースではなくシーソーゲームに感じた。
古傷の多いメリンドはやはり血まみれで
スタミナとペースの落ちない田口に手を焼いていく。

10ラウンドから勝負をかけた田口が全ラウンドをとって
勝利を確信させた。

地味でわかりにくい強さの田口だが、相当手ごわい。
パワーがあればKOできただろうが、これが田口である。
パワーレスなんだろうが、打ち抜きがやや足りないのか、踏み込みが浅いのか。手打ち気味かな。

トップアマでもない中で立派な統一王者である。
ある意味一番成長した王者といえる。

メリンド
「統一王座決定戦にふさわしい内容だった。田口は勝って当然の試合をした。
バッティングでパンチを見切れなくなったが、それも含めてボクシング。仕方ない」

WBOフライ級タイトルマッチ
木村翔(青木)VS五十嵐俊幸(帝拳)

両者のコンディションはイイ感じ。

五十嵐も出せるものは出せただろう。
しかしディフェンスもオフェンスも突き抜けたものがない。
踏み込みが弱く、効かすパンチを打てず試合を支配できない。ペースを作れない。

木村は雑草だが気持ちが充実している。昇り調子だろう。
しかし、気持ちは強いがボクシングは上手くなく、大振りで身体が流れる。
隙が多い。

気力、体力の充実で木村が五十嵐をねじ伏せた印象。
五十嵐の攻防両面は馬力で突破できてしまう。

しかしこれが、アンドリュー・セルビーやムハマド・ワシームだと
ポイントアウトされてしまうだろう。

緩急や上下打ち分け、もっとパンチをコンパクトにするなど、課題は多いが伸びしろがたくさんあるという事。

正直、世界トップレベルにはみえなかった。
もっと強いランカーはいる。

両者の勢いと特徴が明暗を分けた。

五十嵐
「勝てなければ引退と決めていた。その言葉に二言はない」

IBFミニマム級タイトルマッチ
京口紘人(ワタナベ)VSカルロス・ブイトラゴ(ニカラグア)

ダイジェストなのでよくわからないが
京口の圧勝にみえた。

ブイドラコというのはロマゴンと似て非なるボクサーで
京口の方がまだ似ている。

積極性とパワー左の上手さがあるので
タイで連敗する日本人ミニマムより骨がありそうだ。

キャリアを積めば、いやいますぐでも
ワンヒンやノックアウトの牙城を崩す最右翼になれそうだ。

ブイトラゴ
「京口は全ての面で自分より上だった。不満はない。祝福したい。若いボクサーなのに技術がとてもある。きちんと準備してきたが思ったように体が動かなかった」

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ゾウや五十嵐だから勝てたともいえ

    これでいいんだという部分と
    このままでは防衛できないぞ

    という部分があり、私は後者が強いです。

    0
    0
  2. 木村はむしろああいうアマエリートの綺麗なボクシングをしてくる相手だからこそ
    噛み合って勝てるでしょう。
    ここ最近の五十嵐もプロに入ってからのゾウもまともなのとやってないわけですが…。
    (アムナット除く)

    田中相手でも意外と持ちこたえるのでは?
    比嘉は厳しいでしょうが。

    0
    0
  3. 杉川さん
    すごい同意です。フィジカルでテクニックを潰された感じにも見えました。メリンド序盤飛ばすが、12R通して調子を崩さない田口に徐々に抑え込まれて顔面流血で判定までいくんだろうなと思ったら予想通りに。それにしても、メリンドに結構いいボディを何発も見舞ってましたが、田口の表情動きに変化のないこと。全ボクサー屈指の頑丈さですね。この戦い方を上手く通せれば、少なくとも今のLFに田口に匹敵するボクサーはいないんじゃないかと。大げさかな?

    タイの2王者と京口は良いとして、山中と福原程度で交代しあうミニマム、層が薄すぎてライトフライが最軽量で、いいんじゃないかと思います。その方がタレント層厚くなるしwワンヘンとか日本でみたいですよ。

    0
    0
  4. 木村は大振りで荒っぽい面に持ち前の馬力と思いっきりの良さが加わって相手に迫力や怖さを感じさせてると思うので荒っぽさをある程度残したままボクシングを磨いていく方がいいように思います。荒っぽさが消えてしまうと相手が怖さを感じない雑なだけのファイターになってしまうように思うので。
    叩き上げの雑草ボクサーがオリンピアンのエリートボクサーに連続KO勝ちするんですから皆さんもっと称えてあげましょうよw井上兄のような一握りの天才だけがボクサーじゃないんですよ

    0
    0
  5. てぃーださん

    ありがとうございます。
    メリンド、僕の過大評価でしたねぇ。
    傷だらけになっちゃう、頭が当たりやすいボクシングは自分のせいですが・・・

    今年も終わり、各所、総括的な記事やMVPで湧くでしょうが
    似たことしても面白味がないのでやめておきます。

    が、個人的MVPは前記事にも書きましたがヘスス・ロハスです。

    クラウディオ・マレロVSヘスス・ロハス

    試合としては天才がガード下げて舐めてたら強烈なの食ったというわかりやすいものでしたが

    ロハスのキャリアと苦労と気持ちが伝わり
    一番胸を打たれたファイトでした。

    0
    0
  6. あと京口弟は普通にいいボクサーだと思いますよ。曲がりなりにも高山から王座を取ったアルグメドに勝って王座取ってますからね。ナベジム所属、かつ兄の愚考とかで亀田や井岡並みに見る目が厳しくされてますが、いくら層の薄いミニマムといえど今回のブイトラゴは間違っても噛ませではないです。ワンヘンやジェルサレムみたいな怪物を除けば、2番手グループに入るボクサーです。

