マリオ・ロドリゲスVS高山勝成

石田の敗戦で悔しさと世界最高峰ボクシングに酔いしれた昨日
メキシコでは高山の世界戦が行われておりました。

で、敵地メキシコで勝利、これは数十年ぶりの快挙でありました。

WBC/Continental-America/ミニマム級王者
第6代NABF北米ミニマム級王者
第18代IBF世界ミニマム級王者
マリオ・ロドリゲス(メキシコ)
Mario Rodriguez
25戦15勝(11KO)6敗4分

第48回西軍代表L・フライ級新人王/第48回全日本L・フライ級新人王
第10代WBC世界ミニマム級王者
第19代日本ミニマム級王者
暫定WBA世界ミニマム級王者
高山 勝成(エディタウンゼント/Gツダ/真正)
Katsunari Takayama
31戦24勝(10KO)6敗1NC

高山は元世界王者ですが、新井田戦の微妙な判定試合の後に、JBCを引退、当時非公認であったIBFをターゲットに海外専門でフリーの身で試合をしてきました。
日本のサポートも受けられず、試合は常に敵地、勝っても負けてもそんなに報道されません。
いわば、日本人なのに日本人ボクサーの枠の外で試合を重ねてきました。
ちゃんとJBC管轄のジムに所属してないと選手として扱ってくれないんです、日本という国のボクシングは。

しかし、そういう挑戦ほど道のりは険しく、当時挑んだ南アフリカの無敗王者ニコシナシ・ジョイは大きくて強い。
善戦はしても勝つ事はできませんでした。
他の日本人は強い、怖いジョイなんて口にもしませんでした。
直近の試合でもマテオ・ハンディグというフィリピンの伏兵に負け、厳しい状況でした。

今回の相手は無敗王者ニコシナシ・ジョイを番狂わせで破ったメキシコの新米王者。
ジョイ戦は負けていたが地元の利とジョイのコンディションが狂い逆転で番狂わせのKO勝利。
結構負け多い戦績なのでしぶとく強くなった雑草系のよう、パンチは強そうですがある意味ジョイよりおいしい相手といえました。

メキシコでの試合はみてません。3ラウンドに高山がダウンとられたようですが、結果は119-109もあるユナニマスで高山。
最近日本がIBF・WBOに加盟したばかりなので逆ホームタウンデシジョンのご褒美でもあったのかと疑ってしまいます。
しかしここは素直にこの逆境での勝利を称えましょう。かなり画期的な事をやったわけですから。

KO勝ちでないかぎり、メキシコで日本人が勝つのはかなり難しいです。
露骨な判定贔屓や計量詐欺が行われ、きな臭い試合が続いておりました。

高山の特徴は手数とリズム。
とにかくよく手が出ます。単発で終わることはありません。

しかし逆にパワーレスなので倒す試合はなかなかありません。旺盛な体力でガンガン手を出すので試合は結構盛り上がり
12ラウンドフルに大善戦で惜しいという内容が多いです。

敵地で王座奪取、IBF公認初の日本人世界王者とのことで記録に残る勝利となりましたが
今後、日本に公認されたことで高山はどこで誰と試合をすることになるのでしょうか?

すごい快挙を成し得た高山ですが、飛びぬけて強いとはおもえず、いつも善戦マンという印象です。
一番の武器は厳しい環境を渡り歩いた精神力でしょう。
イーグル、新井田、ロマゴン、ジョイと戦ったキャリアは本物です。どの試合も善戦でした。

今後、その苦労を温室で育った日本人をはじめとするトップ選手にぶつけて欲しいものです。
まだ29歳、ある意味、今の日本人世界王者で一番骨太なキャリアを誇るボクサーといえますから。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 桐島条助さん

    よくやりましたね。
    今までの苦労が一気に報われた。
    IBF最初の王者というのもかっこいい。
    もはやAよりこっちの方が自分的には価値高いです。

    ただ、相手に恵まれたかも。
    真価は次以降じゃないでしょうかね。

    borokabuさん

    そのとおりですね。
    純粋な魅力とか実力じゃなく、コネ、金で
    見たくもない、どうでもいい人、情報のゴリ押しがマスコミです。

    こんなもの何も信じなくていいんじゃないでしょうか。
    もう、TVも新聞も雑誌もみんなパスです。
    バカになっちゃうというか、それを狙ってる、あるいはマスコミがバカなのでしょう。

    カイチョさん

    ボクシングの本当の魅力は日本だとWOWOWだけ。
    海外の情報を進んで取りに行くことだとおもいますよ。
    マスコミ主導、人気の偏りとかはどこの国でもありますが
    少なくとも実力者が正当に評価される、八百長なき世界ではあります。

    ブリブリボクシングファンさん

    正直実力では他の日本人世界王者と比較してもどっこいどっこいだとおもいます。
    ただ、経験、信念の強さはすごいでしょう。
    チヤホヤ、甘やかされることなくこの偉業を成しえました。
    戦うなら高山を応援したいですね、宮崎とかより。

    五輪 金 太郎さん

    昨日一番の快挙はこれでしょう。
    T豚Sのではなくって。
    別記事で書きます。

    ゾウ・ジミンは今すぐでも五十嵐や井岡のベルトとれるでしょう。
    アマチュアの格が違います。

    ただ、アマでやりきって30過ぎだしお国柄トントン拍子にはいかないでしょう。

    borokabuさん

    僕らでさえ、石田の挑戦以上に無理っぽい予想でしたよね。
    大健闘くらいまでの期待でした。
    別記事で書きます。

    0
    0
  2. マカオで石本がバスケスJRからWBOの地域タイトルを奪いました。バスケスは中南米、米国で名前のある選手なので、大金星!ある意味、今までの日本人で一番価値のある勝利かもです。高山も敵地でIBFタイトルを奪い、日本人選手が海外でも良いところを魅せてくれる。TBS認定の温室チャンピオンより国際価値の方が大事です。日本で一番ダメなのは政治でも官僚でもなく、マスコミです。

    0
    0
  3. アラム爺の
    中華圏進出興行だったらしーケド
    ソノ人
    不発だったのか
    魅力感じなかった~w

    連投すませんw

    0
    0
  4. 今さっき
    ロマン マルティネスの
    試合みてたら

    石山って日本人が
    バスケスJRに勝ったって出て
    凄いビックリ!
    全く知らなかったんデスが
    有名だったりスルんデスかネw

    0
    0
  5. 凄い高山!!
    男です。
    本当、誰とは言わないが対照的で強豪ばかりとやった高山。
    そうせざるをえなかったんでしょうけど、
    ゴンザレス戦は泣きそうになりました。

    0
    0
  6. 三兄弟のことなら何でも解るのに、地球の裏側での快挙はここを見なければ知ることができませんでした。ありがとうございます。おかげで応援したい選手がどんどん増えてしまって、いったい誰のファンなのか^^
    ボクシングの愉しみが、少しだけ解ってきた気がしますぅ〜

    0
    0
  7. 日本は内向けの国^特に業界とマスコミは内向け度が高いですね^TBSチャンピオンとかの価値を守る必要がそうさせるのでしょう。西岡にしても色々な業績の割にはマスコミ受けしませんでした^不思議な国です。そのクセに大企業のほとんどが輸出企業・・・この国の問題は奇妙な既得権と、テレビマスコミのせいでしょう。高山の試合は見ていませんが、良くやったと思います。これでもインターネットがあるから情報が取れるのであり、ネットが無いと日本は情報鎖国中です。

    0
    0
  8. 石田の完敗で少々気持ちが沈んでた中、この高山勝利の一報はまさに救いでしたよ。
    海外での厳しい道のりを選んだ高山が、やっと報われたのがうれしいです。
    IBFの防衛戦、日本で観てみたい気もしますね。

    0
    0
ミニマムの関連記事
おすすめの記事