ナバレッテVSコンセイサン/シャクールVSロス・サントス

こっちが金曜日だから、サーズデイナイトか珍しい。試合はすこぶる興味深い。
シャクールは計量ではライト級リミットをかなり下回ってきました。

もはや重要視されていないが、これがWBCライト級王座決定戦です。
エドウィン・デ・ロス・サントスは、フランク・マーティンの代役ですが、ドミニカの天才肌で実力はかなり高いようにみえます。それでもシャクールは4ラウンドもあれば分析できるよと余裕の姿勢です。神ディフェンスのシャクールに一発当たれば面白い。

123456789101112R
シャクール
10
10
10
9
9
10
10
10
10
9
9
9
115
ロス・サントス
9
10
10
10
10
9
9
9
9
10
10
10
115

今日のシャクールは髪がモンチッチのようにモリモリ。この一見大きく見える顔面にサントスのパンチが当たるか幻惑させられるか。大物が結構観戦しているので、シャクールの器もそうだが、このサントスって強いぞという興味もあるはずだ。

体格はほぼ互角。
サントスキレキレで速い。
様子見の初回、互角だがボディを一発いれたシャクールかな。

異様に反射神経がいい二人。
サントスは天性でシャクールは天性+積み重ねかな。
両者全く勝負にいけない。シャクールは4回まで分析と言っていた。禁断ですが10-10しかありません。

反応よすぎてアクションがないので会場はブーイング。
シャクールもこれでは分析できないのではないか。
シャクールがフリッカージャブで誘ってサントス出るも、シャクールの守る動作の方が速い。
差をつけられない。

3回、まだ両者一発も食ってないだろう。
しびれをきらし、サントスの方が少しづつ仕掛けていくがシャクールは余裕のバックステップ。
サントスが速いのでシャクールは避けるだけでカウンターは打てない。

自分の鏡のように速くて反応がいい両者
お見合いばかりでパンチの交錯がない。
会場はフルマークでシャクールだが、そんな内容ではない。

サントスがしびれを切らし気味でアタックをしかけるもシャクールは走って逃げるほど守備を徹底している。
有効打は皆無だが、リングジェネラルシップで差をつけるしかない。

サントスとしてはやられるかもしれないが、このまま膠着よりも積極性でポイントをピックアップしていくしかないとおもわれる。互角だとシャクールのポイントになるシステムだろうから。

シャクールは勝ちたいよりも、こんなところで負けたくないという意識が強いのかな。
全く打たれないが自分もリスクを犯さない。

サントスが時々スピード全開で攻めていくも、全部かわして軽いパンチを合わせていくだけのシャクール。
そろそろシャクールは分析完了だろうか。

個人的には那須川天心の進化系のようにみえるシャクール。

サントスも何も出来ていません。全く打たれてもいませんが。反応合戦ではちょっと負けているか。

8回、正直申し上げて全ラウンド10-10です。ここまで。

シャクールにここまで警戒させるサントスは王者級なのだろう。
どちらも最上級の反応速度を持っています。シャクールが上とはここまでは言えないほど。
しかしどちらも攻めていきません。

シャクールが声を出しながらジャブを放ちますが効果的ではありません。
会場はブーイングです。

サントスが冷静でシャクールが少し攻めていかざるをえない展開か。

痺れを切らせたサントスが攻めていくのを狙い打ちするシャクールという展開かとおもってましたが
サントスがどこまでも冷静さを崩しません。
会場のポイントは大きくシャクールですがそんな内容ではありません。サントスはノーダメージです。

どっちかというとシャクールが前に出ていく展開ですが状況は大きく変わりません。
全く互角ですがこれでは名前でサントスはシャクールに勝てない。

10回、本当はここまで10-10引き分けな内容です。
シャクールが声を出し、前に出て、名前もあるのでシャクールにポイントをつけているだけです。
サントスにつけるには大人しすぎる。