    0
    0
  7. 久しぶりに日本人の世界戦で優勢を確信した判定勝利でした。尾川、近藤、拳四朗とかもやっとしましたからね。
    12459以外は田口だと思います、12はホーム差で田口笑。序盤のアクション大きさはメリンドに見栄えが多少ありましたが、終始僅かながら指導権を握りつつ、手数は劣るもののクリーンヒットで上回り、3回ほど見せ場を作った田口で問題ないかと。メリンドは初回終わりくらいでした。
    田口はパワーレスなのでLFが限界ですが、スタミナとタフさ、負けん気の強さ、リーチの長さで序盤凌げば中盤以降勝ち筋を作れるのがいいところですね。メリンドは評判通り軸がしっかりと座った多様なパンチを打ててましたが、古傷と体力の無さが勝敗を分けましたね。
    木村は、雑…、改良の余地ありですね。このままじゃ、田中に空転させられて王座陥落ですね。五十嵐 の無策さが残念……
    京口はなかなか筋いいですね。伸びますよ、この人は。

    それとプクーさんの記事、今年も大変楽しく読ませて頂きました。特に日本ではマイナー気味のボクサーにスポットを当てた記事が大好きですね。来年もプクーさんの記事楽しみにしております。

    0
    0
  8. 田口はもともと小柄の相手には滅法強いので、過去にメンドサに歯が立たずに負けるなど体格差がある相手には苦労しているメリンドは田口とやるには、かなり相性が悪いんじゃないかと思ってました。

    実際はライトフライ時代は減量苦でしょぼかったエストラーダにもフィジカル負けしていたメリンドは今回の試合でも田口のフィジカルに歯が立たずに敗戦という残酷な結末に。ボクサーとしてのクオリティは圧倒的にメリンドが上でも、埋めきれないフィジカル差ですべてチャラにされてしまいました。ブドラーや八重樫みたいなミニマム上がりの相手なら何とかなりますが、ナチュラルでLフライ以上の相手とやるにはメリンドは小さすぎますね。

    0
    0
  9. 八さん

    田口は地道なキャリアがありますが
    拳四朗とか京口とか
    アマ国内でもトップレベルではなかったくらいの選手が
    少ないキャリアで王者になって防衛していく・・・

    なんか違和感感じます。

    0
    0
  10. 八さん

    田口ペースになってきたなとは感じましたが
    今日は相手のレベルが高くて、しこたまボディ打ててなかったので
    判定になるだろうなと感じました。

    パワーレスですけどそれを補うスタイルが確立されてますね。

    しかし京口や木村が防衛していける世界王座
    やはり軽量級はまだまだ層が薄いです。

    0
    0
  11. メリンドは田口のパターンは読めても、
    自分が後半に落ちるボクサーであるのは直しようがないのでしょうね。

    田口は不気味なくらいタフです。パンチを受けても全く顔に出さず気にしない。
    もっと右の打ち下ろしにパワーがつけばKOも増えてくるかな。

    0
    0
  12. 僕の採点では1、2、5、9がメリンド
    3、4、6、7、8、10、11、12が田口でした。唯カメラのアングルとか、僕が田口目線だった事を考慮しても田口の負けは無いと思います。

    0
    0
  13. 一瞬の真夏さん

    五十嵐、木村は熱戦だったかもしれませんが
    レベルは低いとおもいます。

    ただ、ゾウ戦も同じ感じだったので予想通りでした。
    木村はもっと、コンパクトにしないと危ういでしょう。

    田口VSメリンドは結果に異論はないです。
    田口の全てが出たのではないでしょうか?
    メリンドはバッティング等、不運な面もありますが、あれ、いつもの事です。
    大きな相手にはいつも血まみれになってしまいます。

    激闘、接戦でしたが、田口の顔に腫れなし
    見事でした。

    0
    0
  14. 五十嵐・木村は世界戦とは言い難い内容でした。五十嵐、もっと出来たのに、、、。木村はちょっと酷いです。国内限定です。打った後が流れるわ、リズムは悪いしスキがありプレスというか不良上がりの格闘技の選手みたかったです。
    田口・メリンド。私は115-113でメリンド。メ1R・2・4・5・6・9・12です。7・8は正直メリンドでもおかしくないけど、内山・八重樫に敬意を表して?。
    私がおかしいかな?

    0
    0
  15. 田口勝ちましたね、体格差を忘れていました。田口のリーチの長さがライトフライ級ではとしゅつ している事が改めて分かりました。判定は問題無かったと思います

    0
    0
  16. クォーティさん
    19:50分から
    たぶん木村VS五十嵐と普通に信じておりますよ。
    メインは21:00過ぎるのでは?
    TBSなので録画でしょ、どうせ。

    0
    0
  17. 私は特別な許可ある人じゃないのでわかりませんが
    フラシュ等があると試合に影響でるので禁止ですよ。
    基本的にはスマホも含め禁止なはずです。試合中は。

    0
    0
  18. リングサイドで写真を撮ってみたいのですが特別な許可がある人達しかできないことなのですか?

    0
    0
  19. リングサイドで写真を撮ってみたいのですが特別な許可がある人達しかできないことなのですか?

    0
    0
  20. 僕は6ー4でメリンド有利(田口の表情と肌の艶が良かったので)
    木村対五十嵐も6ー4、五十嵐もこれまでよりスピーディーで強くなってるように感じました。
    そしてブイドラゴ対京口は7ー3で京口かなと思います。今回はほとんどプクーさんと同意見です。ガキ使かボクシングかまだ迷ってますが

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事