高山勝成VSフランシスコ・ロドリゲス

メキシコにて統一戦

本来王者は一人でいいので統一戦は歓迎だが、両者特に実績はない。
ロドリゲスに至っては王者になってはじめての試合。

どちらも階級で抜けた実力者ではないとおもう。
で、冷静な予想だとロドリゲスの方が強そうだ。
ホームタウンデシジョンも相当ありそうだ。

この21歳のメキシコ人は大した強豪ともやってなく13戦目でいきなりロマン・ゴンザレスとやっている。
よほどの天才君なのかロマゴンは慢性的に相手がいないからか。
スイッチしたり手数もスキルもある筋のいい選手だが、ロマゴン相手だと迫力が違い、終始プレッシャーをかけられての完敗。
本来プレッシャーをかけるタイプの選手だが歯が立たなかった。
しかしダウンはしていない。

[youtube]http://youtu.be/Aa19fcIJGKA[/youtube]

この選手は好戦的なファイターボクサーで真向勝負してくるタイプ。スイッチも器用に(無駄に)こなす。
メキシカンらしくスピード重視よりはパンチを打ち抜くタイプだ。

対する高山はとにかくハイテンポ。相手を休ませない手数で嫌気を起こすタイプだ。
高山の10発より相手の1発の方が強く、危険なタイミングで入るのでヒヤヒヤではあるが
ハイテンポで相手を追いかけまくっている時がこの人のペースだ。

筋の良さ、ロマゴンとは比較にならないがパンチの強さではロドリゲスが上だが
強敵との試合。キャリアは高山の方がずっとある。

ロドリゲスの動き、パターンを読むことができれば高山が判定でシャットアウトできるだろう。

ただし王者後の防衛戦のどの相手よりも手強く、ガマン強くパワーもある若いロドリゲスに押されるような気がしてならない。

ハイレベルな統一戦とはおもってないし歓迎もしてないが
苦労人の高山にはキャリアの違いで若いロドリゲスを翻弄して欲しい。
ボクシングの奥深さを見せて欲しい。

[youtube]http://youtu.be/y-vV0iqOtRk[/youtube]

やはり懸念通り負けてしましました。
しかし高山のよさが発揮されたベストな試合のひとつではないでしょうか?

互角以上の手数、アグレッシブだったとおもいますが、パワー差が顕著。
どの試合もそれは共通しており、この差を埋めて勝つにはもっと打たせず打つだけのテクニックが必要です。

高山は手数多く前に出ていくが必ず打ち返されてしまいます。

とにかく、今はしばし休養を。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ボロカブさん

    統一戦の機運が生じて欲しいですね。

    ハビランさん

    前は意外に採点で不利を受けませんでした。
    今回は負けは仕方ないにせよ、点差ほどの差は感じませんでした。
    やはりメキシコで判定で勝つのは難しいです。

    どらごんさん

    ロドリゲスはまだ若くこれからのボクサーに見えますが
    ロマゴンとの試合、戴冠した試合、この試合とたいへん成長できるものとなりましたね。
    相手不足な階級ですがこれから証明すべきものがたくさんある無名王者だとおもいます。

    KOKOさん

    どっちかというと高山がラブコールかけた相手ですからね。
    やはり若く、勢いのある王者でした。
    その他日本王者もこういう姿勢を持って欲しいですね。

    ちょっと厳しいですが井上の次の試合は何の価値もないとおもいます。

    0
    0
  2. ボロカブ氏のコメント全てに同感。僕は30代半ばで、中学生からボクシング見始めたのですが、すでに階級は沢山あった時代でした。浪漫という言葉を追求すれば、『王座は1階級に1つ』この理想は捨ててはならないと思います。
    階級もせめてアマと同一にしてほしい。

    高山に関する関心の持ち方は、大体皆さん共通するようですね。
    地元大阪や、在日韓国がらみの身近なひいき筋以外はそんなとこでしょう。
    ミニマムって興味わきづらいですし、ボクサーとしてはたいして興味ないし、好みでもないのですが、あそこまでハイテンポ、フットワーカーもそういないと思います。そういう意味では、個性があるとはいえるかも。似たようなボクサーファイターが多いこの時代。クリンチが殆どないのは好印象。クリンチさせないほど打つ、打ってはなれる、クリンチ際も油断ないとことかは好きです。

    彼のここまでの道筋、戦う姿勢、敵地での挑戦、勝てば通算4団体制覇という業績などを考えると、やはりちょっと興奮してしまいますね。
    厳しい戦いではありますが、なんだかんだで勝ってほしい。

    0
    0
  3. 高山選手に勝ってもらいたいけど、ここ2戦の防衛戦の相手と違いますね。
    ロマゴンのパンチにも耐えてたし高山選手の手数も気にせず出てきそうな感じですね。
    場所を選ばず強い相手と戦う姿勢は素晴らしいです。

    0
    0
  4. 高山選手は過去一度メキシコで試合をしているので、心配は要らないと思いますが、場所によっては標高の高いところもあり気になります。
    名前が高山勝成なので大丈夫だとは思いますが。
    高山病が敗因にならないように頑張ってください。

    0
    0
  5. ミニマムは、興味がないけど高山を応援します。ボクシングは、チャンピオンが多いし、階級もオリジナルから増えて値打ちが無くなりました。ボクシングはオリジナル階級の回帰とせめて2団体程度に戻さないと、米国 日本では今より廃れそうです。

    0
    0
  6. ゴンザレスにもおくさずパンチを打ち込んでいますし、
    気がす気が強そうですね。
    パンチもキレてますし。
    だけど高山のエネルギータンクは並みじゃないので、
    勝ってくれると思います。
    小さな巨人。

    0
    0
ミニマムの関連記事
おすすめの記事