シャクールが軽くジャブを当てるとサントスがやや強いフックを当てる。
この一点だけでポイントを振り分けなければならないのかなという展開。

これは余程のことがない限り判定だろう。
ここまで両者ノーダメージです。

サントスの方が鋭いパンチを返したんじゃないかなという印象です。
パワーという潜在能力はサントスの方が上でしょうから。

11回、ここまでの内容で勝敗をつけてはいけないような展開です。
全く差のない内容です。

相手によってはエキサイティングな倒し屋だが、戦い方によってはもう一人のシャクールになれる
そんなサントスの戦い方です。打っても打たれてもいません。

天才同士が対戦したら、つまらない試合になってしまったという印象です。

シャクールの声だけ目立ちますが当たってません。
サントスの反応速度が異様に速いのでシャクールでさえ有効な攻撃が出来ません。

最後にボディを当てたようにみえたサントスか

たぶんこのまま終わったら
大差か中差でシャクールの勝利なのだろう。

しかし会場はブーイングの嵐だろう。

どちらも、自分の方が目がいい、速いと信じてそこを譲らなかった試合。
何もアクションがないとシャクールになっちゃうんだろうが、最後はサントスの方が攻めています。

すごいハイレベルが故に凡戦でした。

どちらの勝利と出ても驚きません。
引き分けが妥当です。

こういうファイトをされると誰も勝てないです。

自分の採点は結果と大きく異なるに違いない。

リスクを背負えば違った結果になっただろうが、お互いにその手にはのらないぜという引き分けでいい試合。

115-113
116-112
116-112

シャクール

123456789101112R
ナバレッテ
9
9
10
10
9
9
10
9
9
10
9
9
112
コンセイサン
10
10
9
8
10
10
8
10
10
9
10
10
114

コンセイサンに3度目のチャンスがあるのは恵まれている方だとおもうが相手が厳しい。2度目は勝っていたとおもうが。ただしナバレッテにとっても得意なタイプではないだろう。

ナバレッテくらい相手を選ばず試合数をこなしてくれる王者はいいな。

身長はコンセイサンがかなり高いはずだが同じくらいにみえる。
遠距離のアウトボクシングをしているとコンセイサンの方がよく見える。
ナバレッテが攻めようとするとコンセイサンはかなり大振りで力のこもった右スイングを放ち寄せ付けない。
コンセイサンがナバレッテに接近させないファイトをしており、ナバレッテがガチャガチャできない。

ナバレッテの強みを殺しているコンセイサンだが、完璧ではない。
コンセイサンの大振りがヒットすれば面白いが、接近させないためのまやかしか精度は低い。

4回、上手くナバレッテの荒々しさを殺していたコンセイサンだが、しつこいナバレッテの攻撃に膝をつくダウン。左アッパーが効いたか。すべてを捌ききれない、体力差やタフネスの差が出てきた。

ナバレッテは速くもなく大振りで大味だが変態じみた体力と独自のリズムがあるなぁ。
ダウン以外はコンセイサンがいいのだが、効いてなさそうだ。

コンセイサンがとても上手く戦っているが効いているのもコンセイサン
ナバレッテは化け物的な要素を持っているが絶対的に遅いでしょ。

ナバレッテが疲れたか、コンセイサンのスピードについていけなくなっているような気がする。
しかし7回、大振りのボディ一発でコンセイサンダウン。勢いで転んだ感じか。

コンセイサンは守りに入らずスピードでナバレッテを翻弄すれば勝てるとおもうが。

2度ダウンを奪っているナバレッテが有利ともいえない不思議な試合。
コンセイサンは金メダリストだが大振りなのよね。
コンセイサンが少しポイント狙いになってきた。体力的にきついのか。
攻めるしかないナバレッテを捌くようなファイトになってきた。

ナバレッテはパンチを食っても何事もなかったかのように攻めていくので採点しづらいがヒットを冷静にみるとコンセイサンとなる。しかし消耗激しいのもコンセイサン。

ナバレッテはポイント的には過去最大のピンチだろう。判定だと厳しそう。

ナバレッテは倒したい。コンセイサンはポイントで逃げきりたい。

10回、コンセイサンペースだったが、ナバレッテのボディが一発入り、ムードでナバレッテか。ラウンド前半コンセイサンで後半ナバレッテがこじあけていく展開。

LAST 採点がどうなっているか全くわかりません。
ナバレッテが2度ダウンを奪っているものの、コンセイサンの方がポイントはとっている。

最後はコンセイサンが手数を増やして見栄え勝ちを狙う。
ナバレッテはやけくその破れかぶれ

個人的にはコンセイサンが勝ったかな。

114-112
113-113
113-113

ドロー

コンセイサンは王者に相応しい実力者
違う王者に挑戦させてみては?

