内山・五十嵐 世界戦

本格世界王者、日本の誇り、内山の防衛戦が決まりました。

地元春日部開催ときいた瞬間に手ごろな相手になるだろうと予想してましたが相手は

7位:マイケル・ファレナス
27歳
フィリピン
41戦34勝26KO3敗3分1ノーコンテスト

とのこと。

でさっそくいくつか動画確認してみました。



サウスポーでフェザーの選手のよう。
世界ランカークラスにはなんとか勝ってるし戦績、KO率もなかなかです。

上手いしパンチも結構強そう、フィリピンでこんくらいのKO率の選手は得てしてかなりハードパンチャーです。
食ったらやばいでしょう。

しかし内山は食えば脆い、効きやすいとおもってますが、冷静、慎重でポカは少ない印象もあります。
硬いジャブや先の試合で成長みせた左一発もメガトン級の破壊力、ポカ以外は負けない相手だとおもいます。

ジャブでペース支配しつつダメージも確実に与えます。右は一撃必殺、ボディも強すぎ、全てのパンチがこれだけ硬く強い印象を受けるのはクリチコブラザーズを彷彿させるほどです。

丁寧に戦えば中盤~後半KOが濃厚だとおもいます。
三浦戦のような被弾に注意ですが・・・

帝拳の五十嵐の世界挑戦も同時に開催されます。

相手は名王者ポンサクレックを破壊したハロです。

ポンサクレック戦だけみるとすさまじい破壊力、おまけにポンサクレックのパンチにも全然怯まないすさまじい出来でしたが本来敗戦多いかませ的ボクサーです。ポイントで世界とるほどの技術はなくパワー勝負の一か八かの選手です。(でした。)

技術的な穴は多そうです。あのポンサクレック戦は何かの確変か、偶然はまったのか、ミステリアスですが長期王者の匂いはしない、ややおいしい挑戦でしょう。

しかし五十嵐のスタイル、特徴からして強打のハロを捌いて判定で勝てるかくらいしかイメージできず、この王者を圧倒するようなKOでの戴冠劇を期待してしまいます。ギリギリの判定勝利じゃちょっと物足らないような気がします。

とはいえ、この王者、すさまじいパワーと自信を持ってくるでしょうし五十嵐の戦術は折り込み済みでしょう。

50-50くらいとみます。

王者は大勢いますので次も見たい、強かった、試合が熱い、などなにかプラスアルファの訴求力が欲しい世界戦です。

ま、何が起きるのかわからないのがボクシング、強打のフィリピン勢、決してあなどれません。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. boxさん

    ファレナスがどんな感じで来るでしょうかね。
    スピード差はそんなにないようにみえます。
    ファレナスもかなり運動神経に優れ、柔軟な動きをみせます。

    ただ内山はガンガン突っ込んだりしないしかといって距離とればごついジャブ、打ち合ってもボディはじめパンチがいちいち硬く正確性もあるんで打つ手なしかもしれませんね。

    帝拳は有望選手多いですね。
    でも世界王者となるとテクニックだけじゃなくパワーもありますね。
    五十嵐は元オリンピアンという肩書きありますがパワーを感じないのと清水にアウトボクシングではっきり負けてたのが気になります。
    成長してるといいんですが。

    ブリブリボクシングファンさん

    内山の場合は一発食わなけりゃという安心感があります。
    五十嵐の場合はポカというよりハロの圧力、パワーに対抗できるのかどうかでしょう。
    典型的アマエリートとプロの雑草の対戦のような気がします。

    Mさん

    たしかにサウスポー対策に感じますね。
    内山自身は得意だそうです。
    相手なかなかいいボクサーですが内山は鉄人っぽのでどう対処するんでしょうかね。

    ともきんさん

    自分も同じ考えなんですが日本は世界無視、国内だけ盛り上がって視聴率さえ上がればいいやなマスコミ体質なので煽るのでしょう。
    一部マニアしか本当のボクシングの世界を知らないのだとおもいます。マスコミ記者でさえ勉強不足、ただのミーハーに感じます。

    0
    0
  2. 報道では粟生との試合に向けて云々ありますが、具体的に誰が望んでいるんでしょうか?粟生本人だけかもしれません。私的にはまったく興味ないんですが。
    世界に進出してほしいだけです。

    0
    0
  3. 僕もポカしなければ内山は勝ちだと思います。

    五十嵐もとりあえずはポカをやらかさないことを祈ります。

    0
    0
  4. 内山は楽勝とみます。
    ジャブを主軸にしてボクシングを組み立てていますが、ソリス戦でそれが完成間際まできたような気がします。 ソリスにも通用するボクシング。これはすごい自信にもつながります。
    本当に一試合ずつのレベルアップをすごい感じます。だから三浦戦食らったああいうパンチは今度は喰らわない。そんな気にさせてくれるくらい成長を感じますし、今回もその成長に期待しています。
    それにスピードに差がありすぎて一方的すぎる試合になりかねません。相手が内山のパンチ力にビビって萎縮すればそれからはもう一方的でしょう。

    五十嵐は帝拳でしたよね。
    これで勝ったらまた帝拳からチャンピオンですか。
    あのジムは本当に強いですね。
    まあ、どんどんほかのチャンピオンを増やしていけば亀さんのレベルの低さを露呈していくチャンスにもなりますし頑張って欲しいです。笑

    0
    0
おすすめの記事