ヘスス・シルベストレ

昨晩行われた世界戦、TBSだから色眼鏡で期待も緊張もなくぼんやり観戦

宮崎VSシルベストレ

シルベストレがいい選手で見た甲斐がありました。
宮崎が小さいからか体格もよくみえ、左利きのオーソドックスなのか、左がとても魅力的な選手でした。
瞬間スイッチとでもいうか、腰の入ったすばらしい左ボディを打ちます。
これは僕が大好きなディミトリー・ピログと同じです。

サウスポーにした方がいいんじゃないかというくらい立派なものでした。
しかしそれに比べ右の破壊力、的中率がやや甘いのと宮崎がフットワークを使ってからの詰めは甘かった。
しかし僕の印象では117-110くらいでシルベストレの勝利です。
TBSジャッジ買収盛んです。

これだとメキシコで何されても文句言えません。
シルベストレさんごめんなさい。
今後、日本で、特にTBSというTVで放映される試合はKOしないと勝てないと進言しておきます。

宮崎は小さく、太く、頑丈で気持ちも強いのが特徴でしょうがどんなファイトスタイルを目指しているのだろう?
ハードパンチのファイターが似合っているような気もしますが、序盤、中盤にダメージ貯めてフットワーク使ったりL字ブロック使ったり・・・
あまりかっこよくはないがそれなりに様になっているようで足使い出してからはシルベストレの攻めをよくかわしていました。
しかしあれだけだとポイントメイクとはいいがたく中途半端な印象。
シルベストレも初回でこのパンチなら耐えられると感じたそう。ハードパンチャーってほどでもないのかな。

今日ははっきりと負け試合。
今後、階級上げるそうで井岡が空けるかもしれない王座にまた決定戦のチャンスをもらうんだろうか?
ジムにも井岡にも頭が上がらない立場なのだろうがそれだとずっと井岡ジムの2番手扱い、井岡より活躍は許されない、捨て駒の扱いで終わってしまうぞ。
宮崎だけ強いのとやらされボコボコにされ、ジムのヒーロー井岡は厳選された相手にクールに勝利。

宮崎君、君の方が根性も男気もあるよ、普段は井岡よりずっと重たいんだろ!
東京に来て本当の世界の舞台へ羽ばたけよ。今のジムはやめちまえ。

井岡VSクワンタイ

確かな実力がありながらすっかり作られたヒーローという印象。
オシャレさんなのかもしれませんがクワンタイの方がエスパー伊藤、ジョー小泉似のハンサムですね。

勝てる相手に順当に勝ったという内容。

パンチもコンパクトで変なくせもない、いい完成度だとおもいますが、KO連発できるほどのパワーも強いパンチに耐えるタフネスも実はないのではとおもいます。
タイ人の倒れ方、諦め方、さわやかな負けっぷりが???です。ちょうど中盤から後半でいいタイミングです。
ロマゴンと言わず、エストラーダあたりともやらないだろう。
小さくまとまったナルシストボクシングという印象です。井上の方が遥かにスケールの大きさがあります。

相手を選んで試合するならずっと勝てるでしょう、しかし王者、ランカーともにビッグネーム、真の強豪を避け、手厚い加護の元、ずっと日本で、TBSでやっていく選手なんだろうなぁという印象です。興味がありません。
完全に裸の王様です。

実は宮崎の方が強いんじゃないか?
今日一番いいボクサーはヘスス・シルベストレだった。

そんな感想です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. Pさん。

    マウスピース何度も吐き出し、頭突っ込んでバッティングしやすいので今のままじゃ駄目ですね。

    タフという才能があるのでまずは仲間の井岡越えて欲しいです。

    0
    0
  2. 桐島さん

    ロマゴンやリコンドーのように強すぎて相手がいないというならわかりますが、相手選んで強いのいたら逃げるように階級上げるのは格好悪いですね。

    ブローナーもリーズやマリナッジはやや甘い相手ですね。今度マイダナとやるみたいだし強いのはいるし、メイの後追っかけるなら今後に注目ですね。

    日本人と違い強いのとはやるでしょう。

    0
    0
  3. ようやく試合見れました。

    プクーさんが冒頭で書いた内容と殆ど同じ感想です。
    ただ違いは、採点は僅差だし許容範囲内かなと。

    自分の採点では116-112シルベストレでしたけど、
    シルベストレ見栄えがいい、宮崎見栄え悪すぎ。が揃ったためと。
    ガードしてても体幹鍛えてないのかグニャグニャしてダメージもらってるように見えて印象悪いです。
    シルベストレは姿勢が良いし、無駄に動かないので安定してるように見えて好印象。
    こちらの採点する方が大変でしたよ。

    ステップ使うかと思いきや、相手正面で立ち止まりパンチもらう。
    ステップちゃんと使えてるのはバックステップくらい。
    L字ブロックかと思ったら、辰吉ばりのノーガード。
    もちろんパンチもらう
    スリッピングアウェーはするけどしなくていい所で使って、使うべきところでパンチもらう。

    上で中途半端と評価されていましたが、自分はそれを通り越して矛盾したファイトスタイルと感じました。
    ただ、インステップからのパンチはなかなかのモノだったのでちゃんと指導をして修正してあげればもっとレベルの高いボクサーになると思います。

    どうやらメイウェザースタイルを意識していたみたいですけど本々の本人の性分に合ってないみたいで全く機能していませんでした。
    パッキャオのように横のステップをうまく入れれば相手を翻弄しつつ強打を打ち込めるし、打ち合いに行ってたのでこっちの方が宮崎に性分的にもマッチすると思います。

