階級別 ミドル プロスペクト
ロブ・ブラント、我らが村田からベルトを奪い去った憎き敵ですが、なかなかのキレ者、ナイスガイであることは認めざるをえない。誰だっけ?新コーチとトレーニングして臨んだ村田戦はこんなにまで研究しつくされてい ...
階級別 スーパーバンタム
最後に同じ事を書いたが、最初にも言う。「これが最後では納得がいかない」
階級別 バンタム スーパーライト ウェルター
トップランクやPBCやDAZNではなく、もっとローカルなプロモーションのプロスペクトです。それでも、ドミトリー・サリタ(エルガショフもいる)やロイ・ジョーンズJrのプロモーションなので有力です。 ニュ ...
階級別 バンタム WBSS
いよいよ正式発表されました。数々の問題が露呈したWBSSシーズン2の中でも、このカードは売れる、映える部類のものだから、これでも決定が早い、早めの発表となったものとおもわれます。 イバン・バランチェク ...
階級別 スーパーフェザー プロスペクト
まだ20歳なのにこのキャリアは化け物です。そして今のレベルでは序盤KOばかり、彼は歴史を作る時代の寵児なのでしょうか?
階級別 スーパーウェルター プロスペクト
先週中継がなかった注目試合として、こんなのがありました。若いルビンが勝つだろうとはおもっていましたが、ここまで圧倒とは・・・華麗なスタイルだとはおもわない、しかしこういう得体の知れない骨太なファイター ...
階級別 スーパーフェザー プロスペクト
我らが伊藤雅雪がWBO王座に君臨するスーパーフェザー級の世界ランクについては何度も書いてきた。アンドリュー・カンシオのアップセット以外、大きな変化はないだろう。
階級別 ミドル プロスペクト
あらゆるメディアで、最もホットな階級といわれるミドル級だが、本当にホットなんけ?一部のエリートレベルと言われるメンツだけであまり顔ぶれが変わらぬし、純粋な世界タイトルマッチも動きが鈍い。誰かが話題を独 ...
階級別 バンタム スーパーバンタム フェザー スーパーフェザー スーパーライト プロスペクト
サタデーナイトだけではなく、サンデーナイトもあった週末、追うのが大変でした。今週はサンデーならぬフライデーナイトであのロブ・ブラントが登場です。ショージャホン・エルガシェフVSマイカル・フォックスとい ...
階級別 ライト スーパーライト ミドル プロスペクト
見捨てられた男たちの再生とでもいえそうな記事、ここに上げた以外にもたくさんいます。挫折を経験した彼らが輝きを取り戻すことで勇気や希望を得られる者がいる。負けた試合の中に一瞬の輝き、才能、神をみる瞬間す ...
階級別 スーパーフェザー
気のせいか今年は試合が多い。気のせいだろう。昨日、今日と熱き闘いが終わりしばし茫然だが、この2日のMVPはアンドリュー・カンシオだろう。こういうアップセットがあるからボクシングはやめられない、止まらな ...
階級別 スーパーフェザー プロスペクト
時代が時代であれば王者になっても不思議ではない実力者のセペダだが、相手はゾンビタフネスの難攻不落、ホセ・ラミレス。勝つには明らかに技術で上回るか、奇跡のKOしかないだろう。ラミレスは地元での大歓迎、ガ ...
ジョシュア・グリア 「Night、Night」というニックネームでいくよ。バンタム級の誰にでも勝てる。(トップランクなので出てくるでしょう。井上が優勝してグリアと戦うくらいの2019年だといいですね。)<br> on 16/02/2019
元ネタをみる » 小原佳太VSクドラティロ・アブドゥカコロフ 3・30米・フィラデルフィア(ESPN)IBF王者・エロール・スペンスJr.(米国)への挑戦者決定戦。(勝っても王者がやばすぎる) on 16/02/2019
ルイス・ネリーVSマックジョー・アローヨ 3月16日、エロール・スペンスVSマイキー・ガルシアという四半期では一番の試合であろう興行の前座でPBC、米国デビューが決まっている、ルイス・ネリーが登場、相手は元IBFスーパーフライ級王者のマックジョー・アローヨ on 15/02/2019
元ネタをみる » レオ・サンタクルス マレスの網膜剥離は悲しい。もし自分に起きていたら大ショックだろう。願わくば、回復し、再び戦うことができるようになって欲しい。しかしそれが無理ならば、マレスの人生はボクシングより重要だ。(マレスは2008年に左目の網膜剥離を起こしており、今度は右目) on 15/02/2019
元ネタをみる » ショージャホン・エルガシェフVSマイカル・フォックス エルガシェフも178センチと大きいんですが、フォックスが異常なんです。 on 15/02/2019
元ネタをみる » カレブ・プラントVSマイク・リー プラントの初防衛戦の相手候補。リーしか書いてないのでアンディ・リーかとおもった。マイク・リーは21勝11KOのライトヘビー級 on 15/02/2019
元ネタをみる » ホセ・ラミレス モーリス・フッカーとやって統一王者になりたい。WBSSの優勝者ともやりたい。プログレイス?WBSS問題について真実を知っている。俺個人であればWBSSに参加していただろう。しかし俺にはESPNというプラットフォームがある。プログレイスはない。奴は何かアピールしなくちゃいけない。 on 15/02/2019
元ネタをみる » マクウィリアム・アローヨ 2月16日にメキシコのカルロス・マルドナドと再起戦。(よかったなぁ。井岡もアローヨも「あきらめないで」真矢みき) on 14/02/2019
元ネタをみる » 5月18日は我らが井上尚弥のWBSS準決勝だが この日にワイルダーVSフューリーの再戦になる可能性が高い。みんなアメリカの次はイギリスというが、スコットランドだ。(スコッチ好きとしてはイギリスでは納得いかない) on 14/02/2019
元ネタをみる » キース・サーマン エイドリアン・ブローナー戦など噂に過ぎない。エリミネーターに勝ち抜いてから来い。パッキャオとやりたい。 on 14/02/2019
元ネタをみる »
Copyright© ボクシング動画配信局 , 2019 All Rights Reserved.