高山VS原 他

この試合は原が勝つとおもってましたが
敗れてしまいました。
いつもの高山だっただけに大橋ジム陣営の無策か単に実力不足だったのでしょう。
買いかぶりすぎていたかも。

瞼をカットした高山はガンガン仕掛けてくるのだから、それに合わせればいいのだが、手数の多さに劣勢になってしまう。
負ける選手の共通パターンだ。

高山と原ではキャリア、スタミナが違ったということだろう。

井岡VSソーサ

初回が終り、急用で観戦を断念。見なくていいかなとの判断が正解。
この挑戦者はとても王者の器ではない。

一昨日にファン・エストラーダが元王者のエルナン・マルケスにKO防衛したが、相手レベルも結果も上。

そのエストラーダの事をシラっとWBO王者と語り、井岡は4団体を制覇したいと言う。

エストラーダこそWBA王者であり、井岡は1団体の王者でさえない。
やはりいつまでたってもTBSのボクシング中継は気持ち悪い。

ファン・エストラーダVSエルナン・マルケス

やはり強い。際だった武器はないように見えるが心技体、総合力が抜けている。
これぞ王者の戦い。対戦相手がいなくなってきた。

[youtube]https://youtu.be/10QAXffZ_BY[/youtube]

デオンティ・ワイルダーVSジョアン・デュパス

ワイルダーはおもったより弱気で慎重なマッチメイクをするな。
ボクシングもすっかりおとなしくなってしまった。
体格差が顕著だが、ポペドキンとの指名戦が試金石だろう。

ポペドキンを支持する。

[youtube]https://youtu.be/vw9uj8QSocs[/youtube]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. >井岡はロマゴンやレベコが負けるのを待っているんでしょうね。

    レベコじゃなくてエストラーダでした。

    0
    0
  2. うっちーさん

    原は田中戦より駄目だったので
    高山は田中に勝つかもしれませんね。
    田中はミニマムはきつそうですね。

    井岡はロマゴンやレベコが負けるのを待っているんでしょうね。
    今は全盛期でやばいですから。
    次がレベコでその次はレベコの縛りが消えるから弱いのと自由にやるでしょう。

    ボクシング好き~さん

    皆、口先だけの男が嫌いなのでは?
    ライトフライ級時代も強い者と全然戦ってませんから適正なんてわかるはずありません。
    少なくとも私にはわかりません。

    デマルコさん

    内山の実力は買いますが飼い殺しで終わってしまいそうです。

    マイティさん

    まさにチャンピオンロード、王道なわけです。
    元王者みな一掃しちゃいました。

    ロマゴンVSビロリアもありますし。

    メイウェザーとクエンカくらい差がありますね。

    0
    0
  3. それにしてもエストラーダはビロリアからタイトルを獲ってセグラ、マルケス相手に防衛とか文句のつけようの無いチャンピオンロードですね、、、

    本当にもうロマゴンくらいしか闘う相手がいないような、、

    0
    0
  4. 観客席に内山がいたので、彼がすでに暗黒(TBS)面に落ちてしまったのではないか不安になりました。

    0
    0
  5. みなさん井岡に酷評ですね。井岡は好きな選手ですが今回はKOしないといけなかったですね。以前もコメントさせてもらいましたが適正はライトフライと思います。
    フライでも普通の王者にはなれますが最強王者には厳しい現状です。今回はKOを意識し過ぎでもっとフェイントを入れての相手の読めないパンチを入れて欲しかった。
    TBSの指令なのか大きい事を言わなければ今回は完勝で良いと思うのですが。。。
    今回フライに身体がアジャストしているか
    見たかったのですが身体もシェイプされていないように見えたのでライトフライへと思いますがもう今や転級は無理ですねぇ。自分で首を絞めている以上責任持って強い王者とやるしかありませんね。
    今の日本人フライ級でレベコと12R戦える選手はいないでしょうし謙虚に田口みたいな感じのマスコミコメントならこんなに言われないのになぁと思うと残念です。
    高山vs原は順当でした。原は東洋レベル
    でしたね。戦ってきた相手・場所・経験が違いましたね。

    0
    0
  6. 高山戦は僕も意外な結果で驚きました
    今日の内容を見る限りだと、ミニマムでは減量苦の影響も出ている田中恒成君を喰う可能性あるかも、と思ってしまいます

    井岡に関しては、あまり触れる気もしないですが、やはり倒す予感も感じさせないし退屈なボクサーになったなと
    上手いのは確かですが

    エストラーダとやっても、圧倒的に不利でしょう

    0
    0
  7. 百済さん

    非常に慎重で隙のないボクシングにみえますが
    勝てる相手にやってるだけでアムナットには通じなかったですしね。

    前回も同じ展開で高山が負傷判定勝ち、なのに原は対策できてなかったとおもいます。
    高山は毎回カットしちゃいますね。

    アヤシオさん

    誰が教えたボクシングなのか、非常に手打ちでスケールの小さなボクシングです。
    そのおかげでディフェンスは固いとおもいます。

    顔が命のアイドルボクサーですね。
    ボクシングが肩書とファッションのため。

    所詮、国内レベルでゾウシミンの足元にも及ばない選手
    という評価です。

    ジャックさん

    次がレベコなんでしょ、もうウンザリ。
    また最強を証明する試合とか言って煽るんでしょう。

    エルナン・マルケスでも井岡は逃げるでしょう。

    camaroさん

    詐欺TV局ですね。
    井岡のピエロっぷりも痛々しい。

    WBA世界フライ級チャンピオンはファン・フランシスコ・エストラーダです。

    0
    0
  8. 触れないならまだしも嘘付いて視聴者を欺くのは最低でしょう。
    TBSのボクシングは見ません。

    0
    0
  9. 先日の陸上の実況でも、「世界新記録の更新」とか連発してて、
    TBSのアナは総じてレベルが低いのかと思います。

    エストラーダはフライ級リミットなら
    ロマゴンにも勝つかもしれませんね。

    0
    0
  10. はじめまして、いつも拝見させて頂いております♪ 井岡・・・パンチがない。肩も腰も回ってないですね>< フライ級ではKOは厳しいですね。 せめてコンビネーションがあれば・・・と思いますね。 観戦後、井上のナルバエス戦の録画を、みかえしました。 ため息のでる違いがありますね><

    0
    0
  11. 井岡の試合は眠かったですね。勝ちに徹する戦いになってしまって見どころがなかったです。TBSからなんか言われないのかなー、とか思いました。

    エストラーダが本来のWBA王者であることをひた隠しにしていた実況も気になりました。
    TVでも現地でも、観戦した人が可哀想なフルラウンド見る必要のないでした。

    高山選手は、相手の原選手がパンチのある選手だったので慎重にいくのかなと思ったら、瞼をカットしてから猛烈に攻めていって驚きました。
    最近の勝ちパターンですけどね。カットした瞼が原因で短期決戦に持ち込んだのかな、とか思いました。やっぱり高山選手は体も気持ちも強いです。
    高山選手が階級を上げて井岡に挑めば、割と善戦するんでは、とか考えました。

    0
    0
おすすめの記事