軽量級プロスペクトその1

こっちの方が日本人と絡む可能性だけはあるので楽しみではある。
しかし大阪の世界王者たちは絶対絡まない選手をチョイス。この記事はSフェザー止まりです。

ライト級

デニス・シャフィコフ
33勝16KO1分
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=zF4G4FuJK5A[/youtube] ロシアのタフそうなサウスポー。小さいのでファイターボクサーとして機能しないと世界は厳しいか。

テレンス・クロフォード
22勝16KO
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=NTEME8qBB28[/youtube] ダニ―・ガルシアにアマで勝ったり負けたり、ブレスコットに完勝したり、既に世界王者級の能力があるだろう。
オーソドックスで好戦的な選手。でもどこかインパクトがない。

デジャン・ズラチカニン
18勝13KO
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=DDQrkM9PpsI[/youtube] モンテネグロの選手だ。チャンスあるだろうか?シャフィコフに似た短躯のサウスポー。
ブロックして接近して重いパンチを振り回す。
ダルチニアン系のマッチョなボクシング。

エデュワルド・トロヤノフスキー
15勝12KO
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=D5ncuWSwDEY[/youtube] こちらはフットワーク使うアウトボクサーですが遠距離から踏み込んで来るパンチがエグイ。
ロシア人独特のロボットみたいな一撃である。
好きなディミトリー・ピログにちょっと似てる、マシンボクシング。

ジスレーン・マドゥマ(グヒズライン・マドゥマ)
15勝9KO
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=Q2Nlv0ST8wU[/youtube] オーソドックスで強い、教科書的で強い。テリーノリスのようでありアイク・クオーティーのようでもある。
カナダベースですがコンゴのキンサシャ出身らしいです。
でもやや正統派すぎるかな。

スーパーフェザー級

ウィル・トムリンソン
21勝12KO
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=L8CR3p8Aomg[/youtube] 期待のオージー。ワイルドというニックネームどおり、気持ち入ったコンビネーション主体のアグレッシブボクシング。
でも内山の方がはるかに剛腕

ランセス・バルデルミ
19勝12KO
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=IcFp3mFi6QY[/youtube] キューバのトップアマ出身でしょう。大きくて軟らかい、嫌なボクサーです。
相手はタイの強豪ですが、アジア人がよく負けるパターンで葬られています。
このタイ人は次仲村正男とやるそうですが実力やいかに・・・

ミゲル・ベルチェルト
20勝17KO
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=HEyHaReXcJA[/youtube] メキシコ期待の若手。クリストバル・クルスも軽く乗り越えてきている。
この映像の相手も当時無敗のホープだ。
パンチがありメキシカンぽく力強いがブルゴス級とみる。

ホセ・フェリックス・ジュニア
25勝20KO1分
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=Dvf1IGM_nOI[/youtube] こちらもメキシコの若手ホープ。
特筆すべきものはないような気がするがパンチのキレ、おもいきり、タイミングがすごくいい。
大振りすぎではないけど全力で全てのパンチを打ち込んで来る。
勢いが怖い若手。

ゲイリー・ラッセル・ジュニア
23勝13KO
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=x-7JiFxOFd8[/youtube] 一番有名なランカーかもしれない。
次ジョニゴンと言われているがSフェザーにランクされているよ。
163センチ、リーチ155センチと極端に小さいのだがこれがこの人の持ち味だろう。
短い腕でたたみかけるラッシュは世界一速いかもしれない。

ジョニゴンの距離を攻略すればゲイリー・ラッセル・ジュニアの圧勝かも。
速いから自在に自分のペースを掴めるが、リズムが狂うと全てが狂うだろう。

たくさんいい選手がいそうですので、フェザー、バンタムあたりはゆっくりやります。
エデュワルド・トロヤノフスキーという選手ののっそりしてるんだけど放つパンチの迫力が気に入りました。
ジスレーン・マドゥマもアフリカンぽくていい。

Sフェザーにも内山・三浦にとって厄介なランカーはいますよ。
でも日本には呼ばないだろうね。無名の強豪は。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 五輪 金 太郎さん

    そうですね。

    ゴロフキンみたく屈強なパンチャー
    メイのようなスピードとディフェンス

    どっちが最強に近いのか
    よくわかんないですね。

    でもせっかくプロなんで
    才能を凌駕する
    本能的な倒すボクシング

    これに期待したいですね。

    デジャン・ズラチカニン

    って呼ぶのかわかりませんが

    こういう未知の国の???な選手の活躍は
    応援したいです。

    0
    0
  2. スピード系の選手は
    わからない所ありますよネ

    食らった時の
    タフネスさなんかは
    測れないところがあるし
    勝ち上がってくる過程は
    割と圧勝が多いんで
    でも
    こやって紹介して頂くと
    勝ち抜いてくるのが
    誰か
    世界戦のアンダーカードから
    楽しみになってきマス

    安定王者の凄さを再確認しマス

    デジャン・ズラチカニン
    なんてタフそうで
    いい感じに見えまシタ

    まだまだいるんですね
    重量級に反して
    中量級~軽量級は
    おいおい見させていただきマス

    0
    0
  3. Pwapraさん

    チェックしてみました。
    やばいですねぇ、凄い強さ。

    BOXRECの上位からチェックしていたので10戦未満の選手とかランクが3ページ目にもない選手は見落としてましたが、こっちの方がデビューしたての化け物がいるかもですね。

    見た感じだけですが世界王者より強いですね。

    しかし昔チェックしてたはずの選手がいなかったりもあって実力だけでなく運とか環境がどうなるかでわかんないところありますね。

    今度は五輪メダリストの今を追ってみようかとおもいます。

    先日デビューしたジョシュアもヘビー級だとまだ未完成ですが既にクリチコとみたい選手といえるくらい強かったです。

    0
    0
  4. 私はSフェザーのフェリックス・ヴェルデホに注目してます。
    シャープで正確なパンチ、多彩なコンビネーション、スピード、バランスのとれた魅力あるクラシカルなボクサーだと思います。

    ロンドン五輪はbest8でしたが、相手がロマチェンコなら仕方ないでしょう

    まだまだ若く将来性たっぷりなので、数年後が楽しみです。
    成長し、ファンマの仇をとりにマイキーに挑むことを期待してます

    0
    0
  5. ボロカブサムライさん

    相手探しが大変そうですね。それでいて自身も相手選びが慎重なような。
    ジョニゴン戦が決まり、圧勝するようならちょっと難航不落の王者誕生となりそうですね。

    KOKOさん
    ジョニゴンはフェザーなので内山とは違うんですが、対戦が噂されているゲーリーラッセルJrがSフェザーにランクインされていたので・・・

    155センチ、自分もまじ?とおもいますが手が短いというより黒人にしては肩幅狭い、胸の横幅が狭いですね。

    それにしてもその短さが理に適って?か連打はメチャ速いし以外とブロックで体隠れちゃいますね。

    でもなんであの骨格でそんなに減量苦なのか?理解に苦しむところはあります。

    0
    0
  6. ゲーリーラッセルJrはハンドスピード、連打の回転なら全階級随一かもしれませんね。
    向こうの黒人選手、背は低くてもリーチは長かったり(かつてのノーウッドやメイウェザーもそうですね)するもんですが、日本人よりリーチ短いですね(笑)155cmてホントですかね?油断させるため逆サバ読みなんてことは・・・いくらなんでも短すぎな気が。
    ジョニゴン戦は結構楽しみです。この人もアマ実績凄いみたいですが、ジョニゴンに明確に勝てば、内山の対抗王者じゃないですか。VS内山見たいです。でもその前にジョニゴンに負けて欲しくないなあ~。ジョニーはまだまだ終わった選手なんかじゃない!マレスアンチではないですが、こないだの試合は痛快でした。

    0
    0
  7. ゲイリーラッセルJRは攻撃的で手数の多いボクサーですね、それにしても世界には良いホープがいます。ゲイリーラッセルJRはGBPなのに、中々チャンスが来ないですね・・・サンタクルスやマレスはあれだけ優遇されているのに、人気が無いですか?

    0
    0
プロスペクトの関連記事
おすすめの記事