    0
    0
  4. 五輪 金 太郎さん

    いつも
    独特の語り口で味がありますね。

    全く同感です。

    シルベストレ初回みて
    これはモノが違う。
    強いの呼んできちゃったな

    とおもいましたが、ちょっとモタモタしてしまいました。
    でも勝ち試合だったとおもいます。

    TVも27勝20KOとばかり言ってて3敗してることには触れず

    やや決め手にかける、スピードがないところがあるので
    3敗しているのかなとおもいました。

    井岡はタイ人との連戦ですね。

    タイ人はチャンピオンなら強いけど
    挑戦者で日本に来る場合って
    ほとんどかませに近いというか

    ベルトかっさらっていくような猛者はいないですよね。

    事前交渉済みかとおもうほど
    ボディを軸に倒れてくれちゃいます。

    0
    0
  5. ジムシーさん

    井岡がロマゴン、エストラーダから逃げて階級上げるなら一番の候補は八重樫じゃないでしょうか?またはレベコか。

    TV的にも安易に視聴率とれます。

    どっこいか八重樫のリベンジになるとおもいます。

    本来下のタイ人との試合で真剣に成長とか強さは測れないです、僕は。

    前述したような印象しかありません。

    0
    0
  6. ロロさん

    どんな意見でもウェルカムです。
    井上ももうちょいプロの水に慣れたらやるだろうしTV的にも視聴率的にやって欲しいのでは?

    あとは井岡次第じゃないでしょうか?

    井上と言わずとも強豪とTBS以外でやるなら答えは出ますよ。

    やるならですが。

    小さなタイ人じゃわからないです。

    僕の見る目だと非力で打たれ脆いボクサーにみえます。

    亀とは違いますが。

    強い相手とやらないと判断できません。

    0
    0
  7. チャベスのボディーブローさん

    今のミニマムより大橋の方が強いとおもっている僕ですが、宮崎嫌いじゃないです。

    タフだし骨太で、認めたくないけど高山に勝ってもおかしくないかも。

    でも今のままじゃ立場ないですよね。

    井岡の前座の人、引き立て役です。

    実は相手レベルはずっと高いですが。

    メインイベントを勝ち取るくらいの気概が欲しいです。

    彼が先にロマゴン級の強いやつとやるのでは?

    0
    0
  8. 最近はちょこっと防衛したらどんどん階級あげるのが流行りですね。
    ブローナーとかもまさにそうだし。
    僕は特定の階級やタイトルにこだわるのも好きなんですがね。

    0
    0
  9. 統一したいって気持ちは
    理解できるし夢感じるけど
    防衛もソコソコに
    階級あげて
    ○制覇って流れ
    微妙ですよね~w
    P4P掛けた一戦
    クリアってなら
    別ですがw

    序盤
    こりゃ宮崎勝てないなって思ったケド
    挑戦者が
    案外責めあぐね
    敵地ジャッジの餌食になった感じ
    スタミナも切れ気味だった印象もあり
    闘争心も微妙な感じwww

    井岡は圧勝すぎて
    相手も全く知らなかったので
    また
    練習みたいに完勝だった


    ただ思いましたw

    0
    0
  10. 宮崎戦 私はほぼ妥当な採点だったと思います。シルベストレもあの内容で勝ちはあり得ない。あの試合は 好み・先入観・主観等の違いで見方は分かれるでしょうね。井岡の評価も同じ。ファン歴20年超のプクーさんは異論あるでしょうが、今の井上は井岡に歯が立たないと思います。

    0
    0
  11. 宮崎は本来、ライトフライの選手だし、そこでも減量が厳しかったのにミニマムでやらせたら本来の力は出ないでしょうね。前戦はKO勝ちだったけど足が動かず、相手が打ち合いに応じてくれたから何とかなったわけですし、今回もハッキリ負けですよ。自分は甘くつけても4差シルベストレです。そもそも最終ラウンドで宮崎に付けたジャッジは亀の試合のジャッジと変わらない酷さです。

    でもですね、宮崎はOPBF王者の頃は期待していた選手だったんですよ。それだからこそ、本来の階級でないところで井岡の割を食っているのが残念です。シルベストレには負けですが、自分から志願してこの試合を実現させた分、ロマゴンに回避料払った井岡よりはいいと思います。キッチリと負けの事実を受け入れていれば素直に応援出来るのになあ。

    0
    0
  12. 井岡強くなったんじゃないですかね。八重樫より大分強く見えますが。しかしコメントは酷いですね。ボクオタの神経を逆撫でしまくりです(笑)

    0
    0
  13. ボロカブさん

    宮崎の方がまだ好感度は高いです。
    まだまだでしょうがタフですよね、人間的に。

    どうやって回避するのかが楽しみなボクサーってすごい。アジア狩かな。

    先日コバレフとやって散ったクレバリー、あれぞ王者の姿勢ですし、強豪とやったら井岡もああなるぞ、なんて。

    0
    0
  14. こんにちは♪ 自分も昨日の試合を録画で観戦しました。宮崎対シルベストレは、良い試合でしたが3ポイント差でシルベストレの勝利です。自分もTBSボクシングだとKOもしくはダウンを3回くらい取らないと、TBSチャンピオンには勝てないでしょう。宮崎は被弾の多いボクサーファイター?井岡は予定調和型のTVチャンピオンでしょう。フライ級に上げたら強豪がひしめいていますが、適当に弱者相手に防衛するのでしょう。 フライ級はエストラーダ、ビロリア、マルケス、コンセプション、他にも強い選手がいる階級なのでどうやって避けるのか楽しみです。

    0
    0
ミニマムの関連記事
おすすめの記事