年末の展望

年末の展望。
たぶんTV観戦ですが全部はみないな、きっと。
29日は気になるけども、変なアイドルや歌手との抱き合わせなら行かないな。
心配なのは井上のタレント化。その兆候は随所にみられる。

井上尚弥(大橋)VS.ワーリト・パレナス(フィリピン)

パレナスはウォーズ・カツマタで日本人には全勝の選手。
普通の日本人とはパワー、圧力が違う。柴犬と土佐犬のごとき差を感じる。
ただし実は脆さもある。ハードパンチャーにして打たれ脆い。

しかし今回の相手ばかりは究極のシェパードのような井上だ。
パレナスが弱いわけではないが打倒ロマゴンを目指すなら余裕で勝って当然の相手、苦戦すらありえない。

井上としては久々の試合でサマートレック戦のように試合を長引かせたり相手に打たせて確認したり、余裕こいた試合運びをしないほうがいい。
一発食えば効く。そして相手の狙いもそこだけだ。

ハビエル・メンドサ(メキシコ)VS.八重樫東(大橋)

一番注目しているのがこのメンドサ、怪物なのかそうでもないか?
元一回級上の王者である八重樫をとても警戒してる様子。
頭から突進してくる変則左ファイターなので、目が腫れ易い八重樫にはしんどい相手だ。
引退をかけた試合だろう八重樫がどんな引き出しで勝負するのか。
燃え尽きる試合をしたいだろうが木村悠のような冷静さが大事な相手だ。

細野悟(大橋)VS.下田昭文(帝拳)

この二人の長所が合わさればかなり強いボクサーになるなぁ。
パワーとガッツの細野
キレとスピードの下田

強さがうまさを飲み込むと信じて細野を推すが自信はない。

内山高志(ワタナベ)VS.オリバー・フローレス(ニカラグア)

井上と同じく一発だけ注意すれば問題ない相手のはず。
バッティングや怪我など事故的要素に注意したい。

田口良一(ワタナベ)VS.ルイス・デラ・ロサ(コロンビア)

これほど興味のない世界戦も珍しい。
日本タイトルマッチ未満の試合ではないだろうか?

井岡一翔(井岡)VS.ファン・カルロス・レベコ(アルゼンチン)

また第一戦と同じような内容じゃないだろうか?
自分はレベコを応援するがKOしないと勝てないので無理か。

高山勝成(仲里)VS.ホセ・アルグメド(メキシコ)

これも日本タイトルマッチ未満の試合。
日本に復帰して高山の相手レベルがぐっと下がった。

田中恒成(畑中)VS.ビック・サルダール(フィリピン)

田中はキレもパワーもあるようにみえるが相手は結構耐える。
そこが井上と違うところかな?
判定かKOか、いずれにせよ高山の相手よりは強いだろう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. プクーさん
    わたしにはとてもそうは思えない
    技術は大味だしスピードはないしバランスも悪い
    特別な強打もなくパンチは見やすいのばかり
    最軽量ゾーン、レベル低下、4団体じだいならではのは王者にしか見えない
    根性と人柄は良かったけれど王者としては3流だと思う
    日本ランカーレベルだったポンサワンよりはましだけど。。。
    あまりに実力差がありすぎて八重樫は相手にパンチの単調さを早々に見切ってノーガードでヒョイヒョイ避けたりへんなステップワーク使ったりあえてパワーしか取り柄のない相手と打ち合ったり客を意識してか遊んでたじゃないですか
    本当に強いソーサやロマごん相手にあんな舐めた動きはしてませんでしたよ

    0
    0
  2. 通りすがりさん

    メンドサは強くいい王者だったとおもいます。
    スピードがないのが八重樫に有利に働いたけど。

    0
    0
  3. 八重樫は思った以上の強さでしたね
    もうちょっと競るかとおもってましたが
    メンドサはあんなもんです
    最初から大した王者ではないのはわかっていました

    0
    0
  4. 通りすがりさん

    同意しかねる点もありますが
    通りすがりさんの意見も片隅に観戦したいとおもいます。

    最短記録で王者になったことをよしとすべきなのかもしれませんが
    田中はまだこれからの逸材だとおもいます。
    世界戦でキャリアを構築し強くなっていってほしいものです。

    0
    0
  5. パレナスはパンチ力以外は極めて凡庸なファイター、脆さ、動体視力の悪さもあり井上のスピーディなブローについていけないと思う。早い回で強烈なパンチを食って倒されそう。

    メンドサは全然大したことない。技術的にも大味で内側からコンパクトに打つパンチがに乏しい。八重樫は必ずオープンになり正面に立つのでゲバラのストレートやアッパーは当たったがメンドサの外からパンチでは八重樫が足を使ったらそう簡単に当たらないと思う。

    ズバリ井上の2~4回KO
    八重樫の僅差判定勝利を予想します。

    田中の話が出てますが完全にパワーレスですね。膝が硬い、動体視力の不足、パンチングパワーの絶対的な不足があります。原のオーバーハンドに対応できない。接近戦で大したことないメキシカンに打ち負ける。世界王者としてはかなりレベルが低いです。体全体の動きのオーバーさとスピードで誤魔化しているけれど高山、ワンヘンやブドラー、とても勝てそうにない。
    動体視力の悪さ、それに起因する攻防の技術の不足、身体の硬さ、それに起因するパンチ力のなさ、技術のなさは致命的。
    いい点は目くらましにはなるスピードと根性だけ。原にもメキシカンにも根性勝ちといったところ。KOが少ないのは単純に実力や才能の問題ですね。

    0
    0
  6. マラビジャさん

    盛り上がってますが崖っぷち対決ですね。
    内容は悪いけど試合数こなしているのは細野の方ですね。

    田中はパワーレスなのかな?
    ありそうにみえてKOはあまりないですね。

    0
    0
  7. お互い後が無いのでは?
    と言う点で1番細野vs下田が楽しみです。
    田中はパワーレスなのでタフな相手には毎回苦戦しそうです。上手いなーと思いますが。。

    0
    0
  8. マイティさん

    ロマゴンやエストラーダなら苦戦すらありえない相手だとおもうのであえて・・・
    でも初防衛戦なんですよねまだまだ。人気者になりそうでキャリア構築が大変そうだ。

    昔のプーンサワットやセレスティーノ・カバジェロとやったら下田はノックアウトされてるんじゃ?
    判定までいった細野の頑丈さを買いますが、最近は落ち目としかいいようない試合してますね。

    下田も肝心な試合で派手にKO負けするのを払拭したわけではないですね。

    0
    0
  9. エリートシェパードvs叩き上げ土佐犬、、言い得て妙ですがスリリングな展開も想起させますね。

    井上は格の違いを見せつけるような試合をしなければならないと思いますが、、やはり一年ぶりの実戦だという事も忘れてはいけないと思います。

    こないだ大森の敗因を管理人さんが指摘していましたが、圧勝を期待されてる井上がナルバエス戦の再現を、とばかりに序盤からウォーズの強打に付き合ってうっかり打ち負けて沈むパターンは勘弁して頂きたい^ ^,

    日本人相手に全勝と、自信を持ってるのも不気味です。

    これで井上がウォーズのパンチを貰っても平気な顔してたら本当にモンスターなんですが。

    細野とフュージョンしなくても、、、下田はもう少し打たれ強ければ、、!

    0
    0
おすすめの記事