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
10
いいね
いいね
7
ハハハ
ハハハ
2
うーん
うーん
1
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 単純にサントスが速くて強くて、こりゃ隙がないわ、打てないよというだけだったのでは?サントスも何もできなかったが、あの身のこなしはすごいよ。パンチもあるし。

    2
    0
  2. これ相手が予定通りマーティンだったとしても同じような試合だったんじゃないですかね

    1
    0
  3. ナバレッテもシャクールも特徴が最大限に発揮された試合となった。勝つのは難しいけど対策は立てやすくなりましたね。特にシャクールはリスクをとらないスタイルに特化してますね。メイもこんな感じだから無敗でいられたんだろうな。

    1
    0
  4. 計量の段階でちょっと不穏だったけどここまで塩になるとは。Toprankもどの場面をハイライトに使えばいいか判らないようで、youtubeにもtwitterにも試合の動画をまだ投稿していない。シャクールのような待ちのアウトボクシングに対する回答が、フェイントを織り交ぜるロマチェンコのボクシングだったと思う。テオフィモとヘイニーはパワー差体格差がありすぎて勝ちきれなかったけど。

    ナバレッテはこんなもんでしょう。ヴィラの時のように倒せたから何とかなった。

    2
    0
  5. 私は結構面白かったですね。
    ヒリヒリしていました。
    少し苛立って、冷静に徹することが出来なかった分サントスが負けた、という印象です。パンチャーにはこんなのを12R徹し切るのは無理なんでしょう。

    しかし、これではシャクールを誰もが避けるので試合枯れ必至。ビッグマネーも無しだから、シャクールと戦う理由が無いと思います。

    平日開催だったのは会場費をケチらなければ成立しないからだったりして。

    0
    0
  6. シャクールに対する注目度はかなりのもので、この日も大物がリングサイドで観戦していた。堤駿斗もシャクールが理想、目標と言っていた。

    しかしこんなボクシングされてはね。確かに負けないよ。

    でもサントスも同じくらいのクオリティでした。普段の試合はもっとエキサイティングでKO率も高い。

    サントスの方がいいファイターなのでは?

    3
    0
  7. シャクールの強みは逃げまくって塩漬けにするところ。
    だから井上とやりたいなんて言うんでしょう。
    井上は攻めてくれますからね。

    仮にやったとしてもシャクールから攻めてこないでしょう。体重、体格差があっても。

    タンク戦もそれで勝つつもりなんだろうな。

    0
    0
  8. シャクールとサントス互角でした。
    どちらも反射神経の鬼

    ならば倒して魅せるファイトもできるサントスの方が上か?
    負けて評価を落とす内容ではなかった。

    とても退屈だったけど。

    2
    0
  9. でもマイダナがそうだったように、こういう選手に対してはプレッシャーで潰すという方法しかなく、吉野みたいなのが実はシャクールは大好物なのです。頭を使って攻めなくても相手がガンガン来てくれる。自分の方が速くて見切りもいいからパンチが当たる、倒せる、結果ノックアウトの圧勝劇になる。だからいつも試合がつまらない、判定ばかりにはならない。それなりの人気と無敗記録を伸ばしていく。

    自分と同じことされると(サントス)手も足も出ないのだな。

    5
    0
  10. ボクシングは終わりのはじまりを迎えているんじゃないか。
    こういうボクシングをすれば負けない。

    アマチュアの岡沢セオンという選手も実績すごいけど、観ると鬼ごっこの究極みたいなフェンシングだった。これはもはや格闘技にみえない。

    0
    1
  11. シャクールというボクサーがよくわかりました。
    とにかくディフェンス重視でそこが一番の能力
    相手が攻めてきたところを狙うだけですね。
    自分が攻めてる時でさえ、深入りせずジャブで相手を誘っているだけ。
    攻撃より守りの方が常に先に動いてます。

    1
    1
  12. この内容でサントスに負けがつくのはあまりに可哀想
    シャクールはタンクとやっても今日みたいな試合になりそう

    4
    1
  13. シャクールvsサントスは今までみたボクシングの中で一番の糞試合だった。カシメロvsリゴを超えたシャクールの逃げっぷり。途中でカネロコールが起きるほどの糞試合。
    10ポイントマストシステムじゃなかったら、確実にドロー。
    俺がレフならシャクールを減点してるわ

    4
    1
  14. コンセイサオのハートには心打たれました。それだけに2度簡単にダウンしてしまったのが残念…。
    ただナバレッテは劣化か調整不足か、バルデス戦のパフォーマンスとは雲泥の差でしたね。

    2
    0
    • シャクールは負けないボクシングの究極に向かってるな
      でもホームだからできるボクシングであって、ヘイニーやタンク相手に今日みたいな試合運びだと勝てないでしょ

      にしても試合がクソつまらないぶん元祖メイウェザーよりもタチが悪いなぁ
      本人もそれでいいのかもわからんけど、これじゃ行く行くは完全にヒール役になるよね

      2
      